この「サンテパルクたはら」は、正式には「田原市芦ヶ池農業公園」として1995年4月にオープンしました。農業祭は、開園した翌年から開催されており、今年で20回目となる、「サンテパルクたはら」の恒例の行事です。ゴールデンウィークの真っ只中、初夏を思わせるような陽気の中、サンテパルクたはらは、朝から多くの来場者で賑わいました。サンテドームでは、母の日に向けて、子供がフラワーアレンジを楽しむ花育体験のコーナーや、大人が一日に食べると健康に良い野菜の量を当てる「野菜ゲーム」のコーナがあり、親子連れに人気を呼んでいました。野菜ゲームには他にも、種を見て何の野菜かを当てるゲームもあって、参加した子供達は、とても楽しそうな様子でした。また、ドーム内では、地元渥美の焼き大あさりや、あさりの酒蒸しを販売する「渥美・GO・貝軍団」のブースも注目を集めていました。一方、芝生広場では、ハワイアンのステージショーが行われました。ウクレレの寂しげな音色と静かに語りかける歌声と重なり合うようなフラの動きに、会場は癒しの空間となっていました。21年目を迎えた「サンテパルクたはら農業祭」は、ちいさな子供から大人まで、のんびりと充実した一日を過ごしていました。
取材場所 | サンテパルクたはら/田原市野田町 |
---|