トップページ > 点字図書館 > 新刊案内 > 図書館だより

新刊案内

点字図書館「明生会館」だより  令和6年12月号

 



点字図書館「明生会館」だより
令和6年12月号


点字図書館「明生会館」
郵便番号 440-0874
愛知県豊橋市東松山町37番地
電話番号 0532-52-2614
受付時間 9時~17時(12時~13時は休憩時間のため、つながらないことがあります)
メールアドレス asv60960@siren.ocn.ne.jp

内容
   村田のささやき
  お知らせ
  図書紹介

村田のささやき

いよいよ今年も残りわずかとなり、年末年始の過ごし方について考える時季となりました。
この時期活躍するのがホッカイロや暖房器具などですが使い方に注意が必要です。
長時間同じ体勢でホットカーペットやこたつを当て続けていると『低温やけど』になる危険性があります。
「低温やけど」とは、熱湯や火などに触れて起こる「高温やけど」よりも低い温度のやけどです。具体的には44℃~50℃前後のものに皮膚が直接、数分~数時間にわたって触れ続けることで起こります。就寝時など、数時間かけて発症するケースがよく見られますが、50℃に近いものだと、数分触れているだけで起こることもあります。また、皮膚が薄い方の場合は低温・短時間でもやけどを起こしやすくなるなど、個人差もあります。
気をつけ方としては、カイロやホットカーペットなどを直接肌に触れさせない、電気毛布やホットカーペットを使う際はタイマー機能を活用するなどです。
低温やけどは、高温のやけどと異なり非常に気づきづらいやけどなので、一度使い方を確認してみてくださいね。

「冬ながら 空より花の 散りくるは 雲のあなたは 春にやあらむ」 
清原深養父

春のやわらかな日差しを心待ちに、暖かくこの冬を過ごしましょう。


お知らせ

1 紹介されている図書のリクエストは、ご希望の媒体(点字/デイジー)と番号(12の○○)をご連絡ください。

2 製作希望の本がありましたら、明生会館までお知らせください。ただし点訳・音訳には時間がかかります。また、内容によっては、点訳・音訳できない場合もありますので、ご了承ください。

3 明生会館では中日ドラゴンズファンのための雑誌月刊ドラゴンズのデイジー版を毎月上旬に発行しています。ご希望の方は明生会館までご連絡ください。その他の雑誌をお探しの場合は調べますので、ご連絡ください。

4 デイジー版には終了後、50代からの旅と暮らし発見マガジン「ノジュール」11月号抜粋版が収録されていますので、そちらもお楽しみ下さい。ボリュームの関係でデイジー版のみ収録となっていますので、ご希望の方は明生会館までお尋ねください。また、バックナンバーの貸出をご希望の方も、明生会館までご連絡ください。

5 年末年始の休館日は12/29~1/3までとなります。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

6 サピエ図書館サーバーメンテナンスのため、2月初旬から3月中旬までの長期間、サピエ図書館が図書の検索や他館の図書の貸出ができません。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
  借りたい資料がありましたら、先にお伝え頂けましたら確保することは可能です。


図書紹介
12月号の図書紹介は
点字図書は12の1から12の8まで
録音図書は12の9から12の25まで
?マルチメディアデイジーはプレクストークでも聞けます


◇点字図書

12の1 西條奈加  心淋し川 4冊
【直木賞(164(2020下半期))】江戸の片隅、小さなどぶ川沿いに立ち並ぶ古い長屋。住民たちは人生という川のどん詰まりでもがいていた-。懸命に生を紡ぐ人々の切なる願いが胸にしみる連作時代小説。

12の2 東野圭吾  魔女と過ごした七日間 8冊
AIによる監視システムが強化された日本。指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる-。「ラプラスの魔女」シリーズ。

12の3 内館牧子  女盛りはモヤモヤ盛り 6冊
懲りもせず失言を繰り返す政治家。知らず知らずのうちに相手を不愉快にさせる不作法者…。日常のふとした違和感をすくい上げ、ズバッと切り込む忖度なしの痛快エッセイ。全75編を収録。『週刊朝日』連載を文庫化。 

12の4 	高坂章也  美濃の影軍師 書き下ろし戦国小説 5冊
美濃国主に仕える不破光治の腹違いの弟・与三郎は、濡れ衣を着せられ斬首を言い渡される。辛くも立会人の菩提山城主竹中半兵衛に救われるが、不破家家老岸権七の罠で絶体絶命に。逃走を図る与三郎の前に木下藤吉郎が現れ…。

12の5 辻村深月  傲慢と善良 8冊
進学、就職、恋愛、友情、結婚…。あらゆる選択を決断してきたのは本当に「私自身」なのだろうか? 忽然と姿を消した婚約者の居場所を探すため、西澤架は、彼女の過去と向き合うことになるが…。恋愛ミステリ。

12の6 	西村京太郎  十津川警部捜査行 北の欲望南の殺意 4冊
三田村刑事は地下鉄車内で暴漢に襲われた女性を助けるが、東京の荻窪で起きた殺人事件の被害者はその女性だった。彼女の自宅からは派手なドレスや男物のようなパジャマが見つかる。謎めいた彼女の素性を探ろうと、十津川は…。

12の7 石原慎太郎  宿命 2冊
俺達は大事な約束を忘れていたよな-。刑罰では拭いきれない加害者への憎しみ。検事の兄とヤクザ上がりの沖仲仕の弟が選んだのは“仇討ち”だった-。男の美学を描いた表題作と、「流氷の町」を収録。

12の8 	赤川次郎  鼠、十手を預かる 4冊
次郎吉、目明しに転身!? うっかり十手を預かったばかりに、迷子捜しに夫婦喧嘩の仲裁と、慣れない御役目に大忙し…。大泥棒・鼠小僧次郎吉が江戸を駆け巡る! 「鼠」シリーズ第12弾


◇デイジー図書

12の9 椎名誠  おなかがすいたハラペコだ。(4) 4時間19分
シーナさんがコロナに感染。病室に運ばれ、3日ほど眠ったまま。さらに、退院してから1ヵ月以上も「ハラペコ感」が戻らない。 そこで見つけた「おいしさ」とは-。食べ物エッセイ第4弾。『女性のひろば』連載を加筆修正。

12の10 東野圭吾  白鳥とコウモリ 下 9時間5分
父の死に疑問を持つ美令と、父の自供に納得できない和真は、真実を調べるため、禁断の逢瀬を重ねる。過去と現在、東京と愛知、健介と達郎を繋ぐものは何か。やがて美令と和真は愛知へ向かうが、待ち受けていた真実は…。

12の11 紙吹みつ葉  おいしい給食(5)Road toイカメシ 6時間35分
1989年函館。数学教師・甘利田幸男の〈給食道〉におけるライバルは、生徒の粒来ケン。教室のストーブを駆使し、様々にアレンジする粒来と戦う中で、念願の「イカメシ」給食に出会い!? 2024年5月公開映画の小説版。

12の12 石川祐希  頂を目指して 4時間14分
2024年7月、パリオリンピックの頂点に挑戦する石川祐希。バレーボールとの出合い、学生時代の教えと気づき、イタリアでのプロ生活、日本代表への想いなどを語る。多数のカラー写真も掲載。

12の13 近藤さや香  しあわせ護心術 助けがたくさん降り注ぐ 2時間46分
疲れるまえに、傷つくまえに、笑って心を癒しちゃえ! できるだけ楽しく一日を終えよう! 元アイドル・ラジオパーソナリティ・シングルマザーの近藤さや香が綴るポジティブエッセイ。

12の14 井原忠政  豊臣仁義 三河雑兵心得(14) 6時間20分
太閤秀吉の居城となる伏見城の普請が進む中、盗賊石川五右衛門が京の三条河原で釜茹での刑に処せられた。無謀な「唐入り」も強行し、最近の秀吉はさすがにおかしい。暗澹たる茂兵衛にさらなる追い打ちが…。

12の15 喜瀬雅則  中日ドラゴンズが優勝できなくても愛される理由 9時間12分
ドラゴンズはなぜ、優勝できなくても愛されるのか? 低迷の原因はどこにあるのか? 立浪監督をはじめ、多くのOBや関係者への取材をもとに、2年連続最下位でも誰も困らない独特な風土の正体に迫る。

12の16 平谷美樹  貸し物屋お庸謎解き帖(4)髪結いの亭主 6時間7分
江戸のレンタルショップ湊屋両国出店の主・お庸は物だけでなく知恵も貸してくれると評判で、今日も訳ありのお客がやってきて…。お客が求める貸し物の陰に隠れた秘密を見抜いて、お庸が痛快に謎を解く!

12の17 川上佐都  今日のかたすみ 6時間20分
分かり合えないカップル、気楽な友人同士、距離感のある父娘、アパートの隣人同士、ひとり暮らしの青年。5つの生活を通して、誰もが記憶のかたすみに持つ暮らしの中の悲喜交交を、優しく掬いあげた連作短編集。

12の18 鳴神響一  神奈川県警「ヲタク」担当細川春菜(7)哀愁のウルトラセブン 5時間36分
特撮番組のロケで特技監督がカメラクレーンの誤動作で死亡した事件は、プログラムへの不正侵入による殺人と判明。手がかりがウルトラセブンに関連することから、春菜は特撮ヲタクの捜査協力員への面談を開始するが…。

12の19 林家木久扇  バカの遺言 5時間14分
バカになればなるほど、愛される-。落語家・林家木久扇が、多くの人に長く愛される生き方を紹介する。横山やすしや嵐寛寿郎、「笑点」メンバーや歴代司会者に関する「今だから言える話」も満載。

12の20 藤野千夜  じい散歩 6時間27分
明石家は夫婦あわせてもうすぐ180歳。中年となった3人の息子は全員独身。皆いろいろあるけれど、「家族」の日々は続いてゆく…。家族の可笑しみ、さりげない優しさを描き出した、現代家族小説。

12の21 城山真一  ダブルバインド 11時間28分
娘が家出した金沢東部署刑事課長の比留(ひる)は、強盗犯を取り逃がして左遷も確定していた。さらに管内の駐在所員が撲殺される事件が発生するが、その犯人は逃亡した強盗と同一犯だと気づき…。迫真の警察ミステリー。

12の22 佐藤靖高  限界ギリギリ家族 僕以外、知的障害の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形 4時間13分
息子は重度知的障害、妻と娘は中度知的障害。倒れたら即・家庭崩壊。だからパパは息だけ吸って生きることにした-。1度は一家離散するも、根性で家族の笑顔を取り戻したパパ。金ナシ暇ナシ家族がおりなす、涙と笑いの奮闘記。

12の23 米井嘉一  若返りホルモン 4時間54分
「老化」はホルモンで治せる! 抗加齢医学の第一人者が、ホルモンに着目した本物のアンチエイジングを指南。50種類以上のホルモン生成に関与する最強ホルモン「DHEA」を軸に、各種ホルモンの抗加齢力を解き明かす。

12の24 阿川佐和子  老人初心者の覚悟 6時間4分
老人若葉マークの踏んだり蹴ったり…だからなんだ!「高齢者」の仲間入りをしたアガワが、ときに強気に、ときに弱気に、老化と格闘する日々を綴る。「捨てた女」「比較の力」など全42編を収録。

12の25 和田秀樹  70歳、80歳でとても幸せになる人、不幸になる人 楽をして長生きできる新常識の健康法 4時間18分
70代における活動期の過ごし方と、老いの現実を受け入れて我慢しないで生きる80代の生き方を実践できれば、誰にでも幸せで新しい人生が待っている。健康寿命を延ばし、若々しく生きるための心構えを生き方を伝える。

以上で図書紹介を終わります。


お読みになりたい本があれば、明生会館までご連絡ください。上記以外の本でも結構です。


このたよりのテープ版、CD版は差し上げています。返却の必要はありません。ご自宅に保管してご活用ください。

次のような場合は、明生会館までお知らせください。
・市町村の合併や転居などで住所の変更があった場合。

また次のような場合は、愛知県広報広聴課までお知らせください。
・「点字広報あいち」の音声コード版をご希望の場合。
・中日、朝日、読売、毎日の各紙に毎月第1日曜日に掲載している「広報あいち」の音声コード版をご希望の場合。
愛知県広報広聴課の電話番号は052-954-6169です。

以上で点字図書館「明生会館」だより令和6年12月号を終わります。

 



 

 


 





 


 






 


 





 

PAGETOP