トップページ > 点字図書館 > 新刊案内 > 新刊案内

新刊案内

くるまえび  平成29年7月号

  


                   くるまえび
                  (明生会館情報誌)

                    平成29年7月号(第20号)

      点字図書館「明生会館」
      郵便番号 440-0874
      愛知県豊橋市東松山町37番地
      電話番号 0532-52-2614
      メールアドレス asv60960@siren.ocn.ne.jp


内容
  あいさつ
  お知らせ
  トピックス
  読者からの投稿
  知っておきたい雑学
  サピエ図書館より図書の紹介
  サピエ図書館より新刊図書の紹介
  くるまえびに掲載する原稿を募集しています


あいさつ
 この「くるまえび」が届く頃には梅雨も明けているでしょうか?梅雨の末期は、太平洋高気圧の勢力が強まり暖かく湿った空気が流れ込みやすくなるため、大雨の発生が多くなります。気象情報に注意して災害発生が予想される場合は、早めの避難を心がけましょう。
 気象庁の予報によると、今年の夏は、全国的に平年より気温が高くなり猛暑となる見込みのようです。高齢者は体温調整機能が低下し、暑さを感じにくく、熱中症にかかりやすくなります。外出時はカバンなどに飲料や熱中症対策のキャンディーなどを入れておくと安心です。
 最近ドラッグストアでよく見かける「経口補水液OS-1」。スポーツドリンクのようなイメージを持つのは間違いです。この商品は脱水症状時の食餌療法のための特別用途食品であり、一般人が普段飲用することを想定していません。軽・中度の脱水症状発症時用飲料であり、脱水予防には水分補給が必要です。本体に1日の摂取量が記載されていますので、絶対に一気に飲むことはせず、こまめにチビチビと飲むようにしてください。まだ脱水になってない人が大量に飲むと、塩分と水分のバランスが崩れ、むしろ脱水症状を誘発することもあるようです。
 これから夏本番ですが、災害や熱中症にはじゅうぶん注意して、安全に夏を乗り切ってください。


お知らせ
1 紹介されている図書のリクエストは、ご希望の媒体(点字/テープ/CD)と番号(7の○○)をご連絡ください。

2 明生会館では中日ドラゴンズファンのための雑誌月刊ドラゴンズのデイジー版・テープ版を毎月上旬に発行しています。ご希望の方は明生会館までご連絡ください。

3 発送物は「テープからCDへ」などの変更が可能です。変更される場合は、明生会館までご連絡ください。CD版も返却の必要はありません。

4 くるまえびCD版には終了後、50代からの旅と暮らし発見マガジン「ノジュール」6月号抜粋版が収録されていますので、そちらもお楽しみ下さい。ボリュームの関係でCD版のみ収録となっていますので、ご希望の方は明生会館までお尋ねください。


トピックス なぜ年を取ると早起きになるのか? 「教えて!グー」より
 年を取ると早起きになる。散歩したり、テレビを見たりと有意義に使っているようだが、もっとたっぷりと眠っていたいなどと思ったりはしないのだろうか。睡眠に関する高齢者の体のメカニズム、たっぷり眠りたいときの対策などを専門家に尋ねました。

・睡眠は年齢とともに変化する
 睡眠は年齢とともに変化していきます。40歳をピークにメラトニンの分泌量が急激に低下し、深い睡眠段階であるノンレム睡眠が減少するそうです。
 年を取ることで活動量が減り、必要な睡眠時間も減る。中途覚醒や早朝覚醒が起こりやすくなりますが、「そのこと自体は病気ではないのでご安心ください」とのこと。「どんな方でも自然に起きる変化なので、考え込みすぎずに気楽に受け入れましょう」とアドバイスする。
 とはいえ、たっぷり眠った後の爽快感は何物にも変えがたい。年を取ったらもう叶わないのだろうか。短時間でも質のいい睡眠をとることを心がけましょう。

・太陽の光を浴びて行動的に
 深い睡眠を得るために日中はしっかり太陽の光を浴びて行動的に。一日の終わりに多少疲労感を感じるぐらいで。夜はほの暗い光の中でゆったりと過ごしてメリハリのある生活を心がけます。夕方の軽い運動は寝つきを良くします。軽いストレッチも効果的です。
 若い頃は日中しっかりと活動するために睡眠をとるわけですが、年を取ると睡眠をしっかりと取るために日中活動をする必要が出てきます。身体の節々が痛み出し動くのが億劫になっているかもしれませんが、目的ができれば毎日代わり映えがしない散歩でもやる気が出てくるはずです。

・就寝前の入浴も効果的
 体温が上がって下がったときに眠気が訪れるので、就寝前の入浴も効果的です。1~2時間前に38~40℃くらいのぬるめのお風呂に、半身浴で15~20分ほど浸かりましょう。リラックス効果があります。ただし、42℃以上の熱めのお風呂に長い時間入ると、心拍数や血圧が上がり寝付きにくくなるので、熱めのお湯が好みの場合は5分程度に抑えましょう。

 年を取ると夜起きているのが辛くなるといいますが、覚醒を維持する機能が低下したことが原因とされます。眠気を感じやすい午後1~2時頃に20~30分のお昼寝を習慣化させましょう。夕方の眠気が軽減され、夜の寝つきが悪い、早寝して早朝目覚めてしまう状態を回避できるはずです。ただし、昼寝を30分以上とってしまうと夜眠れなくなるので気をつけましょう。


読者からの投稿
新城市 守屋さん
 「明生会館だより6月号」ありがとうございました。今、私は伊藤整全集21を聴いています。残り3巻で全巻聴いたことになります。著者は凄く博識な人ですが自然科学を基礎にしない人生論は空疎な気がします。光と重力は日常生活と密接な関係があるので気にとめています。乗りかかった船でしばらく進むつもりです。全盲になって15年過ぎ、雑誌抜きで1682冊聴きました。


知っておきたい雑学
 坪内忠太著 「雑学 子供にウケるたのしい日本」から紹介します。
・おかゆは消化によい。ウソ・ホント?
 ウソ。病気の時はお粥を食べ、胃や腸を休ませるのがよいと思っているとしたらまちがい。ごはんやパンなどのでんぷん(炭水化物)を消化するのは唾液に含まれているアミラーゼという酵素だから、すぐ飲みこんでしまうお粥より、口の中でゆっくり噛むご飯のほうが消化によい。また水分の多いお粥は胃液をうすめるので消化のじゃま。熱が高く食欲がまったくないときを除いて、普通のご飯を食べたほうがよい。

・代議士とは国会議員のこと。ウソ・ホント?
 ウソ。国会議員には衆議院議員と参議院議員がいるが、代議士は衆議院議員だけ。広辞苑によれば「国民に選ばれ、国民の意見を代表して国政を議する人」が代議士だから参議院議員もふくまれるべきだが、戦前の衆議院と貴族院の時代から代議士といったら衆議院議員だけだった。なぜなら、貴族院議員は選挙で国民に選ばれた人々ではなかったから。戦後、貴族院は廃止され参議院となったが、この慣習がそのまま残っている。

・なぜ、ツクツクボウシが鳴くのは夏の終わりか?
 お盆が終わるとツクツクボウシの鳴き声がよく聞こえる。さて、セミが鳴くのは子孫を残すためである。オスがメスにアピールしているのだ。だから、アブラゼミなどがけたたましく鳴いている間は、ツクツクボウシの鳴き声ではかき消されメスにとどかない。そこで、ほかのセミが少なくなった夏の終わりに地中からでて鳴くのである。その証拠にツクツクボウシしかいない八丈島では夏のはじめから鳴いている。


サピエ図書館より図書の紹介
 サピエ図書館で人気のある図書を、デイジー図書・点字図書それぞれ5タイトルご紹介します。読書の参考にご利用ください。リクエストの時には番号をお知らせください。デイジー図書・点字図書と分けて紹介していますが、点字図書で紹介された本のデイジー版はないか、そのような問い合わせも受けますのでお気軽にお尋ねください。

デイジー図書
7-1 恩田 陸 蜜蜂と遠雷 20時間31分
 ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、音楽を描いた青春群像小説。第156回(平成28年下半期)直木賞受賞。
7-2 友麻 碧 あやかしお宿に嫁入りします。 8時間48分
 あやかしの棲まう“隠世”にある老舗宿「天神屋」の大旦那である鬼神に攫われた女子大生・葵。祖父が残した借金のかたとして大旦那に嫁入りしなくてはならないのだという。
7-3 大崎 善生 いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件 12時間20分
 「闇サイト」で集まった凶漢三人の犯行により命を落とした一人の女性がいた。彼女はなぜ殺されなくてはならなかったのか。そして何を残したのか。被害女性の生涯に寄り添いながら、事件に迫る長編ノンフィクション。
7-4 中川 雅文 耳がよく聞こえる!ようになる本 4時間22分
 つい放っておきがちな、耳の聞こえのトラブル。でも早く的確に対処すれば、耳の聞こえは取り戻せます。聴覚のしくみ、耳をよくする・悪くする習慣、難聴を引き起こす病気の原因・治療法・セルフケアなどについて解説します。
7-5 豊田 行二 ピンクのレオタード 6時間13分
 表題作のほか人妻・OLの大胆奔放な性を描く傑作官能篇。

点字図書
7-6 荻原 浩 海の見える理髪店 3巻
 ある想いを胸に秘め、古い理髪店を訪ねた「僕」と店主が交わす特別な時間。急逝した娘に代わり成人式に替え玉出席すべく奮闘する夫婦…。永遠のようで儚い家族の日々を描く6編の物語。第155回直木賞受賞作。
7-7 三波 美夕紀 昭和の歌芸人 三波春夫 戦争・抑留・貧困・五輪・万博 3巻
 戦争とシベリア抑留、焦土・復興と成長、浪曲から歌謡曲へ。「チャンチキおけさ」など数々のヒット曲で国民的歌手と言われた三波春夫。その生涯を、マネージャーを務めた長女が綴る。
7-8 高田 郁 あい 永遠に在り 5巻
 齢73歳にして北海道開拓を志した医師・関寛斎。そんな夫を傍らで支え続けた妻・あい。幕末から明治へと激動の時代を生き、波乱の生涯を送ったふたりの愛のかたちとは・・・。
7-9 井川 香四郎 御三家が斬る! 3巻
 諸国を気ままに旅する徳田新之助、畠山箕山、立花求馬の謎多き三羽烏、その正体とは? 天下の悪を懲らしめる、痛快・書下ろし始動!
7-10 日本看護協会編 いのち輝くいい話 忘れられない看護エピソード 2巻
 看護師たちの想いと、看護される側の人の感謝の気持ちが詰まったエピソード集。第4回~第6回「忘れられない看護エピソード」の応募作品から、選りすぐりの87話を収載。


サピエ図書館より新刊図書の紹介
 サピエ図書館に登録された新刊図書を著者とタイトルのみ紹介します。利用希望の方は番号をリクエストしてください。
デイジー図書
7-11 中山 七里 秋山善吉工務店
7-12 梓 林太郎 遠州浜松殺人奏曲
7-13 島田 裕巳 空海と最澄はどっちが偉いのか? 日本仏教史七つの謎を解く
7-14 太田 紫織 桜子さんの足下には死体が埋まっている 蝶の足跡
7-15 木下 昌輝 敵の名は、宮本武蔵
7-16 西村 京太郎 十津川警部 高山本線の秘密
7-17 乾 くるみ 物件探偵
7-18 浜 矩子 アホノミクス完全崩壊に備えよ
7-19 菊地 秀行 ウエスタン忍風帳
7-20 中居 真麻 今日から仲居になります

点字図書
7-21 両角 長彦 解決人
7-22 又吉 直樹 劇場
7-23 安生 正 Tの衝撃
7-24 夏井 いつき 夏井いつきの365日季語手帖 2017年度版
7-25 岡山 栄子 病気にならない「ゆず」健康法
7-26 広瀬 未衣 青い月の夜、もう一度彼女に恋をする
7-27 川嶋 朗 医者が看取りから教わった身近な人に迷惑をかけない39の心得
7-28 山本 雄生 お奉行、水がありません!
7-29 今野 敏 陰陽
7-30 保坂 隆 がんでも、なぜか長生きする人の「心」の共通点


くるまえびに掲載する原稿を募集しています
 ご意見・ご要望・感想などの投稿を募集しています。ただし、お寄せいただいた原稿は添削させていただく場合や、掲載できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
 以上で「くるまえび」平成29年7月号を終わります。




 






 






PAGETOP