トップページ > 点字図書館 > 新刊案内 > 新刊案内

新刊案内

くるまえび  令和6年11月号

                          くるまえび
                  (明生会館情報誌)
                        令和6年11月号(第64号)
      点字図書館「明生会館」
      郵便番号 440-0874
      愛知県豊橋市東松山町37番地
      電話番号 0532-52-2614
      メールアドレス asv60960@siren.ocn.ne.jp


内容
  つぶやき
  お知らせ
  トピックス
  サピエ図書館より新刊図書の紹介
  図書の紹介
  くるまえびに掲載する原稿を募集しています


つぶやき
今年の夏も異常に暑かったですね。年々、暑さが厳しくなっています。温暖化により、伊勢エビの北限が福島辺りまで上がったり、薩摩芋が北海道で収穫されるようになってきました。今後、全国各地の特産物にも変化が生じてくるかも知れません。
この冬は、例年並み予想。ただし、ラニーニャ現象が発生している冬は、日本付近では寒冬になりやすいという特徴があります。厳しい冬になっても良いように準備をしておきましょう。
新型コロナが5類となった昨年5月から今年4月の1年間で、死者数が計3万2千人強だったことが統計で分かりました。季節性インフルエンザの約15倍と、まだまだ安心できる状況ではありません。基礎疾患のある高齢者は十分に注意してください。
今年も残すところ一月ちょっと。健康に気をつけ風邪などひかないようにお過ごしください。


お知らせ

1。紹介されている図書のリクエストは、ご希望の媒体(点字/テープ/CD)と番号(11の○○)をご連絡ください。

2。「令和5年度、愛知県福祉ガイドブック」のデイジー版をご希望の方は明生会館までご連絡ください。

3。発送物は「テープからCDへ」などの変更が可能です。変更される場合は、明生会館までご連絡ください。CD版も返却の必要はありません。

4。明生会館では中日ドラゴンズファンのための雑誌、月刊ドラゴンズのデイジー版を毎月上旬に発行しています。ご希望の方は明生会館までご連絡ください。

5。明生会館の開館時間は9時から17時です。12時から13時は休憩時間のため、職員不在や食事中で電話に出られないことがあります。電話等はなるべく休憩時間外にお願いします。

6。くるまえびCD版には終了後、50代からの旅と暮らし発見マガジン「ノジュール」10月号抜粋版が収録されていますので、そちらもお楽しみ下さい。ボリュームの関係でCD版のみ収録となっていますので、ご希望の方は明生会館までお尋ねください。


トピックス。賞味期限が切れたら絶対に食べてはいけない食べ物

昭和時代、賞味期限が切れていたり、消費期限が切れていても、臭いを嗅いで異常が無ければ食べてませんでしたか?賞味期限は美味しく食べられる期限、消費期限は安全を保障できる期限です。ただし、保管状況により左右されるので注意をしてください。機器が進化した現在、安全マージンを取った上での賞味期限、消費期限だと思います。しかし、賞味期限が切れたら絶対に食べてはいけない物があるので紹介します。

1。卵
賞味期限内なら生で食べられますが、切れても加熱することで食べることは可能です。言い換えれば期限を過ぎた卵を生で食べると、サルモネラ菌による食中毒の危険があります。

2。鶏肉
鶏肉は精肉の中でも特に危険性が高いお肉です。賞味期限が切れた鶏肉は絶対に食べてはいけません。

3。ひき肉
ひき肉は加工するまでに時間がかかっているため、他の生肉より細菌が付着するリスクが高まります。期限が切れている場合は処分した方が安全です。もし、長く保存したい場合は冷凍保存しましょう。

4。チーズ
チーズはもともと腐っているのと同じ、そこから腐ることはない、そんな風に思っていませんか?カビが生えていたり、変色し乾燥したり、滑り気をを帯びている場合は危険です。

5。いちご
いちごなどのベリー系も早めに食べきりましょう。劣化すると寄生虫を引き寄せたり、一緒に保存している他の食品にも悪影響を及ぼす恐れがあります。

もう暑い時期じゃない、冷蔵庫に入れておいたから大丈夫。そんな過信をせず、賞味期限切れの食品は、異常がないか食べる前に必ず確認しましょう。


サピエ図書館より新刊図書の紹介
サピエ図書館に登録された新刊図書をご紹介します。利用希望の方は番号をリクエストしてください。


デイジー図書

11の1。佐伯泰英、さらば故里よ、助太刀稼業1、6時間26分
身に覚えのない罪を着せられ、藩を追われた主人公。だが、家宝を持ち出した毛利家の三男が大坂行きの船で待ち構えており、ともに旅をする羽目になる。

11の2。松嶋智左、使嗾犯、捜査一課女管理官、7時間25分
県警本部刑事部捜査一課管理官に異動となった風石マリエ。小学生が校内で同級生に向かって拳銃を発射する事案が発生し、彼女が捜査の指揮を執ることに。

11の3。今村昌弘、明智恭介、の奔走、7時間58分
神紅大学ミステリ愛好会会長・明智恭介。彼ははたしてミステリ小説のような謎に出合えるのか。「屍人荘の殺人」以前、葉村譲とともに挑んだ事件を描く短編集。

11の4。山本巧次、戦国快盗、嵐丸、今川家を狙え、6時間44分
武家屋敷に侵入し、隠し金山の地図を目にした盗賊・嵐丸は、一攫千金をもくろむが、腐れ縁で美貌の女盗賊・麻耶が計画に絡んでくる。さらに怪しい牢人・沢木も登場し。お宝争奪戦の勝者は果たして誰に?

11の5。関裕二、おとぎ話と神話に隠された古代史の真実、7時間10分
勝者によって書き換えられた歴史の真相を、敗れた者たちはおとぎ話に託した。桃太郎と吉備津彦命(キビツヒコノミコト)伝説、一寸法師と神功皇后(ジングウコウゴウ)の接点。「日本書紀」「古事記」の神話やヤマト黎明期の説話の中から「隠された歴史」を再現する。

11の6。せやま南天、クリームイエローの海と春キャベツのある家、4時間46分
家事代行歴3ケ月の津麦の新しい勤務先は、5人の子どもを育てるシングルファーザーの織野家。家の中に一歩入ると、そこには息苦しいほどの“洗濯物の海”が広がっていた。

11の7。原田ひ香、定食屋「雑」、9時間24分
真面目でしっかり者の沙也加。丁寧な暮らしと健康的な手料理で夫を支えていたが、突然、夫から離婚を切り出された。理由を隠す夫の浮気を疑い、頻繁に夫が立ち寄る定食屋「雑」を偵察することに。

11の8。山田玲司、年上の義務、3時間12分
「愚痴らない」「威張らない」「ご機嫌でいる」…これができない人が陰でバカにされている!人気漫画家が、各界の有名人へのインタビューを続ける中で導いた、大人が果たすべきたった3つの義務を伝授する。

11の9。睦月影郎、淫ら新入社員、5時間21分
女性向けの薬品や健康食品を販売する会社に入社した亜紀彦は、美女揃いの上司や先輩達を相手に、業務と称した淫らな行為を体験させられる。彼の真の採用理由とは…。

11の10。草凪優、海の家の婚活合宿にイッてみました、5時間49分
配達員をしている北条欣一は35歳のこの歳まで女性にはまったくモテてこなかった。ある時、欣一は思い立って、5泊6日の婚活合宿に参加。


点字図書

11の11。長月天音、キッチン常夜灯、4巻
ベテラン社員に気を遣い、雑務に忙殺される日々。結婚を意識する彼とも会えていない。疲弊し憔悴するつぐみの心をほどくのは、街の路地裏で、夜から翌朝まで開く「キッチン常夜灯」の丁寧な料理で…。

11の12。島田潤一郎、長い読書、3巻
本を読み続けることでなにを得られるのか。吉祥寺のひとり出版社「夏葉社」を創業した著者が、これまでの読書体験、その忘れられない時間をありのままに語る。読んだ後にもっと読書が好きになる無二の随筆集。

11の13。鈴木おさむ、最後のテレビ論、3巻
「SMAP×SMAP」「めちゃイケ」…。伝説的番組を担当した放送作家が引退を機に全て実名で綴る、テレビの真実とヒット番組の裏側。

11の14。新井素子、定年物語、6巻
「結婚物語」から40年。陽子さんが待ちに待った正彦さんの定年がやってきた。二次元コードやキャッシュレスシステムに翻弄される陽子さんと、趣味の道を極める正彦さんの新・定年生活を描く。

11の15。山本幸久、花屋さんが言うことには、5巻
ブラック企業勤務の紀久子は、酔っぱらった勢いで駅前の花屋で働くことに。いろんな想いが詰まったお花を届けているうちに、紀久子は自分の心にもう一度向き合いはじめ。

11の16。山本甲士、ひなた商店街、6巻
夢をあきらめた貴仁は、佐賀に帰省し、シャッター商店街にある親戚が営むおでん屋で働き始める。ある日、地元テレビ局の食レポがあり、文具店に居候する女子大生・菜実にそそのかされ、忍者装束で対応したところ評判になり…。

11の17。松城明、観測者の殺人、5巻
人気Vチューバーの女性が生配信中に殺される。「観測者」を名乗る犯人はSNS上で「日本在住のフォロワー100人以上」のアカウント主を週に一度、無差別に殺害すると予告し、日本中が大騒ぎになる。犯人の目的とは?

11の18。日野草、殺し屋の約束、5巻
「僕は殺し屋です。あなたの両親と妹を殺した犯人の殺害を承りました」。表参道で突然目の前に現れた美青年・久遠はそう言って、自分たちが受け継いできた“5つの約束”を語り始め。

11の19。北野武、人生に期待するな、1巻
「常識を疑う」ことの大切さ、他人に迷惑をかけてるかもしれないという想像力の大切さ、お笑い芸人に常識が必要な理由、神という存在の意味…。大変化の時代を生きる全ての悩める現代人に捧げる、たけしによる福音書。

11の20。真矢ミキ、いつも心にケセラセラ、2巻
宝塚トップスターから映画・ドラマの世界へ。ヴィヴァーチェ(生き生きしている)と言われる俳優・真矢ミキの、仕事と暮らしの過去、現在、未来。映像では見せない心の部分を綴ったフォトエッセイ。



図書の紹介
 今回は、小説原作で2024年に映画化された作品を紹介します。

11の21  辻村深月(ツジムラミズキ)  傲慢と善良
 進学、就職、恋愛、友情、結婚…。あらゆる選択を決断してきたのは本当に「私自身」なのだろうか?忽然と姿を消した婚約者の居場所を探すため、西沢架(ニシザワカケル)は、彼女の過去と向き合うことになるが…。

11の22  吉田修一(ヨシダシュウイチ)  愛に乱暴
 これは私の、私たちの愛の筈だった…。夫の裏切りを疑い、桃子は恐るべき行動に出る。狂暴な愛の行方を問う、慄然きわまる長篇小説。

11の23  吉田修一  湖の女たち
 琵琶湖近くの介護療養施設で、100歳の男が殺された。刑事と容疑者、出会うはずのない男女の人生が交差する。一方、事件を取材する記者は、死亡した男の過去に興味を抱き旧満州を訪ね…。

11の24  東野圭吾  ある閉ざされた雪の山荘で
 早春の乗鞍高原のペンションに集まったのは、オーディションに合格した男女7名。これから舞台稽古が始まる。豪雪に襲われ孤立した山荘での殺人劇だ。だが、1人また1人と現実に仲間が消えていくにつれ、彼らの間に疑惑が生まれた。はたしてこれは本当に芝居なのか?

11の25  夢枕獏(ユメマクラバク)  陰陽師0
 鬼や霊が跋扈する平安時代。呪術の才に長けた安倍晴明は、女王を悩ます金の龍や、若者の奇妙な死を調べる中で、邪悪な呪いに巻き込まれ…。「陰陽師」シリーズを原作とした同名映画をノベライズ。

11の26  平野啓一郎(ヒラノケイイチロウ)  本心
 ロスジェネ世代に生まれ、シングルマザーとして生きてきた母が、生涯隠し続けた事実とは-。急逝した母を、AI/VR技術で再生させ、その死の真実を追う青年が経験する魂の遍歴。

11の27  五十嵐大(イガラシダイ)  ぼくが生きてる、ふたつの世界
 ろうの両親の元に生まれた「ぼく」は、世間から「障害者の子」と見られていることに気づき、逃げるように上京する。そこで「ぼく」が知った本当の幸せとは…。親子の愛と葛藤を描いた実話。

11の28  瀬尾まいこ  夜明けのすべて
 PMS(月経前症候群)でイライラが抑えられない美紗は、パニック障害で生きがいも気力も失っている山添に当たってしまう。だが、おせっかい者同士のふたりは…。暗闇に光が差し込む、心に優しい物語。

11の29  町田そのこ  52ヘルツのクジラたち
 自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚(キコ)と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会う時、新たな魂の物語が生まれる。

11の30  川村元気(カワムラゲンキ)  四月になれば彼女は
 はじめて付き合った彼女から手紙が届いた。そのとき僕は結婚を決めていた。愛しているのかわからない人と。時を同じくして、婚約者、彼女の妹、職場の同僚の恋模様にも劇的な変化がおとずれ…。

11の31  岳本野ばら(タケモトノバラ)  ハピネス
 「私ね、後、1週間で死んじゃうの」、ごく自然な流れで惹かれ付き合いだした僕達に、突然訪れた悲しい出来事。誰もが逃れることのできない死を見つめて過ごした7日間を描く。

11の32  柚木麻子(ユズキアサコ)  私にふさわしいホテル
 元アイドルと同時受賞という、史上最悪のデビューを飾った新人作家・中島加代子。その後も絶体絶命のトラブルに次々と襲われながらも、自分の道を切り拓いていく。

11の33  眞邊明人(マナベアキヒト)  もしも徳川家康が総理大臣になったら
 コロナを収束させ、信頼を取り戻せ!2020年、AIとホログラム技術で復活した偉人たちで構成された徳川内閣に課せられたミッション。果たして最強内閣は、日本を救えるのか?

11の34  土橋章宏(ドバシアキヒロ)  身代わり忠臣蔵
 江戸城松の廊下で、浅野内匠頭に斬りつけられた吉良上野介。吉良は額と背中を斬られただけで一命を取り留めたはずだった。しかし…。替え玉人生の極楽と地獄を描いた〈異聞〉忠臣蔵。


くるまえびに掲載する原稿を募集しています
 ご意見・ご要望・感想などの投稿を募集しています。ただし、お寄せいただいた原稿は添削させていただく場合や、掲載できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。


 以上で「くるまえび」令和6年11月号を終わります。
 「くるまえび」は返却する必要はありません。

 






 






PAGETOP