トップページ > 点字図書館 > 新刊案内 > 新刊案内

新刊案内

くるまえび  令和5年1月号

  
                          くるまえび
                  (明生会館情報誌)
                        令和5年1月号(第53号)

      点字図書館「明生会館」
      郵便番号 440-0874
      愛知県豊橋市東松山町37番地
      電話番号 0532-52-2614
      メールアドレス asv60960@siren.ocn.ne.jp

内容
  挨拶
  お知らせ
  トピックス
  サピエ図書館より新刊図書の紹介
  図書の紹介
  くるまえびに掲載する原稿を募集しています



挨拶
 新年明けましておめでとうございます。皆様方にはお健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。職員一同力を合わせサービスの向上に取り組んでまいりますので、本年もよろしくお願いいたします。
 行動制限はなくなったものの、新型コロナウイルスによる自粛が続いています。忘年会、新年会など飲み会もほとんど無くなり、会食の機会も減り、人との接触がかなり少なくなりました。もう慣れてきましたが、知らず知らずのうちにストレスが溜まっているのではないでしょうか。そんな中、「ノジュール11月号」を読み、ふと西国33所観音巡りをしようと一念発起しました。昨年のうちに、「御朱印帳」「ガイドブック」などを揃え準備も万端。今年1年掛けて巡りたいと計画しています。コツコツ積み上げる目標を持ったことに、ワクワクしています。
 2023年の干支は癸卯(みずのと・う)、卯年です。この年は、これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年になると考えられます。過去を振り返ってみると、2011年の卯年は、東日本大震災、なでしこジャパンがW杯で優勝、地デジ放送への完全移行がありました。ついこの間と思っていましたが、早いものですね。
 2022年は前年から続いて、新型コロナウイルスの感染拡大が生活に大きな影響を与え、生活状況が変わった方も多くいたと思います。しかし、一方でだんだんと感染状況が好転し、回復の兆しが見え始めた方もいたのではないでしょうか。
 2023年の卯年は、今までの数年間から大きく「飛躍」し、私たちの生活が大きく「向上」する年になって欲しいものです。



お知らせ
1 紹介されている図書のリクエストは、ご希望の媒体(点字/テープ/CD)と番号(1の○○)をご連絡ください。
2 発送物は「テープからCDへ」などの変更が可能です。変更される場合は、明生会館までご連絡ください。CD版も返却の必要はありません。
3 明生会館では中日ドラゴンズファンのための雑誌、月刊ドラゴンズのデイジー版を毎月上旬に発行しています。ご希望の方は明生会館までご連絡ください。
4 明生会館の開館時間は9時から17時です。12時から13時は休憩時間のため、職員不在や食事中で電話に出られないことがあります。電話等はなるべく休憩時間外にお願いします。
5 くるまえびCD版には終了後、50代からの旅と暮らし発見マガジン「ノジュール」12月号抜粋版が収録されていますので、そちらもお楽しみ下さい。ボリュームの関係でCD版のみ収録となっていますので、ご希望の方は明生会館までお尋ねください。



トピックス  寝るとき靴下を履くのはダメ
みなさんも耳にしたことがあるかもしれませんが、快眠に重要なのは「深部体温」です。まずはこの深部体温について解説してもらいましょう。
「夏でも冬でも快眠に重要なのは、何より深部体温です。脳も含めた内臓の体温である深部体温が下がることで、人は眠気が高まり自然な眠りへと導かれます。ところが、寒いからといってエアコンの温度を高めに設定して寝室を暖めすぎてしまうと、深部体温が下がりにくくなり寝入りが悪くなります。逆にヒヤッとするような冷たい布団にもぐりこむと、手足の毛細血管が縮まってしまい放熱効果が低くなり深部体温を下げられません。」
「深部体温を効率的に下げるには、一度深部体温を上げるのがポイントです。お風呂にゆっくりとつかって芯から身体を温めて深部体温を上げれば、それだけ下がる体温の幅もできるのでより入眠しやすくなります。冬の場合には、夏よりもお風呂の温度を少し上げて38℃~40℃のお湯で15分以上入るのが基本となります。
「冬は足が冷えるので靴下を履いて寝ている」という人も多いのではないでしょうか。最もオーソドックスな冷え対策と考えられますが、実は……。

「靴下を履いて寝るのは快眠にとっては間違いです。深部体温を下げるには手足の毛細血管からの放熱が重要なのです。靴下を履いてしまっていては、足からの放熱ができずに、いつまでも眠気が高まりにくくなります。

就寝前には履いていても大丈夫ですが、ベッドや布団に入る際には脱いでおきましょう。」
「ただし、それでも足が冷たい・寒いという人には緩めのレッグウォーマーがおすすめです。レッグウォーマーなら、放熱に重要な部位である足首を締めつけずに放熱の邪魔をしないため、就寝時にも着けていて良いでしょう。」
その他に、電気毛布や湯たんぽを使っている人も要注意。これらも深部体温を下げる妨げになるので、一時的には温かくて快適でも寝入りは悪くなってしまいます。

「電気毛布や湯たんぽを使うなら、就寝前に寝具を温めておくために使いましょう。寝具が一時的に温かくても、次第に手足から放熱されていくので入眠を邪魔しません。」

化繊のフリース素材は快眠の妨げに
冬の衣類として定番のフリース。実はこれも気をつけなければ快眠を妨げる要因に。

「化繊のフリースの場合、通気性が悪いものがあります。部屋着としては問題ありませんが、そのまま寝間着として着ると寝ている間にかいた汗がこもって、不快になるので寝間着としては向きません。綿など、通気性の良い素材の方が快眠を目指すなら最適です。」



サピエ図書館より新刊図書の紹介
 サピエ図書館に登録された新刊図書をご紹介します。利用希望の方は番号をリクエストしてください。
デイジー図書
1の1  笹沢左保  愛人は優しく殺せ  10時間48分
 山林王・小木曾善造が秘書兼愛人にしていた3人の女たちが殺され、善造が逮捕された。息子の高広は友人の刑事・春日多津彦に真相の解明を頼むが物証はなく、3人の被害者の胸に書かれた赤い“壇ノ浦”の文字の謎だけが残り…。

1の2  宮本昌孝他  家康がゆく  7時間30分
 なぜ家康が自ら調薬を行うようになったかを描く宮本昌孝「薬研次郎三郎」、関ケ原の戦いを前に家康と石田三成が交わした密約、伊東潤「人を致して」…。人気歴史作家6人の小説で徳川家康の生涯をたどるアンソロジー。

1の3  横山光輝原作  鉄人28号THE NOVELS  6時間12分
 ハードSFあり、ミステリあり、近未来の人情ドラマあり、メタSFあり。「鉄人28号」に4人の作家が挑んだトリビュート作品集。オリジナルの世界を大事にしながらも、独創的に仕上げたアナザー・ストーリー。

1の4  柿井優嬉  ギャグ小説  3時間5分
 シェフの二階堂は世界中を旅し、長い修業を終えて日本に戻ると、自分の店を開いた。来店した有名な料理評論家に、望む料理を聞いてみると…。「お笑い10行小説」「お笑い10行小説2」に続き、笑いを届ける全17話を収録。

1の5  鷹樹烏介  銀狐は死なず  7時間22分
 引退を決意した昔気質の犯罪者・銀狐。情報屋から聞いて現金輸送車を襲うが、何者かに嵌められ追われることに。銀狐は無国籍少女とコンビを組み、復讐を果たすことを誓い…。硝煙と血煙りたちこめるクライムサスペンス。

1の6  やくみつる他編  サラリーマン川柳にんじょう傑作選  4時間6分
 第一生命「サラリーマン川柳コンクール」第35回応募作品から選ばれたベスト100句に加え、漫画家やくみつる選、川柳作家やすみりえ選のベストテンを紹介。ゲスト選者に経済エコノミストの森永卓郎氏迎えたやくみつる氏との対談では、サラリーマンの世相を反映した秀句を取り上げます。ローカル開催の「地元サラ川」、自衛官ならではの秀句が集結した「防衛省版サラ川」、20代限定の「今どきサラ川」も収載。

1の7  池井戸潤  ハヤブサ消防団  13時間22分
 亡き父の故郷である「ハヤブサ地区」に移り住んだミステリ作家の三馬太郎。地元の人の誘いで消防団入りした太郎を、連続放火事件が待ち受けていた。のどかな集落に隠された真実とは…。『小説すばる』連載を加筆し単行本化。

1の8  石田 祥  夜は不思議などうぶつえん  5時間3分
 動物園でアルバイトをする飛鳥は、一緒に夜勤当番をする職員の不破の秘密を知る。なんと、不破は動物と「入れ替わる」ことができる特殊な体質だった。飛鳥は、不破の体を借りて檻の外に出た動物たちと愉快な時間を過ごし…。

1の9  榎木英介  病理医が明かす死因のホン  6時間11分
 医者も迷う老衰、がんの広がりと多臓器不全…。メディアで報じられる著名人の死をケーススタディとして、人が病気になり死に至る過程を、病理専門医が解き明かす。『Yahoo!ニュース個人』等掲載の記事をベースに書籍化。

1の10  近衛竜春  武士道 鍋島直茂  17時間29分
 死ぬならば、せめて最期まで足掻いて死のうぞ-。戦国期から徳川の世にかけて、幾多の苦難を戦い抜き、九州を太平に導いた、「葉隠」武士道の原点にして佐賀藩藩祖・鍋島直茂の大いなる生涯を描く。書下ろし長編。

点字図書
1の11  松澤くれは  明日のフリル  5巻
 上野の森に佇む、夜だけオープンする謎めいた洋服屋。素敵な服を丹念に仕立てるのは、ファッションデザイナーの梓振流。その店を訪れたアパレル販売員の五福あやめは、振流の作るアイテムに心動かされ…。

1の12  松尾貴史  違和感ワンダーランド  4巻
 火事場泥棒的利権優先の「芸風」、学術会議任命拒否問題、差別発言連発、感染拡大中の五輪開催…。拭いきれない違和感に“NO”を突きつける! 近田春夫との対談も収録。『毎日新聞』連載を加筆し単行本化。

1の13  福冨友馬  大人の食物アレルギー  3巻
 急増している「成人食物アレルギー」。大人になってから発症するメカニズムから最新治療にいたるまで、第一人者がわかりやすく解説。症状に悩む人への対処法や、アナフィラキシーショックを起こしたときの対処法なども伝える。

1の14  群ようこ  今日は、これをしました  3巻
 編み物、動画鑑賞、新聞購読、マスク作り…。無理をしない。無駄をしない。いくつになっても、家の中でも、近所でも、喜びや楽しみは見つけられる。彩りに満ちた日常を綴ったエッセイ集。『よみタイ』連載を加筆し単行本化。

1の15  四方天十々子  左端様と僕の京都事変  4巻
 京都に暮らす不幸体質の大学生・矢部直は爆発事故に遭い、気づけば地獄にいた。超絶美形な地獄の王からの尋問で、直は体を見つければ現世に戻れることを知る。地獄の鏡が割れた原因を探る王のお供として、直も京都へ…。

1の16  吉原理恵子  純銀のマテリアル  3巻
 妖精の加護を受けた〈先祖返り〉の証ともいえる灰色の髪と目を持つ水上久遠は、不思議な短剣に触れた途端、異世界へ飛ばされてしまった。行き倒れた久遠は、神官ドーシャに手厚く保護されるが…。BLファンタジー。

1の17  有川ひろ  倒れるときは前のめり ふたたび  5巻
 ペンネーム変更にもつながった日々の出会いへの感謝、「コロボックル」ほか愛する本たちへの想い、ネット時代の言葉について綴った作家・有川ひろ(有川浩)のエッセイ集第2弾。小説「サマーフェスタ」「彼女の本棚」も収録。

1の18  七尾与史  無邪気な神々の無慈悲なたわむれ  4巻
 風光明媚な島に旅行に訪れた辻村正樹、京子、養子の瑠偉。だが到着した島は、奇妙なことに大人不在、宿も無人。無邪気な笑顔を浮かべた子供しかいない。辻村夫妻は大人を探そうと島を調べるのだが、惨殺死体を見つけ…。

1の19  山口花  犬から聞いた素敵な話 涙あふれる14の物語  2巻
 それぞれの飼い主と愛犬は、出会いや生き方、暮らし方も十人十色。ひとり暮らしの老人と犬、わが子と兄弟のように育つ犬…。取材でていねいに拾い集めた、“飼い主と愛犬とのキズナ”が感動を呼ぶ14話のエピソード集。

1の20  根本裕幸  今日こそ自分を甘やかす  3巻
 「今日は頑張るぞ」と考えない、他人と比べるクセを卒業する、自分のミスをクスっと笑ってみる…。「自分に厳しすぎる」人がもっと力を抜いて、自分らしく幸せを感じられるようになるあり方・やり方を紹介する。


図書の紹介
 全国の点字図書館で製作されているデイジー雑誌を抜粋して紹介します。興味のある方、聞いてみたい方は明生会館までご連絡ください。
1の21  サンデー毎日  毎日新聞社  週刊

1の22  週刊読書人  週刊読書人  週刊

1の23  小説野性時代  KADOKAWA  月刊

1の24  情報ボックスVOM  月刊

1の25  歴史街道  PHP研究所  月刊

1の26  理学療法ジャーナル  医学書院  月刊

1の27  ラジオ深夜便  NHKサービスセンタ  月刊

1の28  ミステリーズ  東京創元社  隔月

1の29  ニューズウィーク日本版  CCCメディアハウス  週刊

1の30  話題あれこれ  新聞記事抜粋  月刊

くるまえびに掲載する原稿を募集しています
 ご意見・ご要望・感想などの投稿を募集しています。ただし、お寄せいただいた原稿は添削させていただく場合や、掲載できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。


 以上で「くるまえび」令和5年1月号を終わります。
 「くるまえび」は返却する必要はありません。

 






 






PAGETOP