令和4年度 つつじが丘校区防災訓練

集合日時  令和4年6月26日(日) 雨天決行
参加者  町民(各町5名程度)及び防災会役員


要綱
(1)避難訓練
  ・各町5名程度避難訓練
(2) 指定避難場所(体育館)へ各町集合
   ※入口にて検温、アルコール消毒
  ・各町毎に整列・人数確認し本部へ報告
(3)防災訓練開会式
  ・校区防災会長挨拶
(4) 防災講話(防災危機管理課:  様)
(5) 防災資機材展示説明

(6) 非常食・防災グッズの配布
校区防災訓練

 1.開始時間 AM9:00
 2.内容
  *防災に関する講話
   ・つつじが丘小学校避難所区域図に倣った避難
    所開設の手順
   ・避難所開設BOXの扱い方
   ・避難所に負担を掛けない為にはどのような準
    備をすればよいのか
  *防災資機材説明(ワンタッチ・プライベート・ファ
   ミリーテント、簡易トイレ、間仕切り、エネポなど)
  *防災グッズの配布
 3.終了時刻 11:00頃

消毒と検温

避難所要員紹介

防災危機管理課講話

スミスライト

簡易トイレ

避難所開設BOX

簡易テント

小学校配置マップ

今年度も各町代表者で行いました 先ずは在宅避難、最終手段として避難所へ避難してください
大切なのは ・自らの命を守ること ・知って備えておく ・周りを助けること
来年こそは多くの方が参加できると良いです

令和3年度 つつじが丘校区防災訓練

集合日時  令和3年10月31日(日) 雨天決行
参加者  町民(各町5名程度)及び防災会役員


要綱
(1)避難訓練
  ・各町5名程度避難訓練
(2) 指定避難場所(体育館)へ各町集合
   ※入口にて検温、アルコール消毒
  ・各町毎に整列・人数確認し本部へ報告
(3)防災訓練開会式
  ・校区防災会長挨拶
(4) 防災講話(防災危機管理課:  様)
(5) 防災資機材展示説明

(6) 非常食・防災グッズの配布
校区防災訓練
1.開始時間 AM9:00
 2.内容
  *防災に関する講話
     ・災害時、避難所等の様子
     ・コロナ禍での防災意識
  *防災資機材説明(ワンタッチ・プライベート・ファ
   ミリーテント、簡易トイレ、間仕切り、エネポなど)
  *防災グッズの配布
 3.終了時刻 10:30頃
今年も少人数での防災訓練でした。ダンボールで作るトイレの説明や、避難所開設BoXの確認などとても参考になりました。平時の繋がりがなければ、有事の繋がりは不可能です。日頃からみんなで声掛けをしましょう。
令和2年度 つつじが丘校区防災訓練

集合日時  令和2年11月29日(日) 雨天決行
参加者  町民(各町5名)及び防災会役員


要綱
(1)避難訓練
  ・各町5名避難訓練
(2) 指定避難場所(体育館)へ各町集合
   ※入口にてアルコール消毒、検温
  ・各町毎に整列・人数確認し本部へ報告
(3)防災訓練開会式(進行:平良様)
  ・校区防災会長挨拶
(4) 防災講話(防災危機管理課:石野様)
(5) 閉会式
  ・校区自治会長挨拶

(6) 非常食・防災グッズの配布
校区防災訓練

 1.開始時間 AM9:00
 2.内容
  *防災に関する講話
     ・災害時、避難所等の様子
     ・コロナ禍での防災意識
  *防災グッズの配布
 3.終了時刻 10:10頃
消毒・検温 会長挨拶 防災講話  3蜜を避けて整列
新型コロナウイルスの影響で6月に開催予定でしたが延期し、今回小規模ですが開催出来て良かったです。
防災危機管理課石野様の講話のみの訓練でしたが、とても内容が濃く勉強になりました。
『避難所ではいくつかのトラブルが発生してしまいます。
避難所へ行くことだけが避難ではありません。避難とは難を避けることです。』
令和元年度 つつじが丘校区防災訓練

集合日時  令和元年6月9日(日) 雨天決行
参加者  町民(各戸一人以上)及び防災会役員


  つつじ1  つつじ2 つつじ3 佐藤1  佐藤2 佐藤3 佐藤4 佐藤5 東三ノ輪 才ノ神
集合時間 8:20 8:20 8:30 8:20 8:20 8:10 8:20 8:40 8:10 8:20
集合場所 立会公園 新子公園 土亀公園 平子公園 古伝公園 北島公園 一本木公園 佐藤公園 児童公園 才ノ神公園

要綱
(1)避難訓練
  ・町防災旗を先頭に避難訓練
(2) 指定避難場所(体育館)へ各町集合
  ・各町毎に整列・人数確認し本部へ報告
(3)防災訓練開会式
  ・校区自治会長・市危機管理課挨拶・消防団
  ・女性防火クラブ紹介
・防災訓練上の注意事項

(4)防災講話・体験訓練
(5) 市危機管理課講評・閉会式
(6) 非常食・防災グッズの配布
(7) 訓練終了後、各町公園へ
 校区防災訓練

 1.開始時間 AM9:00
 2.内容
  *防災に関する講話
  *炊き出し訓練(ハイゼックス米)
  *担架作成・煙体験
  *水消火訓練
  *小型ポンプ操練見学
 3.終了時刻 12:00頃
防災講話 女性防火クラブ紹介 ハイゼックス米
担架作成  消火訓練 小型ポンプ操練 
平成30年度 つつじが丘校区防災訓練

集合日時  平成30年6月10日(日) 雨天決行
参加者  町民(各戸一人以上)及び防災会役員


  つつじ1  つつじ2 つつじ3 佐藤1  佐藤2 佐藤3 佐藤4 佐藤5 東三ノ輪 才ノ神
集合時間 8:20 8:20 8:30 8:20 8:20 8:10 8:20 8:40 8:10 8:20
集合場所 立会公園 新子公園 土亀公園 平子公園 古伝公園 北島公園 一本木公園 佐藤公園 児童公園 才ノ神公園

要綱
(1)避難訓練
  ・町防災旗を先頭に避難訓練
(2) 指定避難場所(体育館)へ各町集合
  ・各町毎に整列・人数確認し本部へ報告
(3)  防災訓練開会式
  ・校区自治会長・市危機管理課挨拶・消防団
  ・女性防火クラブ紹介
・防災訓練上の注意事項

(4)防災講話・体験訓練
(5) 市危機管理課講評・閉会式
(6) 非常食・防災グッズの配布
(7) 訓練終了後、各町公園へ
 校区防災訓練

 1.開始時間 AM9:00
 2.内容
  *防災に関する講話
  *炊き出し訓練
  *担架・飛散防止フィルム体験
  *消火訓練
  *発電機(エネポ)操作
 3.終了時刻 12:15頃
防災講話 起震車グラットV 飛散防止フィルム貼 発電機(エネポ)操作 
消火訓練 煙体験
炊き出し訓練 ビニール米  女性防火クラブの皆様
平成29年度 つつじが丘校区防災訓練

集合日時  平成29年7月2日(日) 雨天決行
参加者  町民(各戸一人以上)及び防災会役員


  つつじ1  つつじ2 つつじ3 佐藤1  佐藤2 佐藤3 佐藤4 佐藤5 東三ノ輪 才ノ神
集合時間 8:20 8:20 8:30 8:20 8:20 8:10 8:20 8:40 8:10 8:20
集合場所 立会公園 新子公園 土亀公園 平子公園 古伝公園 北島公園 一本木公園 佐藤公園 児童公園 才ノ神公園

要綱
(1)避難訓練
  ・町防災旗を先頭に避難訓練
(2) 指定避難場所(体育館)へ各町集合
  ・各町毎に整列・人数確認し本部へ報告
(3)防災訓練開会式
  ・校区自治会長・市危機管理課挨拶・消防団
  ・女性防火クラブ紹介
・防災訓練上の注意事項

(4)防災講話・体験訓練
(5) 市危機管理課講評・閉会式
(6) 非常食・防災グッズの配布
(7) 訓練終了後、各町公園へ
 校区防災訓練

 1.開始時間 AM9:00
 2.内容
  *防災に関する講話
  *炊き出し訓練(ビニール米)
  *担架の作り方
  *消火訓練
  *防災用品の取り扱い説明
 3.終了時刻 12:15頃


各町公園より集合

多数参加

防災講話

担架作り

起震車体験

防災用品の説明

消火訓練

煙体験

ビニール袋米

説明

茹でる

防災用品の配布
平成28年度 つつじが丘校区防災訓練
集合日時  平成28年6月26日(日) 雨天決行
参加者  町民(各戸一人以上)及び防災会役員
  つつじ1  つつじ2 つつじ3 佐藤1  佐藤2 佐藤3 佐藤4 佐藤5 東三ノ輪 才ノ神
集合時間 8:20 8:20 8:30 8:20 8:20 8:20 8:20 8:40 8:10 8:20
集合場所 立会公園 新子公園 土亀公園 平子公園 古伝公園 北島公園 一本木公園 佐藤公園 児童公園 才ノ神公園

要綱
(1)避難訓練
  ・町防災旗を先頭に避難訓練
(2)  指定避難場所(体育館)へ各町集合
  ・各町毎に整列・人数確認し本部へ報告
(3)防災訓練開会式
  ・校区自治会長・市危機管理課挨拶・消防団・女性防火ク   ラブ紹介 ・防災訓練上の注意事項
(4)  防災講話・体験訓練
(5)  市危機管理課講評・閉会式
(6)  非常食・防災グッズの配布
(7)  訓練終了後、各町公園へ
 校区防災訓練

 1.開始時間 AM9:00
 2.内容
  *防災に関する講話
  *炊き出し訓練(ビニール米)
  *担架の作り方
  *消火訓練
  *浄水器の取り扱い
 3.終了時刻 12:15頃
〜おねがい〜 
『熊本地震災害義援金箱』をご用意してあります。皆様の温かいご支援をお願いいたします。

各町公園より集合

体育館へ

約500名体育館いっぱい

防災会長、女性防火クラブ長

防災講話

小学生

煙体験

起震車体験

女性防火クラブ

ビニール袋米説明

火をおこし

ビニール袋米を茹でます

浄水器体験

逆浸透膜方式

ろ過された水試飲

担架体験

水消火器

訓練

自治会長挨拶

12時終了

平成27年度 つつじが丘校区防災訓練
集合日時 平成2712日(日) 雨天決行 
参加者     町民(各戸一人以上)及び 防災会役員
  つつじ1  つつじ2 つつじ3 佐藤1  佐藤2 佐藤3 佐藤4 佐藤5 東三ノ輪 才ノ神
集合時間 8:20 8:20 8:30 8:20 8:20 8:20 8:20 8:40 8:10 8:20
集合場所 立会公園 新子公園 土亀公園 平子公園 古伝公園 北島公園 一本木公園 佐藤公園 児童公園 才ノ神公園

要領
(1)避難訓練
  ・町防災旗を先頭に避難訓練
(2)  指定避難場所(体育館)へ各町集合
  ・各町毎に整列・人数確認し本部へ報告
(3) 防災訓練開会式
  ・校区自治会長・市危機管理課挨拶・消防団・女性防火クラブ紹介 ・防災訓練上の   注意事項
(4)  防災講話・体験訓練
(5)  市危機管理課講評・閉会式
(6)  非常食・防災グッズの配布
(7)  訓練終了後、各町公園へ


各町公園より集合

発電機持参

東防災会長挨拶

防災講話

煙体験

起震車体験

発電機点検

担架作成訓練

消火器訓練

女性防火クラブ

炊き出し訓練

校区自治会長挨拶


平成26年度 つつじが丘校区防災訓練

集合日時 平成2613日(日) 雨天決行 
参加者     町民(各戸一人以上)及び 防災会役員

  つつじ1  つつじ2 つつじ3 佐藤1  佐藤2 佐藤3 佐藤4 佐藤5 東三ノ輪 才ノ神
集合時間 8:20 8:20 8:30 8:20 8:20 8:20 8:20 8:40 8:10 8:20
集合場所 立会公園 新子公園 土亀公園 平子公園 古伝公園 北島公園 一本木公園 佐藤公園 児童公園 才ノ神公園

要領

@    防災会役員の指示を受ける   ・各班毎に整列・訓練参加上の注意

A    小学校での訓練に参加・町防災旗を先頭に会場へ・本部の指示を受ける

B    防災講話・体験訓練

C    非常食・防災グッズの配布

D    訓練終了後、各町公園へ  ・解散 12:15頃
1 開始時間 AM9:00  2 内容 *防災に関する講話 *避難所開設訓練*応急手当、担架の作り方*消火訓練*起震車体験(小学生のみ)  3 終了時刻 12:15頃
※小学校児童・保護者も参加

平成25年度 校区防災訓練

一時避難場所より集合

450名程参加

校区自治会長挨拶

校区防災会長挨拶

小学校長挨拶

消防団分団長挨拶

女性防火クラブ長挨拶

防災危機管理課防災講和

起震車体験

担架の作成体験

応急処置の方法三角巾

消火器の取り扱い体験

 朝7時より炊き出し訓練
 
2時間で700食

女性防火クラブ13名
 
つつじが丘校区消防団

小学児童に消火器取扱い説明

消火器取扱い体験

防災行政用無線説明

MCA無線体験
  平成24年度 校区防災訓練
日時:平成24年7月8日(日)
場所:各町公園等(一時避難場所)→つつじが丘小学校(第二指定避難所)
内容:校区住民の防災訓練
@午前 8:00 東海地震発生  校区住民は町内の一時避難所(公園等)へ集合し住民の安否や町内の家屋の被災状況を確認(倒壊家屋や行方不明者があれば救助に向かう)その後、指定避難所であるつつじが丘小学校へ避難
A午前 9:00 体育館集合
B午前 9:30 防災に関する講和、避難所開設訓練(防災対策課)
C午前10:30 三班に分かれて講習(30分交代交替)
         ・心肺蘇生訓練(AED)(体育館)
         ・バケツリレー(グラウンド)、担架の作り方(ピロティ)
         ・消火訓練(グラウンド)
         ・起震車体験
D午後12:00 ピロティ集合 
         ・防災対策課講評、夏目校区防災会長挨拶 
         ・防災用非常食(梅かゆ)、炊き出しご飯配布 解散

※女性防火クラブによる炊き出し訓練
※MCA無線訓練(自治会)

※つつじが丘校区市民館防災訓練
※校区住民約560名参加

避難所開設講和

多数参加

心肺蘇生訓練

心肺蘇生訓練:体験

消火訓練
 
バケツリレー訓練
 
担架作り

毛布で担架

起震車体験
 
女性防火クラブ炊き出し

MCA無線説明

MCA無線体験

平成23年度 校区防災訓練

日時:平成23年7月10日(日)
場所:各町公園等(一時避難場所)→つつじが丘小学校(第二指定避難所)
内容:校区住民の防災訓練
@午前 8:00 東海地震発生  校区住民は町内の一時避難所(公園等)へ集合し住民の安否や町内の家屋の被災状況を確認(倒壊家屋や行方不明者があれば救助に向かう)その後、指定避難所であるつつじが丘小学校へ避難
A午前 9:00 体育館集合
B午前 9:30 防災に関する講和(防災対策課)
C午前10:30 三班に分かれて講習(30分交代交替)
         ・応急手当訓練(体育館)
         ・バケツリレー(グラウンド)、担架の作り方(ピロティ)
         ・消火訓練(グラウンド)
         ・起震車体験
D午後12:00 ピロティ集合 
         ・防災対策課講評、山本校区防災会長挨拶 解散

※つつじが丘校区市民館防災訓練
※女性防火クラブによる炊き出し訓練

※校区住民約600名参加

スクリーンを使って

防災に関する講和

女性防火クラブによる

炊き出し訓練

消火器を使って

消火訓練

バケツリレー訓練

起震車体験

Copyright(C) 2012-Tutuji-All Rights Reserved.