学校華道

学校華道

「池坊豊橋支部は、学校華道を応援します。」

 伝統文化である「いけばな」を児童・生徒・学生のみなさんに広く紹介し体験していただく機会を求め、活動をしています。
 私達の活動をごらん下さい。

【 ちさと文化講座 】

2012年10月27日(土)
新城市立千郷中学校にて
 新城市立千郷中学校において10月27日(土)に【ちさと文化講座】が開かれました。これは、@地域の人、自然、歴史、文化を学び、地域を愛する心を育てる、A地域から様々な分野の講師を招き、学校と地域の結びつきを深める、B体験学習を通して、視野を広げ、自分の生き方を考える機会とするの3つをテーマとした活動です。1年生から3年生までそれぞれ興味を持った講座を受講します。
 いけばな講座には20人の生徒さんが集まりました。皆さん初めは「いけばなは難しい」というイメージを持っていましたが、作品がきれいに出来上がっていくうちに楽しくなり、いけばなに興味を持つようになってくれました。出来上がった作品を並べて同じ花材でもそれぞれの個性でいろいろな花になりました。





2012年度時習祭

2012年9月7日(木)〜8日(金)
愛知県立時習館高等学校にて
2012年9月6日(水)の午後より準備に入り、9月7日(木)は校内で楽しみ、9月8日(金)は一般の方に見ていただきました。
いつもの花と違って花数も多くとても緊張しましたが、とにかく楽しく生けました。生徒さん達から、「いつもの自由花と違ってタペストリーとかレリーフなどもたまには生けてみたい。」と言う声を聞き、また皆さんと楽しみたいと考えています。

       

 

 
2012年 Ikenobo 花の甲子園 東海地区大会

2012年9月23日(日)
松坂屋名古屋店 南館8階 マツザカヤホールにて

 今年も 「花の甲子園 東海地区大会」が松坂屋名古屋店にて開催されました。今回はエントリー校17校(1チーム3人)すべてが11:00〜一次審査、14:00〜二次審査に臨みました。豊橋支部からは新城高校と成章高校が出場しました。
一次審査では、15分間でレリーフを作成。3人で力を合わせ自分たちの世界を表現しました。二次審査には一次審査で残った5チームが、自由花指定花器、コンポート、各自準備したミニチュアの花器にそれぞれの思いを生けあげました。高校生の若さあふれる作品と輝く笑顔で会場内は明るい雰囲気に包まれていました。
今回は新城高校がハーモニー賞をいただきました。入賞したチームも惜しくも賞を逃したチームも皆さん、ほんとにキラキラ輝いていました。
   

   
出場した生徒さんたちよりメッセージが届きました
《新城高校の皆さんより》
 最初の掛花では、思っていたよりスペースが狭く、隣との距離の近さに驚きました。学校で生けるのとは全然違っていて15分がすごく早く感じられました。いろいろバタバタしてしまったけれど、納得のいくものが生けられてよかったです。それから、結果発表までの間は緊張したけれど、呼ばれたときはすごく嬉しかったです。二次審査では、練習していた時より花が少なくて焦りました。だけど、3人で話しながら生けていくうちにいい作品になったと思うので、よかったです。京都へ行くことができなかったことはすごく悔しいけれど、楽しんで生ける事ができました。二年も同じメンバーで出させてもらえてすごくいい経験になりました。
(T. S.さん)
 今年から一次審査も名古屋でやったので、たくさんの学校の作品を見ることができました。いろいろなお花があっておもしろかったし、審査員の方にアドバイスをもらったり、とても勉強になりました。全国大会に行けなかったのは残念だったけど、3人で一生懸命頑張ることができたので、よかったです。とてもいい経験ができました。
(S. I.さん)
 正直とても緊張しました。すごくたくさんの人が見ていたし、あの会場で生けていた花はどれもすごく良くて、とにかく緊張と不安でいっぱいでした。それから、ベスト5に残ることができて本当に嬉しかったです。でも花の甲子園本選に行けなかったのはとても残念です。しかし精一杯生けた結果だったので残念でしたが悔いはあり》ません。楽しく生けることができて良かったです。
(M.K.さん)


《成章高校の皆さんより》
 今回、初めて挑戦した花の甲子園。初のレリーフづくりにとても苦労しました。本番当日はほど良い緊張感の中、3人で力を合わせて頑張りました。結果は残念でしたが、この大会は今後、私たちが生け花を続けていく中でとても良い経験となりました。また、たくさんの人に声をかけていただき嬉しかったです。ありがとうございました。そして忙しい中指導してくださった芳山先生、ありがとうございました。
(K. I.さん)
 私は今回の大会を通して花を生ける楽しさ、仲間との絆を感じることができました。沢山の練習をしたおかげで自分でもびっくりするくらい上手に生けられるようになったし、もっと華道を学びたいと思いました。これからも楽しんでお花をいけたいと思います。
(M. U.さん)
 今回花の甲子園に出させてもらって、初めての経験ができて楽しかったです。壁掛けの準備ではなかなか良い案がです苦労し、夏休みに3人で部活に行って、花を生ける練習をしたり壁掛けを作ったりしたことは、とても良い思い出になりました。芳山先生、谷内科先生、そして、一緒に頑張ってくれた2人に感謝です。
(N. N.さん)
Ikenobo 花の甲子園2011 東海地区予選
「今 咲かせよう、君の花」


2011年9月17日(土)午後1時〜
松坂屋名古屋店 南館8F マツザカヤホールにて

 今年も【花の甲子園】が始まりました。愛知・岐阜・三重・静岡の東海4県から5校がエントリーされ、豊橋支部からも愛知県立新城高校華道部が東海地区予選に臨みました。どのチームも真剣な面持ちでそれぞれの花をいけていました。その中でも新城高校の生徒さん方は終始笑顔が絶えず、楽しんでいけているようでした。
 結果はパフォーマンス賞をいただきました。地区代表には岐阜県立大垣東高校が選ばれました。


夏休みチャレンジ

【いけばなに挑戦】新城市鳳来東小学校

7月29日(金) 鳳来東小学校の1年生から6年生の仲間10人が、鳳来東小学校夏休み恒例の《夏休みチャレンジ講座》のひとつ【いけばな―アレンジ】に挑戦しました。小学生10人にお母さんたち4人も加わってマグカップを器に花をいけました。講師の後藤先生の簡単な説明を聞くと、みんなどんどん花を生けていきました。お母さんのひとりは「見本がないと心配だわ」って言いましたが、始めてみるとそんな心配は全くなくみんなかっこいい作品が出来上がりました。

【花の甲子園】全国大会 ― 新城高校 ―
2010年11月14日(日)
京都・池坊にて
 9月の東海地区予選において全国大会出場権を獲得した新城高校の3人の生徒さんが京都池坊にて開催された全国大会へ出場しました。各地区予選を勝ち抜いてきた高校生の8チームが前日の13日から京都・池坊に集まり交流会が開かれました。緊張をほぐし、リラックスして本選に望めるように、また同じ生け花を勉強する高校生同士お互いに刺激し合い本選に向けて気持ちを高めていきました。14日午前の部は8チームで競い合い、上位3チームを選びました。午後の部はその3チームで再度競い合い優秀校が選ばれました。残念ながら新城高校は午後の部で生けることは出来ませんでしたが、素敵なお花が生けられました。どの学校もみなのびのびと高校生らしいお花が生けあがっていました。いけばなに真摯に取り組む姿は観覧している私たちにも学ぶ所がありました。これからも是非いけばなを続けて欲しいと思います。ちなみに最優秀校は広島工業高校の男子3人チームでした。
  

 
参加した生徒さんの感想…
 念願かなって京都で花を生けることができました。残念ながら結果は1部敗退でしたが楽しんで花を生けることができ、他では出来ない経験が出来たと思います。  全国大会の雰囲気に圧倒され緊張してしまいました。思うように自分の花が生けられず残念で悔しかったですが、六角道を背に花を生けることができうれしかったです。  去年と同じメンバーで全国大会に出場することができてうれしかったです。結果は1部敗退でしたが生け花を通じて全国の高校生と知り合うことができ、この大会は高校生活3年間の中でも最高の思い出の1つとなりました。
(K. I. さん) (M. H.さん) (A. S.さん)

― 新城市立千郷中学校 ―

【ちさと文化講座】

2010年10月23日(土)
 年に一度の【ちさと文化講座】に今年も生け花の講座が開催されました。地元の皆様の中から講師を迎え、たのしい体験をさせて頂いています。今年は34人がいけばな講座に挑戦しました。男子も12人と賑やかな講座となりました。三角のオアシスをケーキのスポンジに見立てて、「おいしそ〜」に見えるアレンジ花をしました。出来上がった作品は学校の隣りの公民館に早速展示しました。運んでいるときすれ違った人に「美味しそう〜。それって本物?」って声をかけられ(^ ^)ヤッターって感じでした。
(担当講師記)

以前の記事はこちらへ移動しました

2007年〜2010年09月分