ご連絡・お問い合わせはTEL.0532-21-2729
〒441-3113 愛知県豊橋市細谷町字上大附98-9
五並地区市民館は、豊橋東部太平洋に面し天気の良い日は富士山が見える高台の環境の良い所にあります。「学び、コミュニティ、出会い、ふれあい」を大切に生きがいづくりができるような市民館活動の運営に努力していきたいと考えておりますので、多くの方々のご利用をお待ちしています。
市民館利用について (令和4年12月8日現在) 愛知県では、新型コロナの第8波感染拡大の抑制に向け「医療ひっ迫防止緊急アピール」が出されています。引き続き基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
市民館の対応は下記の通りです。 部屋の使用について ●部屋の定員数は通常通りです。 ●カラオケ、コーラス等の活動及びマスクを外して行う楽器演奏活動についての利用 が可能となります。 ただし、次のとおり感染対応のご協力をお願いします。 ・カラオケ、コーラスについては歌う方の前にパーテーションをご用意いただき 歌う方のみマスクを外していただくことは可能です。 (歌わない方はマスク着用が必須) ・マスクを外して行う楽器演奏についても活動中にはマスクを外していただく ことは可能ですが、人と人との距離をとることや、演奏以外の時にはマスクを 着用をお願いいたします。 ●地区市民館の開館時間は午前9時から午後9時までとなります。 飲食について ●実習室で調理した料理についての飲食が可能となります。 ●利用者の市民館内での飲食は禁止とします。 (グループ活動中等の水分補給目的であれば可能です。) 部屋利用時の注意事項 @定期的に窓を開けるなど、十分な換気をする A会場の広さを確保し、お互いの距離をあける Bアルコール消毒や手洗い等感染予防策を行う Cマスクの着用については下記のことに留意 ・他者との距離が確保できる場合(2m以上を目安)で会話をほとんど行わないときは、 マス クの着用は必要なし ・上記以外の場合はマスクを着用 D発熱(37度以上)などの症状がある人は活動に参加しない E不特定多数が参加する活動は行わない 不特定多数とは… 参加者の氏名等を把握できないもの 【生涯学習課 生涯学習推進G TEL51−2849】
※今後、状況により地区市民館の対応を変更する可能性があります ※豊橋市全体の公共施設の対応についてはこちらを 参照してください→豊橋市のHP公共施設の利用について
〒441-3113 豊橋市細谷町字上大附98-9 TEL.0532-21-2729 FAX.0532-21-2729 E-mail inami@tees.jp
市民館利用について (令和4年12月8日現在)
愛知県では、新型コロナの第8波感染拡大の抑制に向け「医療ひっ迫防止緊急アピール」が出されています。引き続き基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
市民館の対応は下記の通りです。
Bアルコール消毒や手洗い等感染予防策を行う
Cマスクの着用については下記のことに留意
D発熱(37度以上)などの症状がある人は 活動に参加しない
部屋の使用について
●部屋の定員数は通常通りです。
●カラオケ、コーラス等の活動及びマスクを外して行う楽器演奏活動についての利用 が可能となります。
ただし、次のとおり感染対応のご協力をお願いします。
・カラオケ、コーラスについては歌う方の前にパーテーションをご用意いただき
歌う方のみマスクを外していただくことは可能です。
(歌わない方はマスク着用が必須)
・マスクを外して行う楽器演奏についても活動中にはマスクを外していただく
ことは可能ですが、人と人との距離をとることや、演奏以外の時にはマスクを
着用をお願いいたします。
●地区市民館の開館時間は午前9時から午後9時までとなります。
飲食について
●実習室で調理した料理についての飲食が可能となります。
●利用者の市民館内での飲食は禁止とします。
(グループ活動中等の水分補給目的であれば可能です。)
部屋利用時の注意事項
@定期的に窓を開けるなど、十分な換気をする
A会場の広さを確保し、お互いの距離をあける
・他者との距離が確保できる場合(2m以上を目安)で会話をほとんど行わないときは、
マス クの着用は必要なし
・上記以外の場合はマスクを着用
E不特定多数が参加する活動は行わない
不特定多数とは… 参加者の氏名等を把握できないもの
【生涯学習課 生涯学習推進G TEL51−2849】
※今後、状況により地区市民館の対応を変更する可能性があります
※豊橋市全体の公共施設の対応についてはこちらを
参照してください→豊橋市のHP公共施設の利用について