楽しさいっぱい五並の悠々ライフアップ大作戦 終了しました (注)広報とよはしに詳細は掲載されません |
||
---|---|---|
開催日時 | 5月11日・6月8日・7月13日・7月29日・8月10日・9月7日 全6回 午後1時30分〜午後3時 |
|
対象 | 細谷・小沢在住の概ね60歳以上の方 小沢(寿会)・細谷(倖会) | |
定員 | 40名 | |
応募方法 | 4月30日までに 申込用紙を五並地区市民館まで | |
受講料 | 無料 | |
日程 | 講座内容 | 講師 |
5月11日(水) | VRで体感!感染症のうつり方 | 豊橋市役所 感染症対策室 |
6月 8日(水) | 肩こり解消でイキイキ生活 | 江崎病院 (リハビリテーション科) |
7月13日(水) | 落語で学ぶ消費生活 出前講座 |
東三河広域連合 微笑亭さん太 |
7月29日(金) | いきいき健康講座 | 彩幸地域包括支援センター |
8月10日(水) | 高齢者のための交通安全教室 | 豊橋市役所 安全生活課 |
9月7日(水) | 三味線で脳トレ | 雅会 木下 真友美・宮本 鮎美 |
子どものころ学んだ図画工作をバージョンアップし、大人でも夢中になれる絵画や工作を体験。 終了しました -広報とよはし5月号掲・6/15(水)締切- |
||
---|---|---|
開催日時 | 7月2日、7月9日、7月16日、7月23日、全4回 いずれも土曜日 午後1時30分〜午後3時00分 |
|
対象 | どなたでも | |
定員 | 10名 抽選 | |
応募方法 | 6月15日(水)までに はがき又は電話・ファックスで講座名・住所・氏名・電話番号を五並地区市民館まで 郵便番号441-3113 豊橋市細谷町字上大附98-9 電話・ファックス 21-2729 |
|
受講料 | 1,500円(別途材料費必要) | |
日程 | 講座内容 | 講師 |
7月 2日(土) | 和紙のほのかな明かりが魅力の 「ランプシェード」 |
アトリエピカソ 白井 光 (元教員) |
7月 9日(土) | 鉛筆と水彩でコツコツ取り組む 「細密画」 |
|
7月16日(土) | 色画用紙で立体感の美しさ味わう 「ペーパークラフト・レリーフ」 |
|
7月23日(土) | アクリル絵の具でミニキャンバスに描く 「イラスト・デザイン画」 |
トマトケチャップづくりを通して、親子の協働とふれあいの機会を設ける。 -広報とよはし6号掲載予定・6/22(水)締切- |
||
---|---|---|
開催日時 | 7月9日(土)午前10時00分〜午前11時30分 | |
対象 | 小中学生その保護者 | |
定員 | 10組 | |
応募方法 | 6月22日(水)までに はがき又はファックスで講座名・住所・氏名・電話番号を五並地区市民館まで 郵便番号441-3113 豊橋市細谷町字上大附98-9 電話・ファックス 21-2729 |
|
受講料 | 材料費500円 | |
日程 | 講座内容 | 講師 |
7月9日(土) | 加工用トマトの生産についてのお話 親子でトマトケチャップづくり |
(株)コーミ 村尾 享俊 |
魅力ある豊橋の農業について知る・見る・作る 終了しました -広報とよはし5号掲載・5/18(水)締切- |
||
---|---|---|
開催日時 | 6月5日、6月12日、7月10日(全3回)(2回目はめぐりとまとへ移動) いずれも日曜日 午前10時00分〜午前11時30分 |
|
対象 | どなたでも | |
定員 | 16人 | |
応募方法 | 5月18日(水)までに、電話又はファックスで講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を五並地区市民館まで 〒441-3113 豊橋市細谷町字上大附98-9 電話・ファックス 21-2729 |
|
費用 | 回により実費徴収あり | |
日程 | 講座内容 | 講師 |
6月5日(日) | JA豊橋の取り組み 豊橋の農業について |
JA豊橋営農部 加藤みどり |
6月12日(日) | めぐりトマトのこだわり 〜品質の良いトマト作りの秘密〜 |
めぐりとまと 伊藤 充治 |
7月10日(日) | 焼き肉のたれづくり 〜地元の野菜を使って〜 *材料費徴収あり |
JA豊橋 |
南海トラフ地震被害予測や防災ガイドブックを基に、自助・共助の大切さについて学ぶ。 -広報とよはし10号掲載・10/19(水)締切‐ 終了しました |
||
---|---|---|
開催日時 | 11月6日((日)) 午前10時〜午前11時30分 |
|
対象 | どなたでも | |
定員 | 20人 | |
応募方法 | 10月19日(水)までに、電話又はファックスで講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を五並地区市民館まで 郵便番号441-3113 豊橋市細谷町字上大附98-9 電話・ファックス 21-2729 |
|
費用 | 無料 | |
日程 | 講座内容 | 講師 |
11月6日((日)) | 南海トラフ地震、防災ガイドブックについて | 防災危機管理課 |
copyright©2016 豊橋市五並地区市民館 all rights reserved.