本文へスキップ

石巻地区市民館のマスコット 次郎柿の「次郎くん」です。

ご連絡・お問い合わせはTEL.0532-88-1317

〒441-1115 豊橋市石巻本町字市場110

豊橋市石巻地区市民館 生涯学習 講座 公民館 自主グループ

豊橋市石巻地区市民館では、地域の身近な生涯学習の場として地域住民が気軽に集まることができるよう、地域情報の収集や提供、図書などの資料を揃えるとともに、市民大学トラムなどの講座開催や自主グループ活動の支援を行っています。「学び、遊び、仲間づくり」をモットーに市民館活動に参加しませんか。お待ちしています。
石巻地区市民館の情報は 石巻地区市民館ブログ 石巻地区市民館Facebook をご覧ください

お知らせ 

  • 図書入替作業により図書室閉鎖を閉鎖します

    日時 9月27日(水曜日)午前9時〜12時
    予約本の受け取り、返却は通常通りおこないます。

  • 令和5年市民大学トラム「ヤンシーの英語で絵本の読み聞かせ」を開催します

    講座の内容、申し込みなどについては講座のご案内をご覧ください。→講座のご案内

  • 避難所開設時は地区市民館の機能はすべて停止(臨時閉館)します

    災害時等、地区市民館に避難所が開設された場合は その時点から市民館の機能を停止します。
    部屋、ヘルストロンの利用や図書の貸出・返却などすべての業務ができなくなり、臨時閉館となります。
    避難所が閉鎖された場合は、1時間内をめどに再開の準備をします。
    市民館を利用される方にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。

  • 新型コロナウィルス感染症に関する情報(令和5年5月8日時点)

    5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症の位置づけとなりました。
    3月13日からマスクの着用は個人の判断に委ねられることになりました。
    すべての皆さまに市の施設を安心して利用していただくため
     〇窓口で対応する職員にはマスクの着用を推奨
     〇窓口対応用パーテーションは引き続き設置
     〇手洗いの励行、手指消毒液の設置、共有物の消毒、換気
    は従来通り実施します。
    今後も引きつづき感染症対策にご協力をお願いいたします。

    豊橋市全体の公共施設の対応について。→豊橋市HPの新型コロナウイルス感染症に関する情報へ(外部リンク)

新着情報

2023年9月21日
プラチナセミナー第6回「スフォルツァンドの世界旅行」を開催しました→講座・行事の様子へ 石巻地区市民館ブログへ
2023年9月20日
知っトク豊橋ゼミナール第4回を開催しました→講座・行事の様子へ 石巻地区市民館ブログへ
2023年9月16日
新刊本を掲載しました→新刊本の紹介へ
2023年8月31日
特設本「おとなの教養」を掲載しました→特設コーナーへ
2023年8月20日
「楽しい花火教室」」開催しました→石巻地区市民館ブログへ
2023年8月19日
「プラレールがやってくるPart4」開催しました→石巻地区市民館ブログへ
2023年7月2日
地域力向上セミナーを開催しました→講座・行事の様子へ 石巻地区市民館ブログへ

市民館だより


その他のお知らせなど

  • 「ここにこサークル」次回のお知らせ

    令和5年10月10日(火曜日)

    時間:午前10時〜午前11時30分 2階和室
    対象者は乳幼児とその保護者(年齢制限なし)
    自由参加です。直接会場へお越しください。参加料無料。
    内容は、うた・手遊び・工作・お話し・子育て情報交換など
    主催:こども未来館 子育てプラザ 電話21-5528

    状況により開催が中止となる場合があります
    ここにこサークルの様子は石巻地区市民館ブログを覧ください。



アクセスカウンタ柿実ちゃんのイラスト

ご訪問ありがとうございます
マスコットの「柿実ちゃん」です

豊橋市石巻地区市民館豊橋市石巻地区市民館

〒441-1115
豊橋市石巻本町字市場110
TEL 0532-88-1317
FAX 0532-88-1317
E-mail ishi-maki@tees.jp