令和4年度 プラチナセミナー(講師敬称略) | ||
第1回 5月19日(木曜日)リズムに合わせてワンツーストレッチ 講師:濱島須美子(音楽療法士) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
第2回 6月2日(木曜日)柿の里バスに乗ってハイキング 行き先 賀茂しょうぶ園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
第3回 6月16日(木曜日 )「これ竹ストレッチ」 講師:中島正勝(中島接骨院) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
第4回 6月30日(木曜日)あの頃聴いた曲 昭和のレコード鑑賞会 講師:今川博道(アナログレコード愛好家) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
第5回 9月8日(木曜日)青春のオカリナコンサート 演奏:オカリナデュオ「水平線」 | ||
第6回 9月22日(木曜日)あの頃映画はまぶしかった 講師:佐々木順一郎(スロータウン映画祭代表) |
||
令和4年度 市民大学トラム「わくわくどきどき 恋歌散歩」 講師:水野達彦先生 |
||
第1回 7月9日(土曜日)『恋歌の系譜・「明星」にみる恋の形』与謝野晶子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
第2回 7月23日(土曜日)『恋の華〜柳原白蓮の世界〜』 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
第3回 8月6日(土曜日)『原題恋歌の潮流〜中城ふみ子、河野裕子、道浦母都子』 | ||
第4回 8月20日(土曜日)『美しくやさしい男の恋歌〜小野茂樹、村木道彦を中心に』 | ||
第5回 9月3日(土曜日)『「サラダ記念日」がもたらしたもの・恋歌の行方』俵万智 | ||
令和4年度 地域力向上セミナー 「語り部による親子3代で楽しむ石巻のおもしろい民話」 講師:小柳津 糺先生(東三河民話保存会・豊橋民話の会) | ||
10月8日(土曜日)「語り部による親子3代で楽しむ石巻のおもしろい民話」 | ||
令和4年度 知っトク!豊橋ゼミナール「カフェやレストランのある障がい者施設 お話とバス見学」 | ||
第1回 9月14日(水曜日)障がいのある方の「働き続けたい」を支援 昭和の里での取り組みとは 講師:社会福祉法人福寿園 古田さん |
||
第2回 9月28日(水曜日)共に汗し 共に笑い 共に語ろう 絶品釜飯の「くう」、2時までモーニングのカフェ「奏」、ぱくぱくぱんOYATU工房といろ パンかん…就労場所は様々です 講師:社会福祉法人童里夢 福井さん、中島さん |
||
第3回 10月12日(水曜日)ランチしよう(施設見学も)昼食は@童里夢のカフェ「奏」かAレストラン「ゆうやけ」のどちらか 講師:社会福祉法人福寿園、社会福祉法人童里夢 |
||
令和4年度 家庭教育セミナー 講師:日原いずみ先生 | ||
8月27日(土曜日)日原いずみの人生や子育てが楽になる俯瞰的視点のススメ |
||
ご訪問ありがとうございます
マスコットの「柿実ちゃん」です
〒441-1115
豊橋市石巻本町字市場110
TEL 0532-88-1317
FAX 0532-88-1317
E-mail ishi-maki@tees.jp