2006"extra round"  

Oct 14 段戸湖


到着早々、アキラメモード

 フライフィッシング歴10数年目にして、初めて管理釣り場というモノを体験することとなった

 この日の朝8時、この段戸湖に来る
まで、管理釣り場というものは目の前で魚…それも50センチくらいのがウヨウヨ泳いでいて、フライが投げ込まれるのを今や遅しと待ちかまえているようなモノをイメージしていた
 ま、コレは小学生の頃に行った近所の鯉の釣り堀のイメージそのものなんだけど、 正直『まー忍野でも釣れたし、なんとかなるんじゃないかなー』くらいの余裕をブッこいて段戸へやってきたのだった

 しかし、駐車場に止まっている車の数、そして朝っぱらから冷たい水の中に立ち込んでいる釣り人の数(8割方フライ)に度肝をヌカれた

 しかも、ほとんどがダブルハンドの長竿やダブルホールの美しいループを駆使するエキスパートのようだが…釣れていない

 この時点で今日は『ボ』を覚悟、車の荷室に寝っ転がって『今日は森林浴…』と自分に言い聞かせた

 さて、この日は『鮭釣りのための準備運動』のライズさんねねこさん、それに管理釣り場マイスターのsammyさんM'sさんと現地集合。事前の情報では『普段は6〜7人しかいない釣り場なので、5人だと貸し切りかも…』のハズだったが、すでに30人ほどが湖畔で竿を出してる
 なので鮭釣り用ダブハン2人は湖の空いてるところに立ち込み、自分はsammyさんと流れ込んでいる河川を攻めることとなった


 その”渓流セクション”では、何匹もの婚姻色に染まった巨大なレインボーがペアリングなんぞを営んでいた
 『コレは…マズいんじゃないかなぁ…』などと思いながらもとりあえずフライを流すと…中型のレインボーがビシっと掛かってしまった

 『イイのかよ、釣れちゃったよ!』
 こうなるともうブレーキなんか効かない。#5ロッドで川幅4メートルくらいの川で鬼のようにキャストを繰り返す


 そしてしばらくすると今度は結構なサイズがヒット。久しぶりにメジャーを使うと48センチ(『ヒレピンなら50センチ』by M'sさん)のレインボーだった



釣れちゃったよ…48センチ…


コレやっちゃマズイような…

 さて、他の皆さんはというと、ねねこさんはキレイなキャストで湖でも渓流でも数匹を仕留めていた。さすがのsammyさんも同様に次々ヒット、M'sさんも渓流セクションで60センチほどのレインボーをしっかり掛けていた

 そんな渓流組の嬌声を聞きつけてライズさんもついにやってきた
 湖では真後ろでsammyさん、真横でねねこさんがヒットする中、合わせ切れを連発していたライズさん…お昼には『今日はキャスティング練習だから』と言っていたが、やはり釣り師の本能がうずいたようだ

 そして…『おーーーーーっ!釣れたーーー!絶対バラさんぞぉーーーっ!』
 と、執念でこの日1番と思われる大物をキャッチ!
 『はぁ〜、良かったぁ〜…今日はボーズかと思ったぁ…』

 あれ?午前中も渓流で魚をキャッチしてたような気がしてたけど…
 その話はライズさんご本人のブログに告白がありますので、そちらをご覧ください(笑)

Nov 18

天竜川 C&Rエリア

 上の段戸湖のところで『初めて管理釣り場というモノを体験』などと書いてしまったけど、実際はちょうど1年前にこの天竜を体験していたんだった
 まぁ、コレを『管理釣り場』と言うかどうかは別にして、去年のことはすっかり忘れていた…と
いうか、記憶から消し去ってしまいたかったのは間違いない…

 ということで1年ぶりの天竜。しかしどうも今年はあまり芳しいハナシは聞かない
 おまけにこの日は現地へ到着し車を降りるなり思わず悲鳴を上げた『寒ぃ〜〜っ!』

 しかし、この寒風吹きすさぶ中、すでに川には10人ほどの釣り人…それもほとんどがフライフィッシャー…の姿が見えるが、誰も釣れていない

 『さて…温泉が開くまで何をして時間をツブそうか…』
 そんな泣きを入れかけた頃、”輝ける沢の辺で”のライズさんから電話があった



いつもトンネル過ぎてからUターン…
(普通あるか?トンネル内に交差点なんて!)



怖ぇーよ、その表情。目つき悪いよ…

 程なくライズさんも到着し、2人で早速川に降りる

 しばらく魚影を探しながら歩いていると…『あ、いるいる!大きいですよ!』とライズさんの目がキラリ!

 ところが自分にはサッパリその魚影とやらが確認できない
 『そこそこ!すぐ目の前の石の向こうに!あっ、もう1匹…いや、3匹ぐらいいますよ!』

 見えない。まったくわからない
 あきらめかけて適当にキャストしようかと思ったら、目の前で大きな物体…50センチはあろうかという魚の形のような物体が動いた

 『コレが魚かよ!』
 ついついいつものクセで、20センチ前後の魚影を探していたのだが、そこに群れていたのはどれも50センチほどの巨大なレインボーで…それまで”沈み石の影”だと思っていたのがレインボーそのものだったのである

 どーりで鮭釣りから帰ってきた人(ライズさん)にしか魚に見えないハズである…

 そうこうしているうちにライズさんのロッドがグィーンとしなり、あっという間に50センチ超のレインボーをキャッチ!

 いやー、凄い。何が凄いって、天竜の流れの中を巨大なネットを持って魚を追いかけ回すライズさんの姿が…

 などと思っていたら自分にもヒットしてしまい、やっぱりイシグロで買った980円のネットを持って川の中を駆けずり回ることに…
 そんなふうにキャッチしたのは、尾鰭が丸いどころかほとんど欠損している可哀想なレインボー…

 よくよく見ると、泳いでいるレインボーのほとんどに斑点のような白い部分がある
 それは先日の段戸で見たような産卵床を掘ってできたものや、ペアリングの際に闘ってできた傷ではなく、明らかに病気の(そして弱ったところで他の魚に攻撃された)ように見えた


 放流されてまた1ヶ月足らずのものがほとんどだろうに、これだけの魚が酷い傷(病気)になっているのを見てしまうと、キャッチ&リリースというものが方法や手段ではなく、”気持”の問題であるように感じてしまった



尾鰭も顔もちょっと可哀想だったレインボー


この日の最長寸はとっても綺麗な58センチ!

 そんなコトを考えている間もキャストし続けるのがあさましいところ…
 すぐにまた良形がヒット!が、ネットをさっきの魚をリリースしたところに置いてきてしまっていた

 仕方ないのでグッとこらえて寄せようとしたら…切れた

 ところがまたすぐにヒット!今度はネットを持って川の中を突き進む…が、追いかけているウチにラインで両足を絡めてしまうという、まるでネタのような状況に陥り、川の中で動けなくなり…切れた

 その後にまたすぐにヒット!と思ったらコレは尾鰭にスレ掛かっていて、これまたスッタモンダでやっと取り込んだ

 『頼むからちゃんと釣れてくれー!』

 そんな願いが通じたのか、午前中最後に掛かったのが58センチの尾鰭も綺麗なレインボー
 やっとの思いで取り込みフックを外すと、口の中にもうヒトツのフライが…
 『あれ?!さっき切られたフライじゃん!』

 何か…うれしいような、悲しいような…

Nov 25

美濃フィッシングエリア

 今年は段戸だの天竜だのに出掛けているわけであるが、いわゆる”ホンモノの管理釣り場”というのはコレが初めてである
 何をもってして”ホンモノ”かといわれても困るが、自分のイメージとしては、タップリと魚が放流された渓流区間、そしてデッカイ鱒がウヨウヨ泳いでいる池があったりする…というイメージとでも言おうか…
 とにかく、ココはフライ歴10数年にしてやっとたどり着いた”安息の地”になるハズだった…


 で、豊川IC付近で浜松のフライフィッシャーBILLさんと合流し、美濃FAに着いたのは午前7時。ところが、駐車場では10台以上の車が止まっていて、ドイツもコイツもしっかり準備OKで次々と釣り場へ降りていく

 やがてやってきた名古屋のショップ『DUSK』の店長さんによれば、区間の全長は1キロほどらしい
 『1000メートル÷20人として、一人50メートル…』

 イヤな予感がしてきた



川の写真はありません!(キッパリ)


この中に魚がいます…って、パクリ企画かよ!

 やがていつものにぎやかなメンバーが集まりだした
 godzillaさん洋さんterryさんRollyさん、シャックマンさん、なかじさん…そして、アメリカでも高い評価を受けている、名古屋が誇るバンブーロッドビルダー吉田さんまで登場!さっそく何組かに分かれていざ出陣!したのだが…

 釣れない

 それどころか魚の姿すら見えない
 ナワバリの”50メートル”が終わろうとしていたところで、やっとフライに反応するアマゴの姿を発見。#18のCDCから始めて、#22のグリフィスナットまでサイズダウンしたところでやっとヒット!

 『ふぅ〜っ…一時はどうなることかと思ったよ…』
 などと、余裕をカマしていたら…バレた

 その後、11時頃になると緩い流れのところでは散発ながらライズもあり、集合時間を忘れたフリをして狙うと、ふたたびヒット
 『お、イイ型ジャン!こんどはちゃんと写真を…』で、またバレた

 『ま、コレなら午後はナントカなるだろう』と、こめかみに青筋たてながらも笑顔で午前の部を終え、シャックマンさんが用意してくれた鍋をみんなで囲む
 他の人も釣果の方は結構シブイ様子で内心ひと安心♪(笑)
 あたたかい料理、そして吉田さんのロッドのアクションを堪能したりしながらのランチタイムを終え、ふたたび午前中にライズしていたポイントに戻ると…すっかり日は陰り、魚もランチ終了のようだった…


 それでもしつこく流していたが、午前中にも増して厳しい反応で、例によって何度かバラしただけでタイムアップの時間が迫ってくる

 4時過ぎには、見かねたgodzillaさんがヒットフライとポイントを譲ってくれたが、それでも最後までノーフィッシュ…初めて”ホンモノのカンツリ”は壮絶な玉砕に終わった

 しかし…今さらこんなコトを言ってもしょうかないんだけど…

 ”
あ゙ー!ポンドで1匹だけでも釣っておきゃ良かった!”



寒い釣果を癒してくれたあたたかい鍋…
Dec 17

天竜川 C&Rエリア



オイルジャケット、バッグにハンチング…
あぁ大英帝国万歳!

 ちょうど一ヶ月ぶりにやってきた天竜川…ここもシーズン開始からもう2ヶ月近く。そろそろ人の波も引いて静かに釣りが楽しめる…ワケはなかった

 2日前に500キロを放流、しかもこの土日は杉坂兄弟なんかも参加するイベントが開催されており、それこそ解禁日の長良川か寒狭中部のような状態だ。ま、寒狭中部も長良川も行ったコトはないんだけど…

 ギッシリと堤防道路に止められた車と、薄暗い中すでに立ち並ぶ釣り人にあっけに取られながらも、この日ご一緒させていただく”輝ける沢の辺で”のライズさんに電話を入れると
 『あー、今もう釣り始めるところです』…このとき、時間は午前6時45分…

 
サッサと支度を済ませ川に降り、支流の流れ込みを渡ろうとすると足下で何かが動いた…
 『うわ!デカっ!』

 いきなり50センチはあろうかというレインボーを踏みつけそうになった

 『いやー、今日もイケるんじゃないかな、コリャ♪』

 さっそく前回のアタリフライを流してみるが…反応はない
 よーく目を凝らして見ても、魚の姿はもうどこにもなかった

 
そのまま下流へ向かい、プールの瀬尻あたりに陣取り、そのまま1時間ばかり”エイヤッ”、”ポッチャン”、”シ〜ン”を繰り返す

 やがて到着した”大好き!管理釣り場”のsammyさんからは『そこ、結構いいポイントですよ!』とプレッシャー激励をいただき、すぐ横に陣取った”アマゴ釣りの憂鬱”のM'sさんには『そこ、昨日は少なくとも4匹釣れてますから』と追い打ちアドバイスをいただく
が、その呪いのせいか甲斐もなく、結局午前中はNO FISH…

 『いやー、僕はもう帰ってもイイんですけど、せっかくですからイベント会場でも行ってみましょう』(ライズさん)

 昼の休憩の際も余裕をカマしてくれる皆さんに引きずられ、断腸の思いで下流のイベント会場へ向かった



キャストもトークも抜群の杉坂(研)サン


魚が小さいのではありません
ネットがデカいんです

 杉坂兄弟はもちろん、美濃以来の吉田さんや8月の忍野以来のbookさんともお会いでき、なかなか楽しいイベントではあるが…『早く釣りてぇーんだよ!』

 ということで、ダム下のポイントに戻るとマッハの速さで着替えて川へ下りていく人影が…
 そう、杉坂さん公認大物キラーのこの天竜の主、sammyさんも午前中は『ボ』だったのだ

 その鬼気迫る背中を追って、自分もサッサと釣り始める
 そして、そろそろ『今日はいなかったコトにして…』と、この日同行したブロガーの皆さんに泣きを入れようかと考え始めた頃、やっと30センチほどのレインボーをキャッチ!

 もう泣けるほどウレシイ。前回50センチオーバーを連続でヒットしたときよりも遥かに感動的な1匹だった

 で、sammyさんはやっぱり最後にキチンと釣ってました

 あー、あやうくオレ一人だけ『ボ』になるところだった…あぶないあぶない…

Dec 18

天竜川 C&Rエリア

 上の記事と日付を比べてもらうと分かってしまうワケだが、何と2日連続での天竜釣行である

 ただ、この日は平日。人気のないプールでマーカーを眺めながらののんびりとした1日でも…と思っていたのだが、ダム下には結構な数の車が止まっている
 そんな中に見覚えのあるオシャレなコンパクトカー…川原を見ると”step into the river”のBILLさんの姿があった

 さらにその横には、前日のイベントでも拝見した杉坂さんがスカパーの釣りビジョンの収録中。BILLさんによると『バカスカ釣ってた』とのことで一瞬期待するが…『でも杉坂サン以外は誰も釣れてない』という

 ふと頭をよぎる今シーズンのキーワード…『厳しいコンディション』

 西野でも石徹白でも、自分が行くたびに『今日はキビシイねー』というセリフを何度聞いたことか…



杉坂(隆)サン、本日もロケ中


あくまでもフラットな水面…少しは波紋立てろよ

 そうこうしているうちに、名古屋からの遠征組も到着。”一から出直し修行的毛鉤釣”のgodzillaさん、フライタックルショップDUSKの店長さんと、お店の常連さんのチョイつるさん、そして先日あのタイガー・ウッズが持ち帰ったという銘竿”吉田ロッド”の吉田さんらとともに比較的空いている右岸に向かうことにした

 釣れない

 自分だけならわかるが(苦笑…)、このそうそうたるメンバーの誰も天竜のレインボーをキャッチできない
 地元の常連さんと思われるフライマンと話をしても『今日は釣れる気がしない』と言い残し、スタスタと川から上がっていった…

 こうなると逆に腹をくくれる
 フライ枯渇時のエマージェンシーフライとして巻いておいた…というか、フックに100円均一で売ってるモールを留めただけのショッキングピンクのフライを瀬に流すと…釣れてしまった

 大きさは尺にやや足りない小型ではあったが、斑紋のほとんどないシルバーに輝く魚体…一瞬『もしかして、サツキマス?』と思ってしまったほどの美しさだった

 その後、至る所でハッチがあり、ときおり派手なライズも見られたため、皆でドライで瀬を攻めてみる…が、ヒットには至らなかった

 いつもながらの愉快なランチタイムの後、今度は左岸に陣取ってキャスティング
 こちらではときおり回遊するレインボーの姿も確認でき、否応なしに期待は高まるが…釣れない

 『おかしい…昨日あれだけ(自分以外は)釣れてたのに…3日前に500キロ放流したハズなのに…』

 たぶん…もしかして…杉坂さんが、釣った魚を全部次のロケ現場に持って行ったんじゃないか?

 これは1月放送の「釣りビジョン」で確認しなきゃ
 自分も映ってるかもしれないし(笑)



一瞬、サツキマスかと思った…
New!
Dec 29

すそのフィッシングパーク



HPの画像からは想像できない…狭さ

 今シーズンは何度か管理釣り場的なトコロへ出掛けているワケだが、どーも、こう…何というかイメージが違う

 段戸湖ったって実際に釣ったのは流れ込みの川幅4メートルくらいの河川部分だったし、
天竜は本流そのもので、美濃フィッシングエリアに至っては最後までストリームエリアでやってしまった

 で、ついにやってきたのが正真正銘の”カンツリ”、すそのフィッシングパークである
 何たって”フィッシングパーク”である。釣り公園である。絶対釣れちゃうハズである
 今年サンザン聞かされた『厳しい』コンディションなんてあるわきゃない

 となれば、先日到着したNEWロッド・”Scott G2 884/4”…名付けて『4サマ』の入魂も確実というモノだろう
 そうタカをくくってライズさんねねこさんたちと、この冬イチバンの寒さの中はるばる富士山のふもとまでやってきた

 あの”マツイさん”も足繁く通っているというこのすそのFP。さぞかしスバラシイところなんだろう…と思っていたが…

 『着いたよ』の声に耳を疑う
 ほぼ満車の駐車場の向こうには、採石場に穴掘って魚を入れたような小さな池…そして、そこにはすでに3メートル間隔で釣り人の姿があった

 ま、来ちゃったモンはしょうがないので釣りはじめる
 ネットをザブンとやっただけで5匹くらい獲れそうな魚影の中、
ものの30秒で隣でライズさんがヒット。続いてねねこさんとその知人のNさんも次から次へとヒット…

 ところが、自分の”4サマ”だけがかたくなに沈黙を守り、たまに掛かってもアッサリブチ切られるの繰り返し…
 『まさか…ここで…マツイさんが「体力さえあれば100匹釣れる(エッヘン!)」というこの”すその”で…ボーズるのか?オレ…』



魚のコンディションは非常に良かったです

 『飽きちゃった』

 そう言い放ってポイント移動したライズさんの抜けた位置にハイエナのようにすばやく進入し、再度釣りはじめる
 そうこうしているうちに切られない合わせ方やアタリフライもわかってきて、ボチボチ釣れ始めたところでランチタイム。sammyさんM'sさんらの浜松組や、初めてお目に掛かるPAPAさんストリーマーズさんらのヤフーブログ組とも合流し、午後のセッションへ…

 こんな釣り場(ヲイヲイ…)で大事な4サマにキズでも付いたら大変なので、#3のロッドに持ち替えると…釣れる釣れる。ちっともバレない切れない(苦笑)
 しばらくすると”飽きちゃった”のでドライに切り替えても、コンスタントに釣れる

 『あはは。朝からコレでやってりゃ100匹どころか200匹くらい釣れたんじゃないか!』
 嬉しいんだか悲しいんだかわからないままタイムアップ。その後はみんなで店員も客もヤンキーみたいなヤツばっかりの沼津インター近くのチャンコ屋に場所を移動し、今度は鍋を囲んでフライ談義を存分に楽しんで2006年の釣り納めとなったのであった

    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 ということで、今年もご覧いただきありがとうございました

 特に各地のフィールドでご一緒させていただいた方、掲示板やブログの方にコメントを寄せてくれた方、本当に感謝しております
 また来年も…と、なんか”シメ”の文章を書いてて気づいたけど、天竜やカンツリは別に大晦日だろうが元日だろうが関係ないんで、シメる必要性など皆無だった…

 ま、ダラダラと来年も続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。では、よいお年を…


来年の干支・イノシシです。念のため…
(original photo by M'sさん)



toppage

Field Note
 
Back to previouspage