5年 5月 | さつきの季節 梅雨入り |
5年 4月 | 牟呂八幡宮例大祭 大西公園の藤棚 牟呂用水 八幡宮の鯉のぼり 新緑の季節 |
5年 3月 | 早咲桜が見頃です 八幡宮のソメイヨシノがチラホラと 大海津公園の桜満開 |
5年 2月 | 牟呂八幡宮で節分祭 春の足あとが聞こえます |
5年 1月 | 初日の出 八幡宮梅の開花 |
4年 12月 | 牟呂八幡宮に門松 公園の水たまりに氷が |
4年 11月 | 東脇公園の秋 牟呂八幡宮の大イチョウと紅葉の散歩道 |
4年 10月 | コスモスが咲き乱れて |
4年 9月 | 中秋の名月 彼岸花咲き、秋の入り口が |
4年 8月 | 水田が黄金色に 逝く夏惜しむ朝顔 |
4年 6月 | アジサイの季節 八幡宮に茅の輪が |
4年 5月 | さつきが綺麗に |
4年 4月 | 大西公園のフジ 八幡宮の鯉のぼり 田植えが盛ん 新緑が爽やか 一面のクローバー |
4年 3月 | 早咲きの桜、満開近し 牟呂八幡宮の桜3分咲き 大海津公園桜満開 |
4年 2月 | 梅が開花 早咲き桜の蕾が膨らんで. |
4年 1月 | 初日の出 積雪 |
3年 12月 | 紅葉がきれいです 牟呂八幡宮に門松 |
3年 11月 | 秋の景観 林公園 |
3年 10月 | コスモスが風に揺れて |
3年 9月 | 散歩道に彼岸花が 夏の名残、秋へ |
3年 8月 | 続く雨、稲刈り後の水田 |
3年 7月 | 水田が緑の絨毯に 東海地方、梅雨明け |
3年 6月 | アジサイの季節 牟呂八幡宮の茅の輪 |
3年 5月 | 田植えが盛ん 市民館のさつきがきれい 梅雨入り |
3年 4月 | 新緑にさつきが映えます 牟呂八幡宮に鯉のぼり 市民館のつつじがきれい |
3年 3月 | 大海津公園早咲桜満開 八幡宮の桜チラホラ 大海津公園桜見頃 |
3年 2月 | 早咲の桜、蕾膨らむ つくし発見 早咲の桜が見頃 |
3年 1月 | 初日の出と元旦の月 寒い朝梅の開花 |
2年 12月 | 晩秋の散歩道 |
2年 11月 | 公園が秋の景観に 八幡宮の大イチョウ色づく |
2年 10月 | 中秋の名月 秋の花コスモス |
2年 9月 | 彼岸花が咲いていました 散歩道に彼岸花が |
2年 8月 | 梅雨明け 厳しい暑さ |
2年 7月 | 夏の到来 |
2年 6月 | 梅雨入り、アジサイがきれいです |
2年 5月 | 新緑の季節となりました |
2年 4月 | 八幡宮の桜が満開に 八幡宮に鯉のぼりが つつじ、フジの花見頃 |
2年 3月 | 八幡宮の桜が咲き始め |
2年 2月 | 早咲きの桜咲く 早咲きの桜満開 つくしが一斉に芽を出し |
2年 1月 | 牟呂から見る初日の出 梅の開花 |
1年12月 | 晩秋の牟呂八幡宮 |
1年11月 | 晩秋の公園 紅葉の散歩道 |
1年 9月 | 百日紅 中秋の名月 庭に赤とんぼが・・ |
1年 8月 | 夏本番 稲穂が色づく 稲刈りあとの水田にシロサギが・・・ |
1年 7月 | 朝顔が咲きました |
1年 6月 | 梅雨入りしました 水田が緑の絨毯に |
1年 5月 | つつじがきれいです トチノキに花房いっぱい 市民館のさつき |
31年 4月 | 大海津公園の桜が見頃 藤の花が鮮やか 新緑の季節 |
31年 3月 | 外神公園の河津桜が満開に 八幡宮の桜が5分咲き |
31年 2月 | 寒肥桜、河津桜の蕾膨らむ 梅が咲き、タンポポも開花始め |
31年 1月 | 牟呂から見た初日の出 ロウバイが甘い香りを |
30年11月 | 公園の秋景色 |
30年10月 | コスモスが咲いていました |
30年 9月 | 彼岸花が咲いていました 中秋の名月 |
30年 8月 | 稲穂が色づく 稲刈りあとの水田に鳥たちが 逝く夏を惜しむように |
30年 7月 | ハマボウ咲いて夏本番 |
30年 6月 | 梅雨入り 朝顔咲いて夏の到来 |
30年 5月 | トチノキに花房がたわわ 市民館のさつき |
30年 4月 | 新緑の季節 つつじが花盛り |
30年 3月 | 寒肥桜咲き 河津桜が5分咲 河津桜満開 ソメイヨシノが咲き始め 大海津公園桜満開 |
30年 2月 | 河津桜蕾膨らむ |
30年 1月 | ロウバイの甘い香り うっすらと雪化粧 |
29年11月 | 秋の大海津公園 晩秋の風景 |
29年10月 | コスモスが風に 中秋の名月 庭に赤とんぼが |
29年 9月 | 雑草の中に彼岸花が |
29年 8月 | 稲穂が黄金色に 稲刈りあとの水田に鳥たちが |
29年 7月 | 朝顔が咲き始め むくげ、ハマボウ開花、夏本番 |
29年 6月 | あじさいが色づく 水田が緑の絨毯に |
29年 5月 | 新緑が目に眩しく・・ 矢車草が風に・・ つつじが花盛り |
29年 4月 | 八幡宮の桜がほぼ満開 大海津公園の桜が満開に |
29年 3月 | 春はそこまで・・ 八幡宮桜咲き始め |
29年 2月 | 寒肥桜の芽が・・ |
29年 1月 | 牟呂の町から見た初日の出 梅開花 梅の花が咲きました |
28年12月 | イチョウの葉がすっかり黄色に・・ 燃えるような紅葉 |
28年11月 | 晩秋の公園 |
28年10月 | 用水沿いのコスモス |
28年9月 | 中秋の名月 彼岸花 |
28年8月 | 水田が黄金色に… 寂しげな朝顔 |
28年7月 | 朝顔が咲きました。 夏景色 |
28年6月 | あじさいがきれいです |
28年5月 | 新緑の季節 枇杷の実が実っていました さつき満開 |
28年 4月 | 大海津公園の桜が見頃 鯉が気持ちよさそうに・・ 田植えあとの水田 つつじが花盛り |
28年 3月 | 早咲きの桜が… 八幡宮の桜が5分咲きに |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 5.31 5月29日、梅雨入りしました。例年より2週間ほど早いです。アジサイが色づき始めました |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 5.20 さつきがきれいな季節となりました 牟呂地区市民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 4.29 新緑の季節となりました 東脇公園 大海津公園 牟呂中村町 |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 4.19 牟呂八幡宮の境内に大小様々な鯉のぼりが泳いでいました |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 4.19 田植えが始まり、牟呂用水の水が勢いよく流れ出しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 4.15 大西公園の藤棚のフジがとても爽やかです |
令和5年4月8・9日の両日、3年ぶりとなる牟呂八幡宮例大祭が 執り行われ、たいへん賑わいました。9日の神幸祭では、市の無形 文化財に指定されている、神事相撲が披露され、大勢のカメラマン がシャッターを切っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
5. 3.29 大海津公園の桜が満開になりました |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 3.22 牟呂八幡宮のソメイヨシノがチラホラと咲き始めました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 3. 4 大海津公園、外神公園の早咲き桜が大分咲きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 2.25 大海津公園の早咲きの桜の蕾が膨らみ、農道の散歩道でつくしが芽を出しているのをみつけました。 春の足あとが聞こえてきます。 |
牟呂八幡宮で3年ぶりに節分祭が催されました。 午前11時から4回に分けて、厄年の人などがご祈祷を受けた 後に豆まきを行い、各回ともとても賑わいました。また、コンビニ が出店し、恵方巻など販売していましたが、こちらも大変賑わい ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 1.28 牟呂八幡宮の梅が開花しました |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 1. 1 初日の出 良い年になるといいですね |
![]() |
![]() |
![]() |
4.12.23 寒い朝、公園の水たまりに氷が張っていました 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.12.18 牟呂八幡宮に門松が建てられていました。新しい年はもうすぐです |
![]() |
![]() |
![]() |
4.11.27 牟呂八幡宮の大イチョウと紅葉の散歩道 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.11.18 すっかり秋景色となりました 東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.10.113 コスモスが咲き乱れていました 牟呂町西明治川 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 9.17 彼岸花が咲きだし、秋の入り口が見えてきました 大海津公園等 |
![]() |
![]() |
4. 9.11 9.10中秋の名月、とてもきれいなお月さんでした 撮影場所 牟呂地区市民館等 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 8.26 逝く夏を惜しむように、朝顔が懸命に咲いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 8. 7 水田が黄金色に染まり、稲の頭が垂れてきました。取り入れ間近です。 |
6月30日に行われる神事、「夏越しの大祓い」のための茅萱で 造った茅の輪が牟呂八幡宮に設置されていました。参拝する人は 左回り、右回り、左回りと回って茅の輪をくぐり、お参りしていました。 |
![]() |
牟呂八幡宮に設置された茅の輪 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 6.11 アジサイの季節になりました 牟呂地区市民館、大海津公園、東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 5.29 さつきが綺麗に咲いていました 大西公民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 4.29 クローバーが一面に咲いていました。 四葉のクローバーを探してみるのも楽しそうです 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 4.23 新緑の季節となりました 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 4.22 田植えが盛んです。 1ヵ月もすると水田が緑の絨毯となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 4.21 牟呂八幡宮に大小さまざまな鯉のぼりが泳いでいました 牟呂八幡宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 4.16 大西公園のフジがとても爽やかに咲いています 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
4. 3.30 大海津公園の桜が満開になりました |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 3.25 牟呂八幡宮のソメイヨシノが3分咲き程になりました |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 3.11 早咲きの桜が満開間近です 外神公園 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 2.25 早咲きの桜の蕾が膨らんできました 外神公園 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 2. 7 梅が開花、春の訪れを感じます 牟呂八幡宮、牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 1.14 明け方から降り始めた雪は、瞬く間に積もって、通勤、通学の足に影響を及ぼしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 1. 7 1月1日 午前7時3分 初日の出 |
![]() |
![]() |
|
3.12.19 牟呂八幡宮に門松が建てられていました。新しい年はもうすぐです |
![]() |
![]() |
![]() |
3.12.5 紅葉がきれいです 東脇1丁目、牟呂八幡宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
3.11.14 秋の景観 東脇 林公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
3.10. 9 散歩道に色とりどりのコスモスが風に揺れていました 大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 9.26 夏の名残から秋へ 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 9. 16 散歩道に彼岸花が咲いていました。秋の訪れを感じます。 東脇町 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 8.22 雨の日が10日以上続いています。そんな中で、稲刈りの済んだ水田が見受けられました |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 7.17 東海地方、梅雨明けしました。蝉の合唱がうるさいです。 |
![]() |
![]() |
3. 7.16 水田が緑の絨毯に・・・・とてもきれいです |
![]() |
3. 6.13 牟呂八幡宮の茅の輪 6月30日に行われる「夏越しの大祓い」の茅の輪くぐり用の、茅の輪が 八幡宮に設置されていました。 茅の輪くぐりとは、神社境内に設置された茅で作った大きな輪をくぐるこ とにより、無病息災や厄除け、家内安全を祈願する行事です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 6.11 アジサイがきれいな季節となりました 大海津公園、牟呂中村町 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 5.21 5月16日、梅雨入りしました。 平年より21日早い梅雨入りです。 大海津公園等 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
3. 5.15 市民館のさつきがきれいに咲いています | ||
![]() |
![]() |
![]() |
3. 5. 1 田植えが盛んです 牟呂用水が洋々とながれています |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 4.25 来館者には目につき難いですが、市民館の裏庭のつつじが、花盛りでとてもきれいです |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 4.18 牟呂八幡宮に大小さまざまな鯉のぼりが、気持ちよさそうに風に舞っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 4.16 新緑につつじが映えます 東脇公園 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
3. 3.28 大海津公園の桜が見頃です 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 3.19 牟呂八幡宮の桜がチラホラ咲いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 3. 5 大海津公園の早咲桜が満開です 大西町 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 2.26 早咲の桜が見頃です 作神公園 大海津公園 外神公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 2.20 散歩道につくしが出ているのを見つけました 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 2.14 早咲の桜のつぼみが膨らんで開花が近いです。 外神公園 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 1.30 寒い朝、薄っすらと雪化粧していました 梅が咲きだしました 市民館、大海津公園、牟呂八幡宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
3. 1. 1 牟呂から見る初日の出 (手前住宅大西町) と、牟呂八幡宮上の元旦の月 |
![]() |
![]() |
![]() |
2.12. 5 晩秋の散歩道 東脇1丁目 東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
2.11.14〜19 牟呂八幡宮の大イチョウが色づきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2.11. 8 すっかり秋の景観となりました 東脇 林公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
2.10.30 秋の花といえばやはりコスモスですね 牟呂中村町、大西町 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2.10. 1 中秋の名月、とてもきれいなお月さんでした。 牟呂中村町 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 9.25 散歩道に彼岸花が咲き誇っていました 東脇1丁目 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 9.19 残暑厳しいですが農道の散歩道に彼岸花が咲いていました。 逝く夏を惜しんで朝顔が懸命に咲いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 8.16 お盆は過ぎましたが、まだまだ暑さは厳しいです 牟呂地区市民館他 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 8. 1 東海地方、梅雨明けしました。例年より11日遅いです。 市民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 7.17 蝉がなきだし、はまぼう咲いていよいよ夏の到来です 市民館、牟呂外神町 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 6.12 6月10日梅雨入りしました。アジサイがきれいです。 市民館、大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 5. 5 すっかり新緑となりました 牟呂大西町、 東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 4.28 つつじ、藤の花が見頃です 坂津町 真裏口公園 大西町 大西公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
2, 4,24 牟呂八幡宮に大小さまざまなこいのぼりが、気持ちよさそうに泳いでいました |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 4. 2 牟呂八幡宮の桜が満開となりました |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 3.26 牟呂八幡宮の桜が咲き始めました |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 2.29 つくしが一斉に芽を出しました 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 2.21 早咲きの桜が満開です 大海津公園 外神公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2. 2.15 早咲の桜が 咲きました 大海津公園 外神公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 1.25 梅が開花しました。 牟呂八幡宮、 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 1. 1 牟呂から見る初日の出 手前住宅 大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.12.12 晩秋の牟呂八幡宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.11.29 紅葉の散歩道 東脇1丁目 牟呂八幡宮 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1.11.22 晩秋の公園 すっかり秋景色になりました 東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
1. 9.27 庭の枝先に赤とんぼが止まっていました 牟呂中村町 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1. 9.13 今年もまた、きれいなお月さんが撮れました。 市民館で撮影 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1. 9. 7 まだまだ残暑厳しいですが、鮮やかに咲く百日紅を見ると 大海津公園 どことなく秋の訪れを感じます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1. 8.31 稲刈りあとの水田にシロサギが虫などを啄んでいました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1. 8.13 稲穂が色づき、取り入れが近いです | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1. 8. 2 7月28日に梅雨明けの発表がありました。 その後、猛暑が続いています。 牟呂地区市民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
1. 7.19 | 朝顔咲いて、いよいよ夏の到来と、いいたいところですが今年はジメジメした天候が 長く続き、日照時間も短く、朝顔も心なしか元気がありません。 |
牟呂地区市民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
1. 6.27 水田が緑の絨毯を敷き詰めたようです |
![]() |
![]() |
![]() |
1. 6. 7 梅雨入りしました。 紫陽花が鮮やかです。 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
1. .5. 26 市民館のさつきがきれいです |
![]() |
![]() |
![]() |
1. 5. 8 並木のとちの木に、花房がいっぱいついていました。 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
1. 5. 3 つつじがきれいです。 牟呂八幡宮、牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
31. 4.26 新緑の季節となりました。つつじも鮮やかです。 東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
31. 4.21 藤の花が目に鮮やかです 牟呂大西公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
31. 4. 9 大海津公園の桜が満開、見頃です |
![]() |
![]() |
![]() |
31. 3.29 八幡宮の桜が5分咲きとなりました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
31. 3. 6 外神公園の河津桜が満開になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
31. 2.22 梅の花が咲き、タンポポも咲きだしました。 牟呂八幡宮、牟呂中村町 | ||
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
31. 2.16 寒肥桜、河津桜の蕾が膨らみ、春の足音が聞こえてきます 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
31. 1.23 ロウバイが甘い香りを漂わせていました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
31. 1. 1 牟呂から見た初日の出 手前住宅街は大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
30.11. 8 公園の秋景色 東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
30.10.13 散歩道に、台風で倒れていましたがコスモスが咲いていました 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 9.24 中秋の名月 きれいなお月さんが撮れました。 牟呂中村町 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30..9.12 農道の散歩道に彼岸花が咲いていました。小さな秋を見つけました。 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月31日 逝く夏を惜しむかのように百日紅が鮮やかに咲いていました 大海津公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30. 8.25 稲刈りあとの水田に鳥たちが落ち穂や虫などを啄んでいました |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 8.11 稲穂が色づき、取り入れ間近です |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 7.13 セミがなきだし、ハマボウも咲いていよいよ夏本番です 牟呂地区市民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 6.17 朝顔が咲き、夏の到来です 牟呂中村町 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30. 6. 8 6月6日、この地方に梅雨入りの発表がありました 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 5.18 市民館のさつきがきれいです 牟呂地区市民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 5. 4 トチノキ並木のトチノキに花房がいっぱいです。 牟呂中村町、大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 4.21 つつじが花盛りになりました 牟呂水神町 真裏口公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30. 4.13 桜も散って、新緑の季節となり、矢車草が風になびいていました。 東脇公園、牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 3.28 大海津公園の桜が見頃です | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30. 3.20 ソメイヨシノが咲き出しました 牟呂八幡宮 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30. 3. 7 河津桜が満開です。 大海津公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30. 3. 4 河津桜が5分咲きになりました 外神公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30. 3. 3 寒肥桜が咲き始め、つくしが芽を出しました。 大海津公園、牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 2.11 河津桜のつぼみが膨らみ始めました 外神公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
30. 1.25 日本列島を寒波が襲い、この地方でもうっすらと雪が積もりました。 牟呂地区市民館 大海津公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30. 1.15 ロウバイが咲いて、甘い香りを漂わせていました 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
29.11.29 晩秋の風景 東脇公園 東脇一丁目 牟呂八幡宮 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
29.11. 3 秋の大海津公園 |
![]() ![]() |
![]() |
|
29.10.27 庭の枝先に赤とんぼが止まっていました 牟呂中村町 |
![]() |
![]() |
![]() |
29.10. 4 中秋の名月 きれいなお月様が撮れました 牟呂中村町 |
![]() |
![]() |
![]() |
10. 1 コスモスが風にゆれていました 牟呂大西町、地区市民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 9.19 雑草の中に咲いている彼岸花を見つけました 東脇1丁目 |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 8.25 稲刈りあとの水田に鳥たちが虫を啄んでいました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
29. 8.11 稲穂が黄金色になり、頭が垂れてきました。取り入れ間近です |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 7.14 むくげとハマボウが花開き、夏本番を迎えます。 牟呂地区市民館 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
29. 7. 7 朝顔が咲き始めました 牟呂地区市民館、牟呂中村町 |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 6.16 水田がみどりの絨毯となりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
29. 6. 8 梅雨入りしました。あじさいが色づいてきました。 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 5. 6 つつじが花盛りです 大海津公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
29. 5. 5 矢車草が風にゆれていました 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
5. 2 新緑が目にまぶしい季節となりました 東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 4. 9 大海津公園の桜が満開!とてもきれいです |
![]() ![]() ![]() |
||
29. 4. 5 牟呂八幡宮の桜がほぼ満開です 牟呂八幡宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 3.29 牟呂八幡宮のソメイヨシノが咲き始めました 牟呂八幡宮 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
29. 3. 11 春はそこまで 外神公園 河津桜 水神町 菜の花 大海津公園 寒肥桜 |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 2.11 寒い日が続きますが、寒肥桜の芽が膨らみ、春の足音が聞こえてきます。 大海津公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
29. 1.25 梅の花がよく咲きました 牟呂八幡宮 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
29. 1. 8 梅が咲き出しました 牟呂八幡宮 | ||
![]() |
![]() ![]() |
|
29. 1. 1 牟呂から見た初日の出 手前の住宅街は大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
28.12. 9 燃えるような紅葉です 東脇1丁目 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28.12. 2 イチョウの葉がすっかり黄色になりました 牟呂八幡宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
28.11.13 晩秋の公園 東脇公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
28.10.14 牟呂用水沿いにコスモスが咲いていました 牟呂大西町 |
![]() |
![]() |
![]() |
28. 9.21 散歩の途中、彼岸花が咲いているのを見つけました 東脇町 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28. 9.15 中秋の名月 雨あがりの空にきれいなお月様が出現しました 牟呂中村町 |
![]() |
![]() |
![]() |
28. 8.28 散歩の途中に、どことなく寂しげに咲いている朝顔を見つけました。 逝く夏を惜しんでいるかのように 見えました。 牟呂公文町 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
28. 8.21 水田が黄金色に染まり、稲刈りが始まりました。 神野新田町 |
![]() |
![]() |
![]() |
28. 7.22 梅雨も明けて、すっかり夏景色になりました 牟呂地区市民館 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28. 7. 8 朝顔が咲き、セミが鳴きだしました 牟呂地区市民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
28. 6. 5 梅雨入りしました。あじさいがきれいです。 大海津公園 |
![]() ![]() |
![]() |
|
28. 5.27 さつきが咲き誇っていました 大西町公民館 | ||
![]() ![]() |
![]() |
|
28. 5.22 牟呂用水堤に枇杷の実が黄色く実っていました 牟呂大西町 | ||
![]() ![]() |
![]() |
|
28. 5. 7 新緑の季節となりました 東脇公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28. 4.27 つつじが花盛りです 大海津公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28. 4.24 田植えあとの水田にシラサギが虫を啄んでいました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28. 4.19 青空に鯉が気持ちよさそうに泳いでいました 牟呂公文町 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28. 4. 3 大海津公園の桜が見頃です |
![]() |
![]() |
![]() |
28. 3.25 牟呂八幡宮の桜が5分咲きです |
![]() |
![]() |
28. 3. 4 早咲きの桜が春を告げていました 大海津公園 |