Model Graphix 広告画像

★ 月刊 モデルグラフィックス
(1995年12月号表紙)
発行 (株)アートボックス社




―1/72 「フィンランド特集」 ―

ハセガワ

誌面画像

1/72 ハセガワ


今回、アートボックス社のご厚意により、月刊「モデルグラフィックス」1995年12号より、写真の一部を使用させていただきました。



−−−−−雑誌原稿からの流用です。−−−−−

 十年近く前、模型クラブ「無限軌道の会」のメンバーとして一連のフィンランド.飛行機ダイオラマシリーズをMG誌に発表して来た我々(ダイオラマを担当してもらっている浦野、旧姓清水君と私)にとってフィンランドと言うテーマは、クラブから離れた今も、過ぎ去った過去のことではなくて、やり残した宿題のように感じています。その為、メチャ忙しいのに記事を引き受けてしまいました。
 最初、未発表のDCー2を編集部に提案しましたが、インジェクション・キットが無い機体よりハセガワからデカール入りで発売されているMe109GやモラーヌソルニエM.S.406の方を頼まれました。両キットとも出来が良く短時間で出来ると思ったので、以前から作っていたHANRIOT(「アンリオ」と発音するそうです)H.232.2も候補に入れて頂きました。


■モラ―ヌソル二工M.S.406
 ハセガワからフランス機が出るらしいと聞いた時は、ドボアチンD520を期待しました。しかし、今回は、それがMS406で助かりました。
 ハセガワ・スタンダードでスラスラ組み上がります。それでも脚収納部だけは気に入りません。キットは筒抜けになっていますが、実機は。飛燕〃や。隼〃の様に凹カバーが有ります。作例は、黒く塗ってごまかしました、ずるいテクニックですが、完成品を増やす為に奨励したい「技法」です。「顔」の部分は、デカ―ルでは無理と判断して手書きしました。


■インスケール・デカール
 イギリスで印刷されたフィンランド製 (?)デカ―ル。色が透ける欠点が有りますが、日本の製品より「薄くて強い」高性能のデカ―ルです。乱暴な扱いをしても破れる心配は少ないです。縁の透明部分は貼るとほとんど目立たなくなります。模型メーカ―も別売デカールを考えるならば、一考して戴きたいです。

■試してみました
 私は製作時、何かl新しいことにチャレンジしたり、テーマを持って臨むようにしています。
 今回。墨入れ〃に鈴木裕行氏の薦めで、ハンブロ―ルのエナメルを使ってみましたハンブロ―ルは乾燥すると溶剤で溶け難いので、今までタミヤのエナメルを愛用して来ました。しかし、小皿で乾燥した塗料は扱い難いのに凹線からはみ出したハンブロ―ルの塗料は簡単に拭き取れ、それでいて凹部にしっかり墨が残りました。墨入れの時間が随分短縮されました。一度お試しあれ――

■終わりに
 申し訳有りませんが、今回諸事情でダイオラマには出来ませんでした。いっかDC―2、ハンシンユッカ号〃を浦野君のカを借りて、ダイオラマで発表出来る事を夢見ています。

以上、雑誌の記事より−−−



最近、フランスの模型雑誌「レプリック(と思った)」にアンリオH.232.2の特集と簡易インジェクションキットの記事を見つけ驚きました。海外(特にフランス)では少しは知れた機体かも知れませんがこんな機種までモデル化されるとは世も末です。事実、あと数日で21世紀(異論はあるでしょうが)ですね。マイナーな機体を出さなければならないほどメーカーが追い込まれている・・・売れないと分かっているがそれしかない状態になってきたと言うことです。モデラーにとって嬉しいのですが、先細りの世界に感じ、喜んでばかり居れません。
 スケールプラモの世界、特に「1/72飛行機」の世界が活気付く様に微力ながらこの「プラモおじさん」頑張りますので来年も応援してください。    






スキャナーした写真が光ってしまったのでデジカメで撮った画像を乗せました。


画像


 この部分もデカールが入っていました。最近のデカールは性能が良くなったと言えども自信がなかったので手書きしました。
手書きは訓練です。筆も質の高い、もちろん値段も高い物を要求されます。





画像

 フィンランドで活躍しましたが、私は自国(生産国の塗装でそろえる)主義なのでフランスの塗装を作らなければと・・・思いつつ、またフィンランドのMS406を作ること(スケールアビエーション誌)になりました。




フランス    国別・Index