下地校区市民館へようこそ 休館日 12月29から12月31日
1月1日から1月3日
使用時間 午前9時〜午後10時
2011年6月30日更新
館長挨拶
いつもご利用ありがとうございます。
地域の皆様に快適にかつ安全に利用できるように心がています。本年度よりより身近になるよう市役所の位置付けも変わり利用しやすくなりました。
お気付きの点などがありましたら、主事にお申し出ください。
市民館より
平成22年度より市民館の市役所担当が市民協慟課に変わり、
所々変わりました。
詳しくは主事までお問い合わせください。
お問い合わせはこちらまで
館長 長幡和博 施設内容
集会室(80名) 和室(40名)
児童室兼研修室(20名)
実習室(12名) 図書談話室(12名)
事務室
校区市民館は校区の皆さんが自主的な活動をするための施設です。
1.校区の皆さんの集会
2.各種団体の会合
3.図書の利用
1.公の秩序または善良な風俗を乱す行為。
2.営利または、商業宣伝を目的とした使用。
(校区市民館で、商品の注文、受け渡し、販売などをすること)。
3管理上支障がある場合。
1.無料の場合
(校区の人が校区市民館の目的にあった使用をする場合)。
使用の前日までに校区市民館に用意してある届出書に記載する。
2.有料の場合
(校区市民館の目的以外で使用する場合:例会社の研修など)。
市の市民協慟課へ使用5日前までに使用申請を提出する。
使用上の注意
備品は所定の位置にもどし、「来たときよりも美しく」をモットーに清掃してください。
主事: 竹本
彦坂
お困りのときは私たちのところにおこしください。