あ し あ と (今年度・H17)

「カンガルーひろば」今年度(H19)の開催内容&ポートレートです。

H19年度
第1回
4/14
第2回
4/21
囲碁・・・今年度最初の参加者は男女10名。けっして多いとは言えない参加者でしたが、1年生から6年生まで全てが参加、。今年も6年生の子がボランティアとして先生のお手伝いをしてくれていました。「囲碁」はカンガルーひろばの理想通りになってきたなぁとすごく嬉しかったです。
子どもプロジェクトチーム会議・・・「カンガルーひろば」は現6年生が1年の冬から始まりました。5年生の子からは入学したらすでに「カンガルーひろば」はあったわけです。そこで、5〜6年生を対象に、子どものための子どもによる「カンガルーひろば」はできないかと呼びかけてみました。6人の子どもが主催者側にたちたいと手を挙げてくれました。
そこで、プロジェクトチームを発足。子ども達による「カンガルーひろば」を開催してもらうことになりました。
第3回
5/12
囲碁・・・参加者9名。最近は女の子の参加も多くなってきていますが、この日は「母の日プレゼント作り」と重なったため、常連さんの女の子がそちらに行ってしまい男の子だけの参加となりました。
でも静かに真剣に取り組めたのは、何人かのお母さんが見学していたからでしょうか?(笑)

母の日企画・・・今年は元カンガルー会員の竹下さんを講師に迎え、アートなビーズマグネットを作りました。母の日企画は毎年人気があり、今年も50名募集に62名の参加希望者がありました。初めは材料が予定数しかなくて、抽選にしようかと思っていましたが、そこは講師の竹下さん、元カンガルー会員でもあり、全員に出席して欲しいとの気持ちから何とか材料を調達してくれました。竹下さんありがとうございました。
参加した子ども達は大喜び、お母さんのプレゼント作りに一生懸命でした。今年もお母さん達はウルウルの母の日を迎えたことでしょう

第4回
5/26
「バスケットボール」〜OSGフェニックス選手と遊ぼう〜
いつもの「カンガルーひろば」とはちょっと違う?日本の最高峰(JBL)リーグで活躍しているチームの選手がやってくるということで参加希望者が大幅にUP。さすがに低学年からお断りしようかと思っていたのですが、OSGのご厚意で全員参加が叶いました。それでも申込をしていなかったサッカーチームの子ども達にはお断りを入れたりしましたが・・・。サッカーの子ども達ゴメンナサイ。
当日は子どもより親の方が興奮??2bの選手の方もいて子ども達も大喜び。
さすがに慣れていらっしゃるのかOSGの方の教え方が良いのでバスケを好きになった子が続出。
バスケの顧問の先生方も参加され、大いに盛り上がった「カンガルーひろば」となりました。
OSGのみなさん、ホントにありがとうございました。子ども達もまた一緒にバスケをしたいと言っています。次回もお願いできたらさいわいです。よろしくお願いします。
第5回
6/9
『カンガルーマーケットin東田』
(カンガルー子どもプロジェクトチーム初企画
)
子ども達が自分たちで考え、全校生徒にいらなくなった服・おもちゃ・本などの提供を呼びかけ、自分たちで値付けし、チラシやポスターも自分たちで作りました。

結果は・・・当日はS先生からの金魚の提供もあり大盛況でした。売上額39575円でした。
なお、品物を提供してくれた子ども達に交換券(100円に相当)を出したのでその枚数を加算すると総売上は52575円になります。このお金はプロジェクトチームで考えて有効に利用することになっています。

第6回
6/16
市民館研修室にて「囲碁」、和室にて「父の日企画」
今年の父の日企画は、地域で墨絵の教室を開いていらっしゃる方がボランティアで「カンガルーひろば」に教えに来てくださいました。
参加限定30人でしたが、34人の参加となりました。材料を少し多めに用意していたので全員参加ができました。
お父さんの宝物・お父さんからもらった宝物などお父さんにまつわる品物を持って来てもらったり、お父さんの顔を描いたりしました。その絵に感謝の気持ちを書きました。もう一つヘンプ網に挑戦、幸福の石付きのストラップを作りました。明くる日の父の日にはウルウルしたお父さん続出したのでは・・・。
第7回
第8回
8/2
『ドライアイスで遊ぼう』東田小学校理科室にて
この企画は当初7月14日に行う予定でしたが、台風接近のため中止になりました。が、企画してくださった講師の先生のご厚意で出校日の8月3日の午後から開催することができました。
この日も天気があやしかったのですが、何とか開催することができました。
実験は全部で6種類
@ドライアイスで10円玉を振動させよう   Aドライアイスのシャボン玉実験      Bマッチの燃焼実験      Cドライアイスでアイス作り          Dフィルムケースのロケット         Eペットボトルのロケット
特にDはドライアイスの小さなかけらを使っただけなのにパンと大きな音がして、ふたがはずれ天井にぶつかるほど、すごい勢いで飛び上がり、初めは怖がっていた子ども達も、やり方がわかってくると何回も大喜びでやっていました。
Eはグランドのまん中で行いましたが、雨間を見て何とか実験をすることができました。少ししかドライアイスを入れていないのに、ものすごい勢いで校舎の3階あたりまで空高く飛び出していきました。あまりの早さに写真が撮れませんでした。
「カンガルーひろば」でのこの実験直後にドライアイスでの事故が報道されましたが、今回の実験は校区にお住まいで現役の高校の先生が監修してくださいました。ドライアイスはマイナス79度、二酸化炭素が圧縮された固体であり、昇華して気体になると体積は約750倍になる物質です。密閉した容器に入れ破裂してビンの破片やキャップなどが吹き飛び、腕や顔面に重傷を負う事故につながります。ご注意下さい(子どもだけではやらないようお願いします)
お詫び・・・今回、参加希望者が多く1〜2年生の皆さんはお断りしてしまいました。また企画したいと思いますのでその時は優先させていただきます。
第9回
9/8
『カヌー』豊川河川敷(下条)にて
今年のカヌーは台風と雨にたたられました。始め計画していた7月7日は台風接近で中止に(>_<)予備日として予定していた7月21日は雨で中止(T_T)再々リベンジの9月8日、またまた台風接近で開催が危ぶまれました。この日が中止にならば今年の『カヌー』はお流れです。リアサイクル活動同様、天気予報がカヌー前日に直撃の恐れがあったため、安全のため中止の決定をして、参加予定の子供さんにお手紙を渡しました。でも6年生はこれが最後の『カヌー』ギリギリまで待つことになったのです。これは教えてくださるカヌーの専門家の方の判断です。「6年生にはどうしてもやらせてあげたい」という思いからです。

みんなの熱意が通じたのか幸い台風はそれて行ってくれました。川の状態も思ったほど影響がない。カヌー開催がこの時決定しました。本来ならお断りした方にももう一度開催決定のお知らせをしたいという思いもありましたが、お父さんのボランティア参加がほとんどなかったこと、影響がほとんどないとはいえ安全面からすると大勢の参加は危ないとの判断から6年生とカンガルー企画・運営会員の家族だけの開催にさせていただきました。
今回お断りした学年の皆さん、来年も『カヌー』は開催してくれると専門家の方がお約束してくださいましたので、その時はぜひ参加してくださいね。(6年生の兄弟の方もお断りしました)

6年生も常連さんがほとんどだったので、すっごく楽しそうでした。【思いで作りカヌー】になったと思います。ゲームも安全面からやめにしたので、水遊びだけになりましたが、6年生は、はしゃぎまわっていましたよ。6年生の子供達「来年はボランティアで参加していいですか?」と嬉しいことも言ってくれました。
第10回
9/15
『囲碁』・・・7月に予定していた「カンガルーひろば」が台風で中止になってしまったので、久しぶりの『囲碁』でした。7人の参加でしたが、この日は講師の方も都合が悪い方が多くて、竹下先生お一人だったのでちょうど良い人数だったかな。6年生の子が先生のアシスタントをしてくれて、良い感じでできたと思います。

『フォトフレーム作り』・・・低学年は和室、高学年は集会室に別れて行ないました。どちらも定員は20名でしたが、少し少なめの参加者で、ボランティアのお母さん達も目が届いて良かったかなと思いました。
低学年・・・市販のフレームの周りを粘土で自由に飾り付けをしました。粘土も自分たちで好きな色にしたり、形を作ったり貝殻やビー玉、おはじきなど思い思いの材料を粘土にはめ込んで個性的な作品ができました。
高学年・・・豊橋在住のプロアーティストの方を講師に迎え、色々な材料で思い思いのフレーム作りに熱中していました。作品は自由な発想で、講師の方の的確なアドバイスで素敵な作品ができあがりました。
作品は【市民館祭り】に展示しますので是非ご覧下さい。
第11回
第12回
第13回
第14回