第1回
4/15
「囲碁」
今年の囲碁はちょっと違う?初めから10人を超える参加者がありました。「カンガルーひろばの囲碁に行きたいから早く1年生になりたい」という子まで現れてビックリでした。その子達の影響で常連さんもやる気になった?
ミサンガ作り
募集人員をはるかに超える申し込みがありましたが何とか全員参加していただきました。高学年向きの難しいバージョンと低学年向きの簡単バージョンを用意しましたが難しい方はほとんどの子が未完成となりました。やっぱりボランティアの数が足りなかった?今後の反省材料になりました。
第2回
4/22
人形劇「おんぶにだっこ」
恒例になりました「おんぶにだっこ」の皆さんによる、人形劇でした。
子ども達に根強い人気のタローちゃんの腹話術。
エプロンシアターは「はらぺこあおむし」
人形劇「うめばあさんとマーガレット」
毎回、この劇団は笑いを提供してくれます。幼児から大人まで、会場は笑いの渦となります。
「笑う門には福来たる」そのものズバリです。みんなを幸せにしてくれる笑いを来年もよろしくお願いします。
第3回
5/13
囲碁
「母の日プレゼント作り」
高学年・・・フラワーボード作り
低学年・・・ひよことモールのボード作り
全学年・・・メッセージカード作り
個性豊かな可愛い作品、楽しい作品が出来ました。翌日の母の日ではお母さん達ウルウルだったのでは?
第4回
5/27
囲碁
からくり工作「びっくりコップ」
昨年度まで継続して行っていた「リサイクル工作の達人」からバトンタッチされた「からくり工作の達人」の第1回目でした。
第5回
6/3


第6回
6/10
「囲碁・基礎編」
今年は第1回目から1〜2年生の参加があり、しかも囲碁をやりたくて小学校に入るのを楽しみにしていたという子の刺激もあってみんなやる気満々。そこで特別に初心者コースで開催することにしました。常連さんの一人が先生の補助を買ってでる子ままで現れて、それに刺激されてほかの常連さんも自分からボランティアをする今までにない理想的な「囲碁」となりました。
番外編
6/15
「映画監督さんインタビュー」
豊橋100祭「早咲きの花」の菅原浩志監督に東田小学校の子ども達がインタビューできる幸運に恵まれ代表6名を連れてユナイテッドシネマの会議室に行って来ました。監督さんは子ども達の質問に言葉を選びながら真剣に子どもにわかるようにわかりやすくお話してくださいました。ためになる良いお話にインタビューに行った子ども達みんな監督さんのファンになっていました。
菅原監督さん、本当にありがとうございました。
第7回
6/17
「木ままに工作」
父の日企画で開催しました。
まだ充分使える建築廃材を使って父の日の前日、親子で楽しく工作をしてもらいました。廃材は校区にお住まいの方の寄付です。ありがとうございました。
お父さんの参加も多く、みんな楽しく個性的な作品を作っていました。中には本格的な作品を作っている方もみえて「これって売り物?」というぐらいプロ並みのイスを作るおとうさんまで現れてビックリでした。いつもは見られない(失礼)お父さん、お母さんの凛々しい姿に子ども達は尊敬の眼差しで見ていました。
第8回
6/24
第9回
7/1
  15
第10回
7/8


第1回
4/16
「囲碁」
お題「春のお花」
カンガルーの会員が自宅にある鉢植えの春の花を持ち寄りました。新年度一回目で参加者もいつもよりは少なかったですが、それでも新1年生の参加もあって嬉しかったです。
お姉ちゃんと一緒に来た幼稚園児達(もちろんお母さん同伴です)も一生懸命に書いていました。この子達が小学生になった時が楽しみです。
今回この春卒業したばかりの常連さんがボランティアとしてお手伝いしてくれました。中学生活忙しくなると思いますが、今後も無理のない程度でお手伝い待ってます。

第2回
4/23
人形劇団「おんぶにだっこ」の皆さんがまたまた来てくれました。
エプロンシアター・・・さるかに合戦
腹話術・・・「たろう」ちゃんとの楽しい会話です
人形劇・・・さるのお医者さんとへびの看護婦さん
もう恒例になりましたね。回を重ねる毎にパワーアップして市民館は笑いの渦でした。
子ども達の感想に人形劇は本で読むより何倍も面白かったとありました。
来年の人形劇が今から楽しみです。
第3回
5/7
「囲碁」
「母の日プレゼント作り」・・・ビーズ携帯ストラップ&メッセージカード
母の日企画は3回目。毎年多くの希望者があって嬉しい悲鳴をあげていますが、今年も限定30名のところ、40名近い応募がありました。ビーズの調達を担当してくれたカンガルー会員のやりくりで何とか断らずに全員参加出来るようにしました。お母さんに感謝のプレゼントですものね、抽選するには忍びなかったからです。ビーズのストラップ作りには6年生のボランティア2名も手伝ってくれました。みんな真剣に取り組んだいましたよ。「自分が欲しいな〜」なんて声もちらほら・・・ステキなストラップでしたものね。メッセージカードを添えてプレゼントをもらったお母さんは幸せ者ですね。
ラッピングに付けたお花は当日会員で残念ながらこの春引っ越された方から寄付していただいたものです。
第4回
5/21
「囲碁」
「ヨーヨーづくり」(リサイクル工作の達人直伝)
不要になったCD、みなさんはどうしてますか?達人は、とっても素敵なキラキラ光るヨーヨーに変身させてくれました。
今回16名限定のところ30名近くの申し込みがありましたが、CDを募集してみんなが学校にいっぱい持って来てくれたので全員参加してもらうことが出来ました。低学年と高学年に別れて制作しました。
綺麗なヨーヨーが出来ましたね!
第5回
6/4

「囲碁」
「父の日プレゼント作り」・・・ビーズ携帯ストラップ&メッセージ入りうちわ
「母の日」企画は毎年あるのに「父の日」企画はないの?という子供達の声に今年初めて企画してみました。やはり東田の子は親孝行な子が多いんですね。参加希望が多くて抽選になりました。はずれちゃった子ごめんなさいね。
母の日と同じビーズ携帯ストラップにしましたが簡単なものにしました。「うちわ」はなかなかユニークでしたよ。もらったお父さん「ウルウル」してたのではなでしょうか?子供は親をよーく見ていますよ。

第6回
6/18
「海の環境ボランティア体験」
「カンガルーひろば」が初めて学校から飛び出した企画でした。参加者は小学生38人、幼児10人、大人32人でした。保護者の方、特にお父さんの参加が多くて嬉しかったです。渥美の「亀の子隊」のボランティア活動に体験させていただきました。この日は西尾市からもボランティア団体が来ていて合流して渥美の西の浜海岸のゴミ拾いをしました。ほんの1時間程度の活動でしたがゴミの多さにビックリしました。ゴミ拾いの後、場所を移動して朝取りの美味しいトウモロコシをいただいたり、西宮のお兄さん達と一緒にドッチビーで交流したり楽しいひとときもありました。「海の環境を学ぶ会」では海の汚染等考えさせられました。
第7回
6/25

「安全みまもり隊・マスコット作り」
東田小学校では子供の安全を守るため「安全みまもり隊」が昨年度から活動しています。そのマスコットを学校で募集して4年生のTちゃんの作品に決まりました。今回はそのマスコットを「カンガルーひろば」で作りました。なかなか可愛いカエルのマスコットですよね。ちょうど開催されていた「愛・地球博」のマスコット「モリゾウ・キッコロ」も折り紙で作りました。

今は物のあふれた時代。なかなか家でお裁縫はやらなくなりましたよね。でも「やれば出来る」です。低学年の子も器用に針と糸をあつかえるようになってきましたよ。
第8回
7/9
「囲碁」
「ジージーぜみ」
今回のリサイクル品はフィルムケースでした。ちょっと前まではどこのご家庭にも1つや2つ転がっていたと思いますが最近はデジタルカメラが主流になってきてフィルムケースはなかなか見なくなりましたね。リサイクルの材料も様変わりしていますね。
今回は音の出るおもちゃでした。作り終えると早速ぶんぶん回して遊んでいましたよ。

第9回
7/16
「囲碁」
「和太鼓&中国ごま」
今年もまた来てくれました、桜丘高校「和太鼓部」の皆さんが…。和太鼓の演奏は毎回感動ものです。
毎回来てくれている常連さんは高度なテクニックに挑戦していましたね。初めての子も最後にはしっかり演奏が出来ていましたね。
今回は部員のお兄さんに中国ごまを巧みに操る人がいてその妙技も見せていただきました。代表数名に体験もさせてくれました。
第10回
7/24
「いそ遊び」
今年は新しい挑戦の年?夏休みも2回「カンガルーひろば」を計画しました。
6月の「海の環境ボランティア体験」でお世話になった「亀の子隊」の方々と今回は「いそ遊び」をしました。やはり渥美の内海でしたが、年々その磯も姿を消しているそうです。
ほんの1〜2時間でしたが遊び始めた時と終わる時の磯の長さが全然違っていました。塩の干満の勉強にもなりました。また潮だまりにはいろんな生き物がいてみんな興味津々でした。
その後でみんなでバーベキューと塩作り体験もして楽しい夏休みの1ページでした。
第11回
7/30
「カヌー体験」
夏休み企画第2弾。川ということで少し心配の声もありましたが、企画を持って来てくれた東田小のお父さん、プロでした。豊川といっても、ごく浅い所(子供でも腰ぐらい?)で警備?も万全でした。子供達は(大人も)カヌーはほとんどの子が初めてでしたが、すぐ乗れてみんな楽しそうでしたよ。順番だったので待っている子は川で水遊びに熱中していました。
カヌーの後はスイカ割り!意外とこれも経験者は少なかったみたいです。
こちらも楽しい夏休みの1ページになったのではないでしょうか?
第12回
9/10
「囲碁」
お題「さんま」
秋といえば「さんま」今回はカンガルーの会員の一人が朝早くからサンマを焼いて持って来てくれました。生のサンマ&焼いたサンマ、部屋中いいにおいでしたよ。コスモスと栗も用意してくれて一足早い秋を満喫?
絵手紙は今回をもって継続企画を終了しました。
講師の先生ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
第13回
9/17
「囲碁」
「世界を知ろう・ドイツ」
今回は「愛・地球博」が開催されていたこともあり豊橋のフレンドシップ国の関係の方で頼める人はいないかと探していたら何と近く(東田校区)に「ドイツ」のそれも中部大学の先生をされている方が快く引き受けて下さいました。万博開催中という事もありしかも人気の「ドイツ」。子供達も(お母さん達も)興味津々。最後の質問コーナーではいっぱい手が上がっていました。
第14回
10/1
「囲碁」
「からくり工作・まわる宇宙人」
ネーミングが面白いですよね。これも達人と会員が考えているんですよ。今回はユニークな作品がいっぱいでした。みんな個性的な宇宙人です。いっけん簡単そうなんですが、なかなか難しかったみたいですよ。

第15回
10/22
「囲碁」
「ハンドベル」練習
11月3日の市民館祭りに向けて最後の追い込みハンドベルです。今年も夏休み前から練習日を決めてやってきました。
我が東田っ子は本番に強いと言われています。確かに本番は見事な演奏を聴かせてくれると思いますが、それもこの練習の成果だと思います。
みんな本番頑張ってね!!
番外編
11/3
「ハンドベル」(市民館祭り)
11月3日、市民館祭りにてハンドベル演奏をしました。去年に引き続きでしたが『東田っ子は本番に強い』のジンクス通り見事な演奏でした。「TUNAMI」の演奏に合わせて口ずさんでる年配の方もみえましたよ。最後に観客の皆さんと一緒に合唱した「ふるさと」はすごく良かったと思いました。
今年度「カンガルーひろば」で作った作品も展示されて地域の皆さんに見ていただきました。
第16回
11/5
「卓球」
第17回
11/12
「囲碁」
第18回
11/19
「囲碁」
「おこづかいゲーム」
第19回
12/3
「囲碁」
「クリスマスリース作り」
第20回
12/17
「囲碁」
「リサイクル工作・はとぶえ&ふくろう笛」
第21回
1/21
「囲碁」
「毛糸で遊ぼう」
第22回
2/4
「囲碁」
「かんたん・たのしい・お菓子作り」
第23回
2/18
「カンガリンピック」
番外編 「リサイクル工作・伝授会」
第24回
2/25
「囲碁」
第25回
3/4
「囲碁・第2期名人戦」
「リサイクル工作・チョロQ」
第26回
3/11
「カンガルーひろば」各種表彰&お楽しみ会
                (平成17年度)