MIEEとは…。

Microsoft Innovative Educator Expert
Microsoft Innovative Educator Expert とは、マイクロソフトが認定する、学生の生活を変え、より良い世界を構築するために絶えず学び、成長し、協力している情熱的な教育者の呼称です。日本では、「マイクロソフト認定教育イノベーター」と呼ばれています。
List of current MIE Experts
マイクロソフト認定教育イノベーター 2022 - 2023 認定者リスト
認定バッジ(MIE Expert)
認定バッジ(MIE Fellow)
認定バッジ(MCE)
Microsoft Office Specialist 2010 Master
活動記録
2023.06.21 【ツール】ID・PWカード作成ワークシート(加筆)2023.06.17 【参加】Ai-MELCイベント#1
2023.06.03 【教材】小学校5年生算数「小数のかけ算・わり算の筆算」(加筆)
名称を、小学校5年生算数「小数のかけ算・わり算」に変更
2023.05.10 【公開】Microsoft Excel で 算数ドリルを作ろう Ver5.3 (Vector)
2023.04.05 【公開】Microsoft Excel で フラッシュカードを作ろう Ver2.0 (Vector)
2023.03.31 【ツール】Microsoft Excel で ミニ写真シールを作ろう
2023.03.26 【参加】教育クリエイターフェス「SCHOOL」@武蔵野大学武蔵野キャンパス
2023.03.15 【公開】授業・校務活用素材ポータル ID・PWカード作成ワークシート
2023.03.05 【ツール】ID・PWカード作成ワークシート
2023.02.26 【参加】Microsoft Education Day2023
2023.02.25 【参加】MIEEサミット東京
2023.01.28 【教材】小学校5年生算数「見積もりを使って」
2023.01.21 【教材】小学校3年生算数「図を使って考えよう」
2023.01.15 【教材】小学校2年生算数「図を使って考えよう」
2023.01.13 【教材】小学校6年生算数「分数のかけ算・わり算」(加筆)
2023.01.02 【教材】小学校5年生算数「割合」
2022.12.14 【公開】授業・校務活用素材ポータル 「小学校 算数 百玉そろばん」
2022.11.27 【教材】小学校 算数 百玉そろばん
2022.11.05 【参加】「授業共創 プロジェクト こくり」教育100人TALKS!!
2022.11.03 【教材】中学校2年生数学 「一次関数」の学習(加筆)
中学校3年生数学 「関数y=ax^2」の学習(加筆)
2022.10.23 【紹介】学情研「子どもたち一人ひとりの学習の個別最適化を支援するために」
2022.10.23 【教材】中学1年生数学 「変化と対応」
2022.10.22 【参加】MIEEサミット名古屋
2022.09.28 【公開】授業・校務活用素材ポータル
小学 6 年生 算数 「 対称な図形 」、小学校 算数 「 時こくと時間 」、小学校 3 年生 算数 「 表とグラフ 」
小学校 2 年生 算数 「 ひょうとグラフ 」、Microsoft Excel で学級名簿を作ろう、
Microsoft Excel で拡大、分割印刷をしよう
2022.09.17 【教材】「小学校 算数 時こくと時間」
2022.09.10 【校務】「Microsoft Excel で 学級名簿を作ろう」加筆
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022.07 「授業共創 プロジェクト こくり 2022 Summer」に参加。
2022.06 第38回 学習デジタル教材コンクール〔佳作〕
2022.05 「授業共創 プロジェクト こくり 第2回」に参加。
2022.02 「授業共創 プロジェクト こくり」に参加。
2022.02 「Microsoft Education Day 2022」に参加。
2022.01 「Microsoft Excel で お絵かき100問ドリルをしよう」Ver.1.0をVectorにて公開。
2021.10 EdTechZine「自作教材をオンライン授業でも活用――登校再開後の学びも活性化できた!」を紹介。
2021.08 「Microsoft Certified Educator」を取得。
2021.08 「現役の先生たちによる夏休みオンライン教育フェス!」に参加。
2021.07 「授業・校務活用素材ポータル」で自作Excelシートを紹介。
2021.06 第37回 学習デジタル教材コンクール〔佳作〕
2021.06 「こどもとIT」でこれまでの活動が紹介される。
2021.06 Empowered JAPAN で 「普段使っているアプリを活用しよう」を紹介。
2021.05 「ICT教育ニュース」で「日常の学習への手軽なICT利用」を紹介。
2021.03 Empowered JAPAN で 「小学2年生 生活科 「ふるさとたんけん」」を紹介。
2021.02 Microsoft Education Day 2021 に参加。
2021.02 Empowered JAPAN で 「簡単!楽しい!フラッシュカ-ド」を紹介。
2021.02 Empowered JAPAN で 「計算力を高める1分間の計算ドリル 」を紹介。
2020.09 「こどもとIT」で「100問ドリル」が紹介される。
2020.09 「Microsoft Innovative Educator Fellow」に認定される。
2020.07 第36回 学習デジタル教材コンクール〔佳作〕
2020.05 「むろらん家庭学習応援プロジェクト」に協力。
2020.04 「Microsoft Excel で 100問ドリルをしよう 」Ver1.0をVectorにて公開。
2020.02 Microsoft Education Day Tokyo 2020 「学びのカラフルゼリー」ポスター発表
2019.12 ITCE ICT支援員能力認定
2019.08 「Microsoft Teachers Cafe @Nagoya」に参加。
2019.08 マイクロソフト認定教育イノベーター Office Award
2019.07 第35回 学習デジタル教材コンクール〔東京書籍賞〕
2019.07 ITCE 教育情報化コーディネーター3級合格
2019.03 ICT夢コンテスト2018 ICT夢コンテスト優良賞
2018.08 「未来の宿題大作戦!」に参加
2018.08 マイクロソフト認定教育イノベーター Grand Educator Award
2018.07 第34回 学習デジタル教材コンクール〔優良賞〕
2018.06 「できる2020年教育改革 基本編」(インプレス) 原案協力
2017.06 Mr.PC 08号(晋遊舎)に「Microsoft Excel で 中学数学ドリルを作ろう」掲載。
2017.03 「マイクロソフトの世界教員研修 Microsoft Education Exchange 2017」に参加。
2016.09 「マイクロソフト認定教育イノベーター」としての活動をスタート。