![]() |
TEL.0531-22-1589 |
令和7年度
配水計画
(1)大野頭首工における最大取水量及び取水期間(取水口等の位置)
第1条 取水口の位置は、愛知県新城市大野町字ハナシ48番及び47番の4とする。
(取水量等)
第2条 最大取水量及び取水期間は、次の表のとおりとする。
期間 | 最大使用数量 | 年間総取水量 |
4月11日から 4月20日まで | 毎秒 7.72立方メートル | 147,210,000立法メートル |
4月21日から 6月 5日まで | 毎秒13.67立方メートル | |
6月 6日から 9月30日まで | 毎秒14.92立方メートル | |
10月1日から翌年4月10日まで | 毎秒 4.02立方メートル |
(2)管理班における配水期間
(配水計画の策定)
第3条 各管理班への配水期間は、下表のとおりとする。
田原支所管内
管理班 | 地 区 | 通水開始 | 止水日 | |||
六連 | 相生 | 坂下 | 4月16日(水) | 9月4日(木) | ||
百々 | 大坂 | 8月21日(木) | ||||
豊島 | 安原 | 神垣新田 | 新川分線 | 4月11日(金) | 9月4日(木) | |
谷熊 | 西新田 | 寺前分水 | 8月15日(金) | |||
相川 | 栗穴池 | 美里台 | 4月16日(水) | 8月21日(木) | ||
大草 | 四畝町 | 大草新池 | 北ノ口池 | 蔵屋敷池 | 9月16日(火) | |
神戸 | 青津分水 | 花水分水 | 大池 | 4月14日(月) | 8月21日(木) | |
西神戸 | 赤松新池 | 越水池 | 大辻池 | |||
浦 | 沖新田 | 国府田 | 御山池 | 愛三池 | 9月4日(木) | |
吉胡 ・波瀬 |
池田池 | 柳沢池 | 禅僧池 | 山田 | ||
東池 | ||||||
白谷 ・片浜 |
山下 | |||||
東田原 | 柳沢池 | 禅僧池 | 鎌田池 | |||
大久保 | 姫栗池 | 石田分水 | おてがら池 | 九日派線 | ||
芦 | 芦村支線 | 西浦 | 4月11日(金) | |||
野田 | 上谷田池 | 寺間池 | 芦ヶ池 | 甲田池 | ||
前田池 | 雲明 | 北海道 | 出口 | |||
松下 | 平沢池 | |||||
西池 | 9月12日(金) | |||||
仁崎 | 五十鈴 | 大湯 | 9月4日(木) |
赤羽根支所管内
管理班 | 地 区 | 通水開始 | 止水日 | |||
高松第1 高松第2 高松第3 |
尾郎池 | 4月4日(金) | 9月1日(月) | |||
大池 | 京塚池 | 尾村崎FP | 縄口池 | 4月11日(金) | ||
赤東・赤中・赤西 | 青木池 | |||||
赤東 ・赤中 |
かご池 | |||||
赤中 | 島添池 | 野添 | 大ヶ口 | 余造池 | ||
赤西 | 蛇池 | 池尻FP | ||||
池尻 ・若見 |
猿田池 |
渥美支所管内
管理班 | 地 区 | 通水開始 | 止水日 | |||
宇津江 | 馬草分水 | 4月11日(金) | 9月4日(木) | |||
江比間・村松 ・八王子・馬伏 |
境塚 | 前田 | 馬伏 | 中島 | 4月15日(火) | 9月1日(月) |
番場 | 9月16日(火) | |||||
伊川津 ・石神 |
沖田 | 9月1日(月) | ||||
高木 | 門田 | |||||
古田 ・折立 |
山の神下 | |||||
長洲田 ・山田 |
本田 | |||||
東山 | 東山 | 4月16日(水) | 9月8日(月) | |||
長沢 ・福江 |
清水塚 | 稲葉 | ||||
向新 | 向山新田 | 4月17日(木) | 9月1日(月) | |||
保美 ・小塩津 |
武者詰 | 堀川 | 大原 | 丸池 | 9月8日(月) | |
新田 | ||||||
中山 | 大番場 | 塩田 | 御暮 | |||
小中山 開拓 |
立馬崎 | 8月25日(月) | ||||
亀山 | 川地 | 9月1日(月) | ||||
伊良湖 ・日出 |
池下 | 深田 | 4月15日(火) | 9月16日(火) | ||
伊良湖 開拓 |
松葉田 | 9月1日(月) | ||||
堀切 | 滴山唐沢 | 山ノ鼻 | 9月16日(火) | |||
和地 ・土田 |
和地 | 4月16日(水) | 9月1日(月) |
止水日については、用水状況により変更することがある。
(3)問合せ先
田原地域:田原支所(0531-22-1589)
赤羽根地域:赤羽根支所(0531-45-2113)
渥美地域:渥美支所(0531-33-0701)