本文へスキップ

出会い・ふれあい・学びあい

ご連絡・お問い合わせはTEL.0532-21-2824

〒441-3211 豊橋市伊古部町字多岸田302 →アクセス

講座のご案内

2023年度の講座です。
多数の方のご参加お待ちしております。


知っトク!豊橋ゼミナール
 『高豊地区で活躍する企業・団体を知ろう。』

高豊地区で活躍する企業・団体の人から話を聞き、思いや考え方を教えてもらいます。
      
  ー広報とよはし5月号掲載ー  申込み受付終了
募集期間 5月1日〜5月17日
時間 午前10時〜午前11時30分
場所 高豊地区市民館 集会室
対象者 どなたでも
定員 20名  ◆多数申込の場合抽選、結果は締切り後すべての方に郵送いたします。
受講料 無料 
申し込み
問合せ
高豊地区市民館(21-2824)
■申込みは、氏名、郵便番号、住所、電話番号をお伝え下さい。
講座内容  講師(敬称略)
5月26日(金) ささゆり保存会の活動 田中房一
(伊古部ささゆり保存会会長)
6月2日(金) 株式会社明輝クリーナー    明輝クリーナー社員
6月9日(金) 株式会社いとう園芸          
伊藤敬志
(いとう園芸代表取締役)


地域力向上講座
  もし避難所ができたら、自分たちはどうやって運営すればいいの?

普段見ることのない「避難所運営マニュアル」について経験者の話を含め詳しく学ぶ。
  ー広報とよはし6月号掲載ー 申込受付終了
募集期間 6月1日〜6月15日 
時間 午前10時〜11時30分
場所 高豊地区市民館 集会室
対象者 どなたでも
定員(保護者) 15名 ◆多数申込の場合抽選、結果は締切り後すべての方に郵送いたします。
受講料 無料  
申し込み
問合せ
高豊地区市民館 21-2824
■申込みは、氏名、郵便番号、住所、電話番号をお伝え下さい。
講座内容  講師(敬称略)
6月24日(土) 地域が主役!避難所の運営について理解を深めよう 福祉政策課


家庭教育セミナー
  中央牛乳はなぜ美味しい?

中央生乳株式会社の取り組みや、食(牛乳)の大切さなどを親子で楽しく学ぶ。
  ー広報とよはし7月号掲載ー 申込受付終了
募集期間 7月1日〜7月19日
時間 午前10時〜11時30分
場所 中央生乳株式会社工場
対象者 小学生4年生以上の親子
定員(保護者) 15組 ◆多数申込の場合抽選、結果は締切り後すべての方に郵送いたします。
受講料 無料  
申し込み
問合せ
高豊地区市民館 21-2824
■申込みは、氏名(親・子)、郵便番号、住所、電話番号をお伝え下さい。
講座内容  講師(敬称略)
7月28日(金) 工場見学をして中央牛乳の美味しさの秘密を知る 齋竹弘晃
(販売課課長補佐)
8月4日(金)


市民大学トラム
  作中久雄が語る紫式部の世界

2024年大河ドラマ「光る君へ」を先取りし、平安時代中期を舞台とする「世界最古の女性文学」と呼ばれる『源氏物語』を書いた紫式部の生涯を学ぶ。
  ー広報とよはし9月号掲載ー
 申込受付中
募集期間 9月1日〜9月27日           
時間 午前10時〜11時30分
場所 高豊地区市民館 集会室
対象者 どなたでも
定員 20名 ◆多数申込の場合抽選、結果は締切り後すべての方に郵送いたします。 
受講料 受講料1,500円(初回に徴収)
申し込み
問合せ
高豊地区市民館 (21-2824)
■申込みは、氏名、郵便番号、住所、電話番号をお伝え下さい。
講座内容  講師(敬称略)
10月12日(木) 紫式部が生きた時代編1 作中 久雄氏
(NHK文化センター講師)
11月 9日(木) 紫式部が生きた時代編2
12月14日(木) 紫式部と藤原道長
1月11日(木) 源氏物語の世界
2月 8日(木) 平安貴族の世界


高齢者セミナー
  高豊生き生きセミナー

いろいろなジャンルの学習場面を用意し、高齢者が楽しく参加し、生活に役立つような講座を開催します。 随時受付中
募集期間 講座ごとに申し込みが必要です。
時間 午後1時30分〜午後3時
場所 高豊地区市民館 第1和室
対象者 どなたでも
受講料 無料
定員 20名
備考 開催時期・講座によって、運動のできる服装やタオル・水筒を持参いただけると幸いです。
問合せ 高豊地区市民館(21−2824)
講座内容  講師(敬称略)
6月15日(木) 今日からできる快眠実践法 三輪田理恵
6月29日(木) 漫談で学ぶ消費生活講座 東三河広域連合消費生活課  経大亭勝笑
7月20日(木) Web工場見学と健康対策 東三河ヤクルト販売株式会社 小原真由美
8月17日(木) 腰痛を防ぐために日常で継続して行える運動の紹介 鷹丘クリニック 中村太一
9月21日(木) 音楽で健康に
「お楽しみコンサートコンサート」
下山恵子
10月19日(木) 認知症予防教室 彩幸地域包括センター
11月16日(木) 最期まで家で生きたいPart2 豊橋市医師会在宅サポートセンター

地域のご案内
ささゆりの里
市民館の花

所在地

豊橋市高豊地区市民館

〒441-3211
豊橋市伊古部町字多岸田302
TEL.0532-21-2824
FAX.0532-21-2824
E-mail taka-toyo@tees.jp
→アクセス