鷹丘校区自治会ホームページ
TOP 自治会 行事予定 市民館 年間行事 トピックス
★31年度トピックス                       
30年度 トピックスへ
  ※行事の内容はフェイスブックでもご覧になれます。
facebook
  
日 時  行事名  内  容 写  真
 
令和2年2月26日
緑ヶ丘公園の
コナラの木 
 
 緑ヶ丘公園(緑ヶ丘2丁目11-1;東陵中学校体育館 東隣)の
コナラの木の基に‘豊橋の巨木・名木100選’の銘板が立ちました。
 (本市のコナラの中でもっとも大きい複数のコナラを見ることが出来る)
  推定樹齢100年以上と解説が添えられていました。
  公園を見わたすとコナラの木が5本、クスノキの巨木1本が目に入り、
 今年の新緑とドングリ拾いに期待が持てそうです。
 
 令和2年1月27日  生涯学習活動推進大会   豊橋市公会堂で行われました生涯学習活動推進大会において、手芸グループよつば代表の尾崎菊枝さんが地域コミュニティー活動推進功労者として感謝状を授与されました。
おめでとうございました。

 
令和元年12月25日   鴛鴦にどんぐりをプレゼント  
 鴛鴦にドングリをプレゼントしました
今年も早朝体操の皆さんにドングリを拾って戴きました。
緑ヶ丘公園、花の木公園、はんの木公園、小鷹野公園、中沢公園、その他遠方から50名余、聞きつけた皆さんの協力のお陰です。
12月25日、早朝より緑ヶ丘公園で、
設楽町オシドリの里の管理者伊藤徹さんに引き渡しを行いました、今年のオシドリの飛来状況の説明をいただき、ドングリ330`を積み込みました。その後 皆さんとラジオ体操を行い、令和元年のクリスマスの朝を迎えました。今年もあと少しです。お元気で・・・! 鈴木
 




令和元年12月8日 
校区防災訓練   青空の広がる暖かな日に校区防災訓練が行われました。行政無線による交信、水消火器による消火訓練の後、各町ごとに分かれて、AED体験訓練・救護応急手当訓練・停電対応訓練・起震車体験訓練等を行いました。  
 令和元年12月 グランドゴルフ  忠興3丁目9(半の木公園)9:15の写真です。
忠興の絆クラブの皆さん(20名余)がグランドゴルフを楽しんでいました。
4グループに分かれ、イケー、ハイレー、惜しい、ナイス、ホ―インワンなど
スチックを振り回し、元気な声を響かせています。スコアーブックを記入し
次の食事会を楽しみにしている様子が伝わってきました・・・。
絆クラブの後期高齢者のパワーで校区文化祭(カラオケ)を盛り上げて頂きました
 

 令和元年
11月3日
第38回校区文化祭  第38回鷹丘校区文化祭は東陵中学校体育館、武道場(東心館)に会場を移して開催された。演芸部門18部構成、60曲、100余名の参加。東陵中学校吹奏楽部(27名)のオープニング演奏で、小6のピアノ演奏、中1のバンド演奏、若手バンドなどを皮切りに、日本舞踊、民謡などから芝居芸、盆踊りサークルの新規参加と伝統芸から新舞踊にいたる、鷹丘の文化を遺憾なく発揮した。
武道場では作品展17余部門、300点余、150名の参加で、今回、会場の変更で辞退したサークルを上回る。絵画、写真、書道など質、量ともに進化した作品展となり、近隣文協、行政関係含む、観客は会場の変更に拘わらづ大幅増で終日賑わった。

 

■クリックでその他の写真が表示されます
令和元年9月28日 豊橋文化祭   おめでとうございます
豊橋文化祭において筆職人・渡邊一明さん(東小鷹野)が「地域文化振興活動功労賞」を受賞されました=永年にわたり地域における書道の指導者として地域の文化振興に尽力
 写真 豊橋市長より表彰状を受け取る渡邊さん

 




令和元年10月19日 豊橋まつり
総おどり 
 少し雨に降られましたが無事に、総踊りに参加することができました。
参加された皆様、お疲れ様でした。

 


令和元年
8月2日
〜12日 

盆踊り・納涼祭 

 鷹丘校区の盆踊り、納涼祭が盛大に行われました。鷹丘、各町のコミュニティ納涼祭は
東小鷹野1・2丁目(蝉川公園)で8/2~3、東小鷹野3・4丁目(野川公園)で8/3~4、
忠興町(八幡神社境内)で8/10~11、西小鷹野町(小鷹野公園)で8/11~12の各所で行われた。
 今年は令和元年の天候に恵まれ、各所、最大な賑わいと成りました。各町個性的なプランで、自治会の企画、運営で継続されました。
忠興まつり、小鷹野まつりに準じた鷹丘らしさ発揮のコミュニィ−納涼祭となった・・・。
 近隣の納涼祭は校区1個所が普通であり、鷹丘ならでの4町各所での開催など・・・。
 今年の納涼祭を個性的に楽しむ事が出来ました。
 

 令和元年
7月27日
ふる里講座の感想文
ふる里の講座‘丸山薫の蝉川時代を辿る’に参加して




緑ヶ丘2丁目   後藤忠欣 
  講師・大伊和雄さん、経歴・元サーラグルーブ広報担当、宮沢賢治研究家、フリージャーナリスト。主催・鷹丘文化協会、東陵地区市民館で講演があった。
大伊さんの現代詩人丸山薫は明治32年6月8日、大分市に生まれ、代表作に「物象詩集」「点鐘鳴るところ」などがある。
今の鷹丘、多米町蝉川に住居を構え、日本を代表する多くの文化人が居宅を訪問するなど、豊橋を全国的に広めた詩人でもある。2時間弱の講義に参加者約50名が耳を傾けた。
全国を始め、地元の人と交流したことなどを挙げ「豊橋の人たちが現代詩を通し、相当の色々なものを学んだのではないか」と話した。
なかで、丸山薫が塚山勇三に宛てた初公開の葉書などを拝見すると、難しいところも多少あったが、参考になった部分も多かった。講演を終了後、参加者より色々の質問があったが、講師のよどみない。簡潔な回答を戴くなど、私ども初心者向けに貴重な講演を戴いたことに大変感謝しています。


 

 令和元年
7月27日
鷹丘文化協会 
ふるさと講座
晩年の”丸山薫”
−現代詩人の蝉川時代を語るー
 
東陵地区市民館に於いて50名の人を集め開催された。
丸山さんは多米町蝉川33(東小鷹野)に晩年(昭和49年、75歳没、)の18年間住まわれ。没後45年の今、地元の詩人、
現代詩詩人の大きさを知る機会を、大伊和雄さんを講師に迎え。居宅を訪問した詩人たち、初公開の大伊さん保管の手紙、資料、愛大教授時代の交友などを交え、丸山薫の視点、人柄に触れる2時間でした。


 
 令和元年6月21日 豊橋市自治連合会
定期総会 
 
小野等さん受賞
   令和元年6月21日豊橋市自治連合会(植村幸司会長)は定期大会に於いて、
今年度自治連合会では永年自治会活動に尽力した校区自治会長、町自治会長62名を表彰しました。この中で、鷹丘校区、東小鷹野3・4丁目町自治会長‘小野等’氏は20年間にわたり町自治会長として、校区及び町の運営に尽力した。
この顕著な実績を評価され表彰されました。
令和元年6月15日16日  鷹丘趣味の会   東陵地区市民館に於いて鷹丘文化協会(鷹丘趣味の会)令和元年の作品展が開催されました。
会期は6月15日・16日(16:00まで)の両日で、展示作品は写真13、絵画(水墨、水彩など)23、書道(軸、額装など)6、陶芸26、手芸40、鉢物数点など40余人の作品が見られました。
初日の参観者は70名余りであり、このコミュニティ展は鷹丘の文化交流の場として賑わいました。
 

 令和元年5月
25日
鷹丘小学校
運動会 

 朝から晴れて真夏日となる暑い日の中で、鷹丘小学校運動会が無事に行われました。
元気な掛け声が響き渡り、とても賑やかでした。

 
令和元年
5月1日
早朝ラジオ体操   早朝ラジオ体操は継続中です。会場の緑ヶ丘1丁目(花の木公園)に於いて、令和に改元された5月1日で開始8年と成ります。
 改元と8年目を記念して、体操参加メンバーで乾杯を挙げました。4〜5名で始まりましたが、現在は15名のことも有り、左右のボール投げ、トレッキング、第一、第二体操など、拘りの健康体操を365日行っています。
 雨にも、雪にも、暑さにも何だコレシキと継続中で、皆さんの参加をお待ちしています。(ボール投げのワンショットをご覧ください) 
 
 平成30年
4月14日
市民館運営委員会コミュニティ推進委員会合同委員会 

4月14日(日)午後3時より
鷹丘校区市民館にて平成31年度市民館運営委員会・コミュニティ推進委員会合同委員会を行いました。

 
平成30年
4月14日
 校区自治会
定期総会
 

4月14日(日)午後2時より
鷹丘校区市民館集会室にて、平成31年度鷹丘校区自治会定期総会を行いました。

 



     
 はち