トップページ施設のご案内講座情報自主グループ部屋の予約状況図書館関係・新刊本アルバム東陵・鷹丘校区豊橋市内の市民館
令和6年度 生涯学習センター講座♪
 募集中の講座については生涯学習センター窓口、又はメール、電話でお申し込みください。
 東陵カルチャー倶楽部【前期】   申込受付は終了いたしました

4月9日(火)13:30-15:00 どうする家康~地元の登場人物にスポット~ 定員:30名
酒井忠次と家康の側近を深掘りします。
4/9東陵カルチャーを開催しました。大河ドラマ「どうする家康」で十分描かれなかった地元ゆかりの人物、四天王筆頭の酒井忠次、側室の西郷局(お愛)、西郡局(お葉)の3人にスポットを当てて深掘りをしていただきました。特に酒井忠次については準主役的な位置付けでしたが、講師に言わせれば、「えびすくい」がやたら目立ってしまい、吉田城主であることや、数々の戦において卓越した働きをしたことなどがほとんど紹介されなかったと残念がっており、一段と講義に熱が入っていました。もっとよく知りたい方は、江戸時代に酒井家が治めた山形県(庄内藩)にある致道博物館に行ってみては。
 

5月17日(金)13:30-15:00 膝・肩こり予防教室 定員:30名
理学療法士から原因・予防法を学びます。
 整友会・向山クリニックの理学療法士を講師に迎え、膝痛・肩こり予防のための体操を学びました。イスに座ったままだったり、イスの横に立つだけだったりする体操でしたが、背筋真っすぐを基本とした単純な動きが意外にきつく、汗がじわっとにじんできました。身体も何となく軽くなったみたいです。色々な体操がありましたが、自分に合っていそうなものを1つだけでも、という講師の助言を信じて続けていきましょう。
    
 
    
 
6月4日(火)13:30~15:00 ヤクルトの健康教室 定員:30名
腸年齢と骨粗しょう症について学びます。
 東陵カルチャー「ヤクルト健康教室」
毎年恒例になりました。今年のテーマは”骨粗しょう症と腸元気”です。骨粗しょう症の8割りは女性で60歳以上の3人に1人がそうだそうです。ということもあってか、受講者のほとんどが女性。皆さん真剣そのもの。もう一つのテーマはヤクルトの超得意分野の腸内フローラのお話し。あらためて腸の大切さとそのケアについて学びました。
 



 東陵音楽 倶楽部【前期】   
6月7日(金)13:30-15:00 箏の演奏会 定員:60名
地元の名箏演奏者”杉浦充さん”による優雅でダイナミックな箏の世界
独奏曲、地歌、沖縄民謡、演歌など8曲。アンコール曲にはJAZZも披露され全9曲を楽しみました。

 
7月5日(金)13:30-16:00 サマーコンサート 定員:60名
様々な楽器の演奏グループによる夏の音楽の祭典
 


 東陵カルチャー キッズ・ファミリー倶楽部
開催日時  テーマ/内容 講師 定員 参加費
7月20日(土)
21日(日)
23日(火)
13:30~15:30 夏休み ポスター教室
矢田崎誠さん(元美術教師) 20名 1000円

夏休みポスター教室(2024.7.20)

   

夏休みポスター教室(2024.7.23)

   
7月24日(水) 9:30~12:30 夏休み 習字教室 原田賀代さん(邦友会) 20名 200円

夏休み習字教室(2024.724)


     
 

親子で一緒に参加♪
開催日時 テーマ/内容 講師 定員 参加費
7月28日(日) 10:30~12:00 カンブリア紀のふしぎ 一田昌宏さん(自然史博物館)  15組 無料
夏休み子供講座「カンブリア紀の不思議」
自然史博物館の一田学芸員をお招きしての親子講座を開催しました。たくさんの化石資料を展示していただき、ちょっとした博物館の雰囲気、古代史に詳しいお子さんもたくさんいて、真剣にお話しを聞いたり、質問したり、意見を言ったり、こちらがびっくりするほどでした実際に化石を触る時間もあり、みんな目を輝かせていました。この中から将来の古代研究者が生まれるかな・・・?      

   
8月3日(土) 10:30~12:30 SDGsってなに?(廃棄物は宝物) 明輝クリーナー  15組 無料
東陵ファミリー倶楽部「SDGsってなに?~廃棄物は宝物~」明輝クリーナー株式会社の社員さんを講師に招いての親子講座を開催しましたゴミを電気に変えたり農業に活用したりといった取組の紹介のほか、汚れた水をきれいにする実験や、ババ抜きスタイルのトランプゲームでSDGsを楽しみながら学べました。最後につくった紙製のパッカー車がうれしいお土産になりました。      
 
   子育てお悩み解決塾 
 
開催日時 テーマ/内容 講師 定員 参加費
8月24日(土) 10:30~12:00 思春期に寄り添って       藤城由子さん        30名 無料
 思春期に寄り添って(子育て支援)
なかなか重くてナイーブなテーマでしたが、みなさん我が子を思い浮かべながら真剣に講師の話しを聴いていました。
それぞれの家庭で状況は様々ですが、これからの子どもとの付き合い方の参考になったようです。   
    
8月24日(土) 10:30~12:00 木工細工 伊藤光昭さん  10名 500円
子ども木工細工教室 
ペンギンの形をしたトコトコおもちゃを作りました。先生がほとんど用意してくれたので、組み立てと色ぬりだけでしたが、みんな必死につくりました。それぞれ個性的なおもちゃが出来上がって大満足でした。    





   特別企画講座「退職後の生活設計」(オンライン講座)
 
資産運用・金融商品の基礎知識や投資詐欺被害防止などを学び、退職後の生活設計に役立てましょう
9月14日(土)13:30~15:00
年金生活、何かと不安ですよね。ということで、退職後も安心して生活するための資産運用についての講座「退職後の生活設計」を開催しました。今回の講座は初めてテレビ中継による講座に挑戦しました。すでに年金生活に入っている方も多くみえましたが、資産を守る、投資詐欺にあわないなどの知識を得ることができました。また、NISA(利益が出ても税金がかからない少額投資制度)への関心が高かったようです。皆さん楽しい老後を。
    
   特別企画講座「スマホ初心者 教室」
 
スマホの基本的な機能を使えるようになりましょう
日時 <iPhoneコース>10/4、11(金)13:30~15:30
<Androidコース>10/18、25(金)13:30~15:30
スマホ初心者教室(10/4)
iPhone版2回講座の1回目。スマホとは何ぞやから始まって、地図の活用、カメラの写し方、メールの仕方など基本的な機能・操作をわかりやすく丁寧に教えていただきました。皆さん、スマホ画面を真剣に見て必死に操作操作に取り組んでいました。学んだことを実践してスマホを楽しめるようになるといいですね。 
 
特別企画講座「和歌を楽しみましょう」
毎回、受講者の希望を踏まえて和歌のテーマ・題材を決めます。
日時 7/23、8/27、9/24、10/22、11/26(火曜日)全5回 10:30~12:00
 特別企画講座「和歌を楽しみましょう」
長年、当センターで講師を務めていただいている鈴木多香子先生による全5回講座の第1回目。テーマは「蜻蛉日記」。大河ドラマでお馴染みになった
藤原道綱の母(当世一の美人で歌人としての評価も高い)によるもので、「源氏物語」のお手本にもなった日記です。
講義の内容もさることながら、先生の涼しげな色合いの着物と艶っぽい語り口に受講者の皆さん引き込まれ、しばし暑さを忘れつつ、作者の結婚生活の一端を楽しむことができました。

   

    
和歌を楽しみましょう ③
今回のテーマは引き続き「蜻蛉日記」。前回までの劇場的な上巻とは少々趣を異にして、今回の中巻は円熟・安定した生活を反映した落ち着いたものとなっているようです。新年の願いとして、夫藤原兼家に「1日も欠かさず通ってね」という手紙を送ったところ色よい返事をもらって喜んでいる様子が可愛いですね。作者34歳。左大臣源高明が流刑になった”安和の変”については、自分の身の上を書く日記ではあるが・・・と断りつつ書いているほどの大事件だったようですね。
    
   特別企画講座「はつらつネイル」 全2回
 
爪切りから艶出し、おしゃれまで。きれいな爪でお出かけしましょう。
日時 6月21日、7月19日(金)午後1時30分~3時
「はつらつネイル」の第1回目。初日は爪切りから艶出しまでを1級ネイリストさんに教えてもらい、爪のお手入れをしました。まずは、爪のトラブルについて学びました。7種類ものトラブルがあり、病気につながる怖いものもあることを知りました。
次に、爪切りとヤスリを使い爪を整えます。左右対称になるようにヤスリをかけるのがとても難しく、苦戦しました。爪が整ったところでシャイナーという道具で爪をピカピカにしていきます。磨けば磨くほどツルツル・ピカピカになり、気になっていた縦ジワが無くなり、爪の血色もよくなりました。
女性の身だしなみとして爪はキレイにしておきたいと思います。次回の講座では、マニュキアを塗り、オシャレを楽しみたいと思います。 

   

   
 
   特別企画講座「じゃんじゃんタイム A」土曜日コース 全8回
 
脳トレや仲間づくりに最適な「健康マージャン(賭けない・飲酒しない・喫煙しない)」に挑戦しましょう。
日時 6月1日、6月8日、6月15日、6月29日、7月6日、7月13日、7月20日、7月27日  午後1時30分~3時
じゃんじゃんタイムー健康マージャン初心者講座(土曜コース)の第1回目を開催。水曜コースと合せて定員20名(各コース10名)の募集に対して45名が応募。急きょ定員を各15名に増やした上で追加講座を設定して対応しました。というように受講者の皆さんは興味深々。まったく初めての方がほとんどで、どんな種類の牌があるのかを覚えるのに必死だったみたいです。全8回の講座、何とかゲームのやり方だけでも覚えていただければいいですね 

   
   特別企画講座「じゃんじゃんタイム B」水曜日コース 全8回
 
脳トレや仲間づくりに最適な「健康マージャン(賭けない・飲酒しない・喫煙しない)」に挑戦しましょう。
日時 6月5日、6月12日、6月19日、6月26日、7月3日、7月10日、7月17日、7月24日 午後1時30分~3時
講師 東陵生涯学習センター長
定員 10名(抽選)
対象 どなたでも 受講料 1,000円
募集締切 申込受付は終了いたしました
   特別企画講座「東陵ダンスフェス」
 
当センターで活動しているダンスグループの発表会
日時 12月14日(土)午前10時~12時
定員 60名(抽選)
対象 どなたでも 受講料 無料
募集締切  東陵生涯学習センターだより11月号掲載

Webキャスト講座 知っトク!豊橋ゼミナール「人工衛星画像からわかる 日本国土のヒミツ」
衛星画像データの解析をもとに水道管の漏水箇所を特定し、水道管の補修・維持管理を効率化
日時 8月3日、10日、31日(土)10:00~11:30
定員 ホスト会場:本郷生涯学習センター 40名 
サテライト会場:豊岡・青陵・杉山・石巻・羽根井・五並・牟呂・高豊・北部・南部・豊城・南陽・東陵・南稜 各20名
対象 どなたでも 受講料 無料
申込期間  申込受付は終了いたしました
問い合わせ 本郷生涯学習センター TEL:0532-46-8487
上記の会場または生涯学習課 TEL:0532-51-2849 FAX : 0532-56-5105
第1回 8月3日 衛星画像と回鍋肉
第2回 8月10日 宇宙から水道インフ ラを見る
第3回 8月31日 衛星から見る日本国土のヒミツ

 Webキャスト講座 トラム「紫式部を学ぶ」
日時 5月14日・28日・6月11日・25日・7月9日・23日(火)全6回 13:30~15:00
日程 講演タイトル・内容 講師
5/14(火) 紫式部の生涯 少女時代、越前での生活、結婚と夫との死別、宮中への出任まで
   WEB講座「紫式部を学ぶ」
青陵生涯学習センターからの生中継講座の第1回です。NHK大河ドラマの主人公「紫式部」を題材にした、正に旬の内容です。出だしに中継不備により10分遅れとなりひやっとしましたが、何とかテキストの最初に間に合いやれやれでした。今回は紫式部の生涯をざらっと辿り、次回からは紫式部日記の中身にはいります。人に見られないことを前提にしているで、どんな話が飛び出すか楽しみです。
    
5/28(火) 紫式部日記 式部が仕えた皇子誕生まで
   紫式部 2回目
いよいよ紫式部日記の中身に入りました。最初は、紫式部が仕えた宮中・彰子の出産前後の様子。里帰り出産ということで、場所はあの藤原道長邸。
加持祈祷の中で無事出産(安産)。この様子を記した道長や藤原実資の日記も紹介され興味深かったです。
 
6/11(火) 紫式部日記 皇子誕生の祝賀行事、宮中の様子
   紫式部 第3回目
紫式部日記の3回目。藤原道長邸での中宮・彰子の数々の出産祝の様子。色々な人が出入りして締めは旦那様である一条天皇がお出ましになる。
道長の好々爺ぶりや泣き上戸など権力者としてではない人間・道長の様子が紫式部の手で記されているのが興味深い。

    
6/25(火) 紫式部日記 宮中の現状批判、清少納言ら才女批判
 WEB講座「紫式部」の第4回。紫式部日記の続きで、産前産後を過ごした在所である藤原道長邸から天皇のいる内裏に戻るまでが紹介されました。道長邸での祝いの席での公卿たちの乱れっぷりのほか、紫式部が源氏物語のヒロイン“若紫”と呼ばれているのも興味深いですね。道長とのやりとりも多くあり、大河ドラマでの深~い関係を思い浮かべながら鑑賞しました。  
    
7/9(火) 紫式部日記 藤原道長との和歌贈答 中宮彰子の第二子誕生の祝賀など
  
 
7/23(火) 紫式部日記以後 源氏物語執筆、晩年の式部と娘とのこと
WEb講座「紫式部を学ぶ」
全6回講座の最終回。「紫式部日記」の最後と紫式部の晩年に加え、娘の賢子=大弐三位について紹介されました。日記自体は、中宮彰子の次男(藤原道長の孫)の誕生後の祝いで中途半端に終わっていて、紫式部の没年も不明のようです。大弐三位の恋人への反論の歌は性格が想像できて興味深かったです。 


   
 Webキャスト講座 地域向上講座
  「ジュニアスポーツを支える保護者必見!~未来の活躍に向けて、心と体の寄り添い方~」
スポーツ現場を支えるプロトレーナーからの視点で伝えたい心と体の寄り添い方を学びます。
日時 6月1日(土)14:00~15:30
定員 ホスト会場:羽根井生涯学習センター 40名 
サテライト会場:二川・青陵・北部・東部・豊岡・杉山・南部・豊城・東陵   各20名
対象 どなたでも 受講料 無料
募集締切  終了いたしました
問い合わせ 羽根井生涯学習センター TEL:0532-54-9729
上記の会場または生涯学習課 TEL:0532-51-2849 FAX : 0532-56-5105

 知っトク!豊橋ゼミナール 「江戸・化政文化を覗く」~北斎、写楽の時代~全3回
化政文化の時代背景と浮世絵などの美術を紹介します。 
日時 10月26日、11月9日 、11月16日(土曜日)13:30~15:00
講師 美術博物館(久住祐一郎さん)、二川本宿資料館(和田 実さん)
対象 どなたでも  受講料 無料 
募集締切  10月5日(日)までにお申込み下さい。
第1回 10月26日 化政文化の時代背景と老中(吉田城主)松平 信明 【美術博物館学芸員 久住祐一郎】
第2回 11月9日 化政文化の特徴と美術 【二川宿本陣資料館長 和田 実】
第3回 11月16日 化政文化の特徴と美術 【二川宿本陣資料館長 和田 実】

 地域力向上講座 「笑”タイム~新春初笑い~」
 
笑いヨガと落語で大いに笑いましょう。
日時 1月11日 (土) 、1月25日(土)13:30~15:00
講師 第1回 小柳津恵子さん  第2回 近藤洋二さん(成田屋紫蝶)
募集締切  広報とよはし11月号にて募集案内します

 市民大学トラム 「山歩きを楽しむ」【初級者向け】 全5回
第1回 8月31日(土) 10:30~12:00 山歩きの楽しみ方、注意事項・準備
  5回連続講座の「山歩きを楽しむ」の1回目を開催。今回は準備するもの注意することなどを学びました。2~4回は実際に身近な自然歩道を散策します。身近と言っても油断は禁物。猛暑も続いているので無理せず安全に山歩きを楽しみたいですね。  
  
第2回 9月21日(土)10:00~14:00 葦毛湿原・岩崎自然歩道
 山歩きを楽しむ②
講座「山歩きを楽しむ」の2回目。実践として”葦毛湿原自然歩道”をあるきました。少し前の天気予報では雨模様でしたが、結局、前日は猛暑、翌日は大雨(予報)の真ん中の絶好な日和に開催することができました。(受講生の皆さんの心掛けがよかったんですね)。湿原を代表するシラタマホシグサの群衆を眺めながら優雅に出発したものの、やはり山は山。登ったり下ったりの連続でヘトヘト。でも、稜線から眺める三河湾から太平洋、浜名湖の景観は圧巻。疲れも吹っ飛んで・・・しまいませんが、気分は爽快でした。  

  
第3回 9月28日(土)10:00~14:00 赤岩自然歩道
 講座「山歩きを楽しむ 」
前回の葦毛湿原に続き今回は赤岩寺を出発するコースに挑戦しました。曇り空が幸いして快適な山歩きがスタート、途中で展望台や城跡などを巡りながら鉄塔が立つ目的地に到着。前回登った葦毛湿原の山と次回登る石巻山の両方が眺望できる場所でお弁当。ところが、食べ終わる頃に急に雷が鳴り出したかと思うと土砂降りの雨に見舞われて、皆さん、慎重かつ必死の思いで山を急いで下ってきました。全員無事に下山できてやれやれ・・・でした。
  
第4回 10月5日(土)10:00~14:00 石巻自然歩道
講座山歩きを楽しむ(10/5)
当初予定していた現地講座「石巻山に登る」が天候・コンディションが悪いため中止(次週に延期)となり、座学「次の山歩きを考えよう」に変更となりました。山歩きの基本を復習した後、講師おすすめのコースが紹介されました。どれも比較的やさしいコースで魅力もいっぱい。受講者の皆さんはさらに興味が高まり、ついに、講座終了後も自主的に活動するグループが結成されました。健康・体力づくりに加えて仲間づくりにもつながってよかったですね。  
 
第5回 10月21日(土)10:30~12:00 みんなで次の山歩きを考えよう          
市民大学トラム 「ヤンシ―と洋楽を歌っちゃおう」 全5回
ビートルズなどの洋楽を通じて英語を学んじゃおう♪
日時 令和7年2月8日、22日、3月8日、15日、29日 (土曜日)13:30~15:00
講師  ヤンシ―(土井やすこさん)
定員  15名(抽選)
対象者 どなたでも 受講料 1,500円 
募集締切 広報とよはし12月号にて募集案内します

▲このページのトッ
 東陵カルチャー倶楽部【後期】   
受講料 無料 対象 概ね60歳以上の方
募集締切  東陵生涯学習センターだより10月号にて募集案内します
【 音楽 】 については、駐車場の混雑が予想 されます。極力、 乗り合せや自動車以外 でお越しください。
※定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
※募集期間が終了しても定員に余裕がある場合は、随時受け付けます。
「受講できない場合」に限り連絡します。連絡がなければ受講できます。
11月22日(金) 13:30~15:00 火災救急事故予防と119番通報  定員:30名
火災・救急事故への備えや身の守り方、緊急時に落ち着いて正確な119番通報するための訓練
11月29日(金)13:30-15:00【 音楽 】大正琴の演奏会 定員:60名
講師集団”江リーぜ”による洗練された大正琴の響き
12月20日(金)13:30-16:00【 音楽 】クリスマスコンサート 定員:60名
様々な楽器の演奏グループによるクリスマス音楽の集い
R7年1月17日(金)13:30~15:00 【音楽 】ハンマーダルシマー&二胡 定員:60名
ピアノの祖先”ハンマーダルシマー”による新春音楽会
R7年1月17日(金)13:30~15:002月14日 (金) 13:30~15:00 ペット防災対策・高齢者とペット 定員:30名
平時からのペット防災対策、高齢者に適したペットの紹介・飼い方
R7年1月17日(金)13:30~15:002月21日(金)・2月28日(金) 13:30~15:00 認知症予防 定員:30名
安心したセカンドライフのための認知症への理解、ライフ&エンディングノートの活用 
R7年3月28日(金)13:30~15:00【 音楽 】春の昭和歌謡 定員:60名
春を告げる明るく楽しく懐かしい昭和歌謡演奏会。みんなでうたいましょう

    おとなの学校 「挑戦!なんでも体験団 第4弾」
 
科目 内 容 日 時 
将  棋 藤井聡太八冠で大ブームの将棋。
初歩から覚えましょう。
7/9、16、30、8/6(火)
 10:00-12:00
  
リボン刺繍 リボンで可愛らしい“ピンクッション”と“バラのブローチ”を作ります。
初心者でも大丈夫です。
7/18、8/22(木)
 10:00-12:00

おとなの学校なんでも体験団「リボン刺繡①」
 
 
おとなの学校なんでも体験団「リボン刺繡②」

オカリナ 素朴で手軽な楽器で、簡単な曲を
吹けるようになりましょう。
8/20、9/3、9/17(火)
①13:30-14:30
②14:45-15:45
おとなの学校なんでも体験団「オカリナ①)  
  
 おとなの学校なんでも体験団「オカリナ③」
3回連続講座「オカリナ」の最終回。皆さん、上達が早いため、主旋律だけでなく副線率にも挑戦して、いい感じで合奏することができました。そして最後に、昨年の講座によりグループを結成した「コスモスの会」の皆さんによる演奏が披露されました。まるっきりの素人から始めて1年に満たない皆さんですが、素晴らしい音色を響かせていただきました。拍手!
 
簡単料理 簡単にお安くできる料理を学びましょう。 8/21、28(水)
 9:10-12:30
  
太極拳 気持ちの良い呼吸とゆったりした動きを通して全身の血気の流れを整えましょう。
9/5、12、19、26(木)
 14:30-16:00
なんでも体験団「太極拳①」
なんでも体験団講座の最後の科目「太極拳」の第1回目。受講者が20数名集まりました。
テレビなどで何となくイメージはあるけれどやるのは初めてという人がほとんどです。準備運動でひと汗かいた後、基本動作をやりましたが、ゆったりした動きが意外ときつかったです。全4回の講義で、筒化24式太極拳(日本でいうラジオ体操のようなもの)の一部を習得します。みんな頑張りましょう。
 
なんでも体験団「太極拳④」
4回連続講座「太極拳」の最終回。ゆったりした動作が意外と大変。特にバランスをとるのが難しいことを体感しました。最後に講師とグループメンバーによる「筒化二十四式」の模範演技を披露していただきましたが、あらためて動きの素晴らしさに感心しました。受講者の何人かはグループに入って続けられるようです。がんばってください。 
 

   特別企画講座「葦毛湿原をたっぷり味わおう」
 
葦毛湿原の四季と成り立ちを学びます。現地学習あり 
4/10 葦毛湿原講座 葦毛湿原をたっぷり味わおうということで、午前は座学、午後は現地での講座でした。
座学では、湿原の概要や歴史、そして四季の植物を一つ一つていねいに紹介していただきました。
現地は、前日の風雨とは打って変わっての快晴のもと、植物の実物を詳しい説明付きで見ながらの散歩を楽しみました。
湿原では“ハルリンドウ”が一面に広がっており圧巻でした。




 
   特別企画講座「ローカル線のブラ旅入門」 
天竜浜名湖鉄道で気軽に旅を楽しみましょう
日時 4月19日(金)午前10時30分~12時、5月10日(金)午前10時~午後4時
講師 天竜浜名湖鉄道
4/9(金) 「ローカル線のブラ旅」
天竜浜名湖鉄道株式会社の横地さんを講師に招いての講座でした。天浜線の歴史や魅力をパンフレットや映像(動画も)をたっぷり使ってわかりやすく紹介していただきました。身近にある鉄道なのに知らないことばかり…。ということで、5月には、今日の講座で学んだことを生かして実際に天浜線に乗っての現地体験会を行います。では、“出発進行!”
 



5/11(土)講座「ローカル線ブラ旅」の実践。
天竜浜名湖鉄道(天浜線)のブラ旅をしました。乗車駅は知波田駅(一部は新所原駅)で、浜名湖などの景色を楽しみながら1時間余りで目的地の天竜二俣駅へ。おいしい駅弁を食べた後、天竜ふるさとガイドさんにより、本田宗一郎ものづくり伝承館⇒徳川家康の長男松平信康が眠る清瀧寺⇒二俣城・鳥羽山城と巡りました。山城ということで急な坂道の上り下りがあるなど、約3時間で1万歩以上の行程ということで、参加者の皆さんはヘトヘト状態でしたが、絶好の天候に恵まれ、楽しんでいただいたようです。 
      

     
   
   
  
   特別企画講座「ミニコンサート」~大正琴~
 
当センターで活動している音楽グループによるミニコンサート
日時 4月13日(土)午後1時30分~2時(コーヒータイム)、午後2時~3時(演奏)

4/13(土) のりこうじミニコンサートを開催しました。今回は東陵生涯学習センターで活動中の3チームと、岩田琴音会と多米教室で活動中の大正琴のグループ5チームによる演奏10曲を発表していただきました。
コンサートの始まる前にはコーヒータイムもあり、観客の方や演奏者の方々にはつろいでいただけたと思います。
初めてコンサートを見に来た来館者の方に「とても良かった、楽しかった」と嬉しい感想をいただきました。
 
   

   

    
 
   特別企画講座「ミニコンサート」~ブルーアイランド~
 
当センターで活動している音楽グループによるミニコンサート
日時 5月25日(土)午後1時30分~2時(コーヒータイム)、午後2時~3時(演奏)
 
   特別企画講座「うたごえ喫茶」
 
コーヒーを飲みながらみんなで一緒に昭和歌謡を歌いましょう。
日時 5月11日(土)午後1時30分~3時

    

    

▲このページのトップ
 令和5年度講座の様子はこちらをクリック

 ここにこ 鷹丘サークル
、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*。、
子育て真っ最中のお母さ~~~~ん!! 一人でがんばりすぎていませんか?
時には楽しくいっぱいおしゃべりしてリフレッシュしましょう♪ 
子どもを遊ばせながらお母さんもお友達作り。子育ての大先輩もスタンバイ。
安心して遊びに来てくださいね♪
、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*。、
日 程
時間
会 場
日 程
時間
会 場
8月2日(金) 10時~11時半  鷹丘校区市民館  7月18日(木) 10時~11時 牛川東保育園
9月6日(金) 8月21日(水)
9月13日(金) 9月25日(水)
 自由遊び、手遊び、読み聞かせなど
楽しく子どもを遊ばせながら
子育ての情報交換などを
しませんか♪
   園庭開放(戸外遊び)など
※6月より予約はいらなくなりました。
※2回ある月は1回のみの参加でお願いします。
※車は忠興八幡神社の駐車場に止めてください。  
 ◇お問い合わせ先

子ども未来館子育てプラザ 0532-21-5528 主催: 子ども未来館『ここにこ』
鷹丘校区市民館 0532-61-9821 共催: 豊橋市牛川東保育園
牛川東保育園 0532-61-4693 協力: 鷹丘校区自治会
▲このページのトップ
Copyright (C) 2009 toryo All Rights Reserved.