トップページ施設のご案内講座情報自主グループ部屋の予約状況図書館関係・新刊本アルバム東陵・鷹丘校区豊橋市内の市民館
令和5年度 市民館講座♪

 東陵カルチャー倶楽部   申込受付は終了いたしました
【後 期】
10月28日 (土) 13:30~15:00 秋の昭和歌謡ショー 定員:60名
ピダイナミックな音を響かせるエレキバンド。ベンチャーズナンバーも。

秋の昭和歌謡ショー

エレキバンド“オータムズアワー”さんによる「秋の昭和歌謡ショー」を開催。手づくりの電飾や装飾看板で華やかに彩られたステージで、ベンチャーズを交えた昭和の名曲の数々を素晴らしくパワフルな歌と演奏で披露し、詰めかけた100人の観客はうっとり。1曲終わるごとに拍手喝采。楽しく感動いっぱいのひとときでした。

 
12月8日(金)13:30~16:00 クリスマスコンサート 定員:60名
ハンマーダルシマー、フルート入りバンド、ハワイアン、オカリナによるクリスマスの祭典
 
クリスマスコンサート

クリスマスコンサートを開催しました。出演グループは、ハワイアンハンマーダルシマー(ピアノの元祖)、オカリナ、フルートバンドと多彩。様々な音色でクリスマスを奏でていただきました。最後のお楽しみ抽選会では、見事当たった人は一足早いクリスマスプレゼントを受取り大喜びです。地元テレビの”ティーズ”も取材に着てくれました
 
 
令和6年1月12日(金)13:30~15:00 「地域包括ケア」って何だろう? 定員:30名
住み慣れたまちで最期まで安心して暮らすためのヒント
 
東陵カルチャー倶楽部「地域包括ケアってなんだろう?
認知症をはじめとしたフレイルや介護への関心の高さを反映して、教室は満員御礼でした。
地域でのケア体制のほか、途中で認知症予防運動やチェックなどもあり、皆さん真剣に講師の話に聞き入っていました。
能登半島地震直後ということもあり、エンディングノートの話しでは、さらに皆さんの顔が引き締まったようでした。
       
1月26日(金)13:30~15:00 認知サポーター講座 定員:30名
誰にでも起こり得る認知症の人の支えになるための理解と知識
 
東陵カルチャー倶楽部「認知症サポーター講座」

認知症への関心、高いですね。前回の「地域包括ケア」に続き教室は満員御礼でした。
認知症のこと、その患者さんへの対応、その予防方法などビデオを交えながらみっちり学ぶことができました。最後に脳トレクイズがありましたが、とっても難しく皆さんあらためて我が身を振り返っているようでした。
    
2月9日、3月8日、29日(金)13:30~15:00 わたしと家族の「そうぞく」講座(全3回) 定員:30名
「相続」が「争族」にならないための準備
 相続第1回
明治安田生命様のご協力により「私と家族の「そうぞく」講座」を開催しました。”相続”が”争族”にならないための教育講座です。
今回も大勢の集まりました。相続のこと、相続税のことなど色々複雑で理解するのが大変ですが、家族の争いを防いだり、少しでも財産を多く残したり(節税)する上で、知っているのと知らないのとでは大違いです。受講者の皆さんは自分のことを頭に浮かべながら真剣に聞き入っていました。
    
 
相続第2回目
エンディングノートのつくり方を学びました。
なかなか乗気しないかも知れませんが、どの銀行に預金していて、どんな保険に入っているかといったことがわからないと家族は大変だし、せっかくの財産が失われかねないので大事ですよ。
    
3月22日(金) 13:30~15:00春の昭和歌謡演奏会 定員:60名
春を告げる明るく楽しく懐かしい歌謡演奏会
 
春の昭和歌謡
サザエさんなどテレビ番組の曲から始まり、美空ひばりさんの名曲の数々。そして最後はタンゴやワルツなど色々なリズム曲を全員で合唱しました。もちろん、今が旬の「東京ブギウギ」も元気に楽しく歌いました。
       
   特別企画講座「おとなの木工教室」
    初心者でもできる電動糸鋸を使った木工細工(季節の飾り物)づくり
日時 2月10日(土)・17日(土)・24日(土)(全3回) 午後1時30分~3時
講師 伊藤 光昭さん(木工細工の匠)
定員 6名(抽選)
対象 どなたでも 受講料 1,500円(3回分、毎回違う物を作ります)
募集期限 1月21日(日)までに東陵地区市民館窓口  又は、メール、電話で申し込んでください
   特別企画講座「紙ひも細工教室」~おひな様づくり~
 
日時 1月14日(日)午前10時~12時
講師 小栁津 彩里井さん (紙ひも工房「晴耕雨結」)

 
 Webキャスト講座「竹島水族館から生中継!~夜の竹島水族館 見てみナイト!~」
終了いたしました
日時 12月16日(土)17:30~19:00
定員 二川・豊岡・東陽・南稜・青陵・羽根井・五並・牟呂・南部・豊城
中部・高師台・東部・飯村・南陽・本郷・東陵
各市民館会場   各30名

あの有名な”竹島水族館から生中継を開催しました。会場は親子連れでいっぱいです。水族館副館長とアシスタント(?)の女性との軽妙なやり取りや、クイズコーナーもあり館内をわかりやすく楽しく案内していただきました。普段入れないバックヤードも・・・。
たくさんの質問があり途中で時間切れ。ぜひ家族連れで実物の竹島水族館へ行きましょう。
 
 
 市民大学トラム豊橋創造大学連携 Webキャスト講座「地域の未来を考える」終了いたしました
日時 9月9日(土)・30日(土)・10月20日(金)・12月2日(土)(全4回)
定員 豊橋創造大学会場 ①~③100名程度 ④200名程度
各市民館会場   各20名
対象 どなたでも 受講料 無料
申込受付
期間
①8/1(火)~9/2(土) ②8/1(火)~9/22(金) ③9/1(金)~10/13(金) ④10/1(日)~11/25(土)
問い合わせ 豊橋創造大学 地域連携・広報センター TEL:0532-54-9729
詳細は・ホームページURL: https://www.sozo.ac.jp/exchange/tram/
日程 講演タイトル・内容 講師
9/9(土)
10:40-12:10
「多様な学びの場」-子どもから大人まで- キャリアプランニング科 井原 淑雅
○ゲストスピーカー 株式会社はるか 代表取締役 廣田泰彦氏
9/30(土)
10:40-12:10
「こどもの貧困とヤングケアラー
~その影響と豊橋市のこどもまんなか施策~」
幼児教育・保育科 葛谷 潔昭
〇ゲストスピーカー
豊橋市こども若者総合相談支援センター”ココエール”
副センター長 北村 充氏
10/20(金)
18:30-19:50
『ヒトの育ちを 科学の視点で理解する』
ポストコロナ社会に生きる次世代人類に向けて
幼児教育・保育科 朝元 尊
〇ゲスト講師 
京都大学大学院教育学研究科 教授 明和 政子氏
12/2(土)
14:30-16:00
「人を幸せに、私も幸せに」
~元タカラジェンヌ、夢の続きへ~
キャリアプランニング科 瀧﨑 優佳
〇ゲスト講師 まほろば遊氏 元宝塚ジェンヌ
 知っトク!豊橋ゼミナール 「ヤクルトの健康・美容教室」全3回終了いたしました
ヤクルトの工場見学(映像)、腸内細菌と健康の話、お肌の美容方法など健康で若々しく楽しい毎日を過ごすための秘訣を学びましょう
日時 11月7日、11月21日 、12月5日(火曜日)13:30~15:00
講師 東三河ヤクルト販売
第1回 11月7日 ヤクルトの工場見学(ヤクルトができるまでの様子)

ヤクルトの健康・美容教室 第1回

ヤクルトの健康・美容教室全3回の1回目。今回は、福岡ヤクルト工場からの生中継で、ヤクルト飲料の製造過程を映像で見学。衛生対策がしっかり施された工場で、ものすごい速さでヤクルトができあがってくる様子は圧巻でした。





第2回 11月21日 腸内細菌の働き
ヤクルト教室ヤクルトの健康・美容教室の2回目。

今日は、最得意分野の腸内細菌のお話。ビフィズス菌などの善玉菌を増やして腸の調子を整えましょうということです。そのためには食生活が大切で、食物繊維・オリゴ糖・発酵食品を多く摂りましょう。ちなみに小腸の長さは約6m、大腸は約1.5mで、模型でその長さを実感しました。
 

第3回 12月5日 お肌の美容法

「ヤクルト健康・美容教室」全3回講座の最終日。今回は”お肌の美容法”と題して、ビューティーサポートチームが加わっての内(腸内フローラルと外(直接肌のお手入れ)からの美容のお話で、実際に化粧を試したりしました。オーラルフレイル(口の中の機能低下)がフレイル(さらに悪化すると要介護)の前触れで、朝起きたときの口の中はバイ菌」だらけ、すぐに歯磨きかうがいが必要です。ということです。
  

 地域力向上講座 「今すぐ防災!災害まったなし」終了いたしました
 
いつ発生してもおかしくない“大地震”に備えて~あなたの家は大丈夫?~
日時 9月9日 (土) 10:30~12:00
講師 豊橋市防災危機管理課
 地域力向上講座 「山歩きを楽しむ」終了いたしました
日時 8月26日(土)10:30~12:00、9月2日(土)・9月23日(土)10:00~14:00
講師 原田博口さん (元中学校長)
受講料 無料 対象 概ね60歳以上の方
第1回 8月26日(土) 山歩きの基礎知識 第3回 9月23日(土) 山歩き(石巻山)
第2回 9月2日(土) 山歩き(葦毛湿原)

 第1回  『山歩きの基礎知識』 

  講座「山歩きを楽しむ~初めての山歩き~」の第1回目を開催しました。今回は、本番の葦毛湿原と石巻山の山歩きに向けた楽しみ方や注意事項・事前準備についての説明でした。山歩きは、体力づくりのほか自然観察・自然に親しむなどの魅力がある一方で、様々な危険が潜んでいるということを学びました。ほとんどの方が初心者なので、色々メモをとりながら」真剣に聞き入っていました。楽しく山歩きができるといいですね。
 

 第2回   『山歩き『葦毛湿原周辺』

「山歩き講座」の実践第1弾として葦毛湿原とその裏山を散策しました。とは言うものの、暑さと山の急斜面の登り下りに皆さんバテバテ、特に急階段のところは、それこそ心臓破りです。でも、稜線にたどり着いて二川方面(のんほいパークも)や浜名湖の眺望が開けると超気持ちいい!お弁当も美味しかったです。最後に葦毛湿原にたどり着くと、一面に広がる”シラタマホシグサ”が出迎えてけれました。ここ数日がピークだそうです。初心者の皆さんには、苦しくも楽しい一日だったのでは・・・。
    

   

    

 第3回 【山歩きを楽しむ『石巻山』】

屋外講座「山歩きを楽しむ」の最終回。豊橋市民に最も馴染みの深い“石巻山”に登りました。ふもとにある石巻神社(なんと正一位の神社)の下社(ここで行われる“鬼祭り”は有名な安久美神戸神明社の鬼祭りよりも歴史が古いとか…?)から出発してまずは中腹まで。ここまでは傾斜が緩やかだったのですが、そこから山頂までが大変。傾斜がきつい上に雨で濡れた落ち葉で滑りやすく一時も気を抜けません。特に山頂直前の急こう配はよじ登る感じ。苦労してたどり着いた山頂からの360度見渡せる眺めは壮観!天気も良く最高の気分!ちなみに下りは登り以上に大変。あちこちで転んでしまう人が続出。幸いけがも無く全員無事に下山できました。

    

   

   

   
 市民大学トラム 和歌の魅力に浸りましょう 全5回終了いたしました
日時 令和5年9月5日、19日、10月3日、17日、31日 (火曜日)10:30~12:00
講師 鈴木 多香子さん(日本歌謡学会)
第1回 9月5日  『万葉集』から『古今和歌集』まで
第2回 9月19日  『古今和歌集』の秀歌を鑑賞
第3回 10月3日    〃
第4回 10月17日  『古今和歌集』から『新古今和歌集』へ
第5回 10月31日    〃

和歌の魅力に浸りましょう第1回 『万葉集』から『古今和歌集』まで

市民大学トラム連続5回講座「和歌の魅力に浸りましょう」の初日です。過去、万葉集の講座を開催してきましたが、今回は、それに続く三大和歌集の古今・新古今集の魅力を紐解くものです。和歌を語るのにぴったりの講師による口調に酔い、しばし古の世界に浸ることができました。
 

歌の魅力に浸りましょう第3回 『古今和歌集』の秀歌を鑑賞

今回は「新古今和歌集」。平安から鎌倉に移り変わる時代に公家・貴族の復権を願う後鳥羽上皇により編纂されました。和歌の試験により埋もれた歌人、特に多くの女性歌人を発掘するとともに上皇自ら推薦されたすべての和歌を審査し暗唱してしまったという熱の入れよう。選者の一人、当代一の歌人の藤原定家との火花を散らす喧々諤々のやりとりの末にできあがったという説明は、講師自身熱がこもっていました。
 
 
和歌の魅力にひたりましょう第4回 『乱世に生まれた歌の花々』

「和歌の魅力に浸りましょう」講座の4回目(全5回)。今回は、新古今和歌集の主要な歌人の歌を紹介。最多は放浪・遊行僧として有名な西行法師。遊女とのユニークな歌のやり取りは絶品。感情を内に秘めた式子内親王の歌も魅力いっぱい。

 
 
和歌の魅力に浸りましょう第5回 『歌人 紫式部』 

「和歌の魅力に浸りましょう」講座の最終回。来年のNHK大河ドラマの主人公にちなんで“歌人 紫式部”で締めくくりになりました。「源氏物語」はあまりに有名ですが、この作品の中に紫式部が創作した和歌が794首も織り込まれています。様々な登場人物になりきっての歌の数々、“歌人”としての才能にもあらためて驚かされました。藤原道長とやりとりした歌も紹介され、大河ドラマが楽しみになりました。

    
 東陵カルチャー キッズ・ファミリー倶楽部 Winter Ver.終了いたしました
 
※キッズ倶楽部:小学生のみ ファミリー倶楽部:小学生とその保護者
開催日時 テーマ/内容 講師 定員 参加費
11月11日 (土) 9:30~11:30 我が家のサンタクロースづくり
   ~親子木工教室~
伊藤光昭さん
(木工の匠)
5組 材料費500円/1組
     
親子で木工細工 

親子で木工細工が開催され、サンタクロースを作りました。ノコギリノコギリがうまく引けずに腕が痛くなったり、染料で手が真っ赤になったりしたけど、わが家だけのサンタクロースが完成しました。
       
12月2日 (土) 9:30~12:00 親子でそば打ち 高原真市さん
(そば打ち名人)
10組 材料費500円/1組
    
親子でそば打ち

「親子でそば打ち」講座を開催しました。親子で協力しながらそば粉をふるいにかけ、水を加えてこねて玉にして、杵で伸ばして、最後は包丁で切って完成です。ちょっと細かったり太かったりしたけど、とっても美味しくいただきました。今年の大晦日は自家製に挑戦できるかな?
     

▲このページのトッ
 東陵カルチャー キッズ・ファミリー倶楽部 Summer Ver.終了いたしました
開催日時 テーマ/内容 講師 定員 参加費
7月21日(金) 10:30~12:00
7月22日(土)、23日(日)
 
     13:30~15:30
夏休み ポスター教室
矢田崎誠さん(元小学校校長) 20名 1000円
7月26日 (水)  9:30~12:30 夏休み 習字教室 原田賀代さん(邦友会) 20名 200円
7月29日 (土)  9:30~11:00 親子で昆虫採集 加藤和正さん(虫取り名人) 10組 100円
「親子で昆虫採集」を市民館の裏山で実施しました。虫取り歴数十年の名人に極意を教えてもらいながら親子で汗をかきかき虫を探しました。狙いはカブトムシとクワガタ。猛暑が続いたせいかなかなか取れませんでしたが、何とか一人1匹はゲットしました。
   

市民館に戻りあらかじめ名人がつかまえたカブトムシ、クワガタ、さらにそれらの幼虫までプレゼントされました。夏休みのいい思い出になればいいね。
   
8月2日(水)
 9:30~11:30
夏休み
  工作教室
小柳津彩里井さん
(紙ひも工房「晴耕雨結」)
 8名 1000円




8月19日 (土)
 
9:30~12:30
親子でピザづくり 樋口敦子さん
(食生活アドバイザー)
 8組 1000円

【親子でピザづくり】
「親子でピザづくり」に挑戦しました。お子さんが包丁で切っているときの親御さんの心配そうな表情・・・。ついつい口も手も出てしまいます。でも、どの家族も会心のピザがつくれたようで、満面の笑みを浮かべながら試食していました。家でもつくってね。

   

   

   
 市民大学トラム 映画って本当にいいもんですね<ウェブキャスト講座> 全5回終了いたしました
 
日時 令和5年5月11日、25日、6月8日、22日、7月6日 (木曜日)
 10:30~12:00
講師 佐々木順一郎さん(とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会 会長)
会場 ①東陵地区市民館 ②一部地区市民館
受講料 ①1,500円 ② 500円 対象 どなたでも
定員 ①30名(抽選) ②各地区市民館指定
第1回5月11日 東三河の映画館(昭和~平成
講座「映画って本当にいいもんですね」を開催。 映画ポスターに囲まれての楽しいひと時でした。

第2回 5月25日 アニメ映画の世界(邦画・洋画)
市民大学トラム「映画って本当にいいもんですね」の第2回。テーマは「アニメ映画の世界」でした。洋画を代表して”ディズニー”。邦画を代表して”ジブリ”それぞれの変遷や個々の映画を深堀していただきました。壁には、それぞれの映画ポスターがびっしり飾られて、講師の語り口とともに夢の世界へ誘っていただきました。
第3回 6月8日 日本の喜劇映画(邦画)

第3回は日本の喜劇映画。1950年代から1960年代にかけてが黄金期。
シリーズ物も多く、渥美清主演の”男はつらいよ”の48作は圧巻
(ギネス記録)
第4回6月22日昭和歌謡映画の世界(邦画
第5回7月6日宇宙SF映画の魅力(洋画)
 5回連続講座トラム「映画って本当にいいもんですね」の最終回は”宇宙SF映画の魅力”でした。今から100年以上前(1902年)の「月世界旅行」が始まりのようで、ミサイルが月の顔に突き刺さるポスターはユーモラスです。その後、実世界の進歩や撮影技術の進歩などにより様々な映画がつくられ、ジョージ・ルーカス、スティーブン・スピルバーグなどは、長年にわたり大ヒット映画を世に送り続けています。こういったスケールの大きい映画は、ぜひ大画面の映画館で観たいものですね。 
   
 東陵カルチャー倶楽部   終了いたしました
【前 期】
4月14日 (金) 13:30~15:00 ハンマーダルシマー&二胡演奏会
ピ アノの祖先と中国の伝統楽器によるアンサンブル
ハンマーダルシマー(ピアノの祖先って言われています)と二胡(中国の伝統楽器)という珍しい楽器による演奏会を開催しました。
初めて聴く参加者も多く、それぞれの音色にうっとり。途中で実物に触れる体験会あり、ときに漫才顔負けのやりとりありで、あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。
 
4月28日(金)・5月26日(金)・6月23日(金) 13:30~15:00 はつらつメイク
「はつらつメイク」連続3回講座の初日です。内容は5分で簡単メイク。ファンデーションの塗り方などメイクの基本を学びました。
ポイントは眉毛。5分間のうち最低でも1分30秒はかけましょう、ということです。真剣な受講者の表情が、メイク後はにこやかに輝いていました。
 

「はつらつメイク」第2回目、5分でスキンケア。スキンケアのほか洗顔の基本も学びました。
化粧水はたっぷり使わなくてはいけないとか、内から外へ・下から上への動きが重要だとか、強くこすらない・たたかないといったポイントを実演しながら示してくれました。また基礎化粧品といってもたくさんの種類があり、選び方のコツなどもわかりやすく説明してくれました。ちょっとした顔の体操もあり、皆さんの表情が一段と明るくなったようです。
 

 
5月12日(金)・19日(金) 13:30~15:00フレイル予防講座 ※2回連続講座
介護につながる危険信号を見逃さないための予防法
フレイル予防講座 第1回

 
フレイル予防講座 第2回
 
6月16日(金)13:30~15:00 足底の力を鍛える
接骨院院長による足指運動でいつまでも元気な体づくり(実技あり)
「足底の力を鍛える」
外反母趾や偏平足に悩む人を含め50人近くの受講者が集まりました。タオルを使った足指トレーニングや雑誌を丸めてつくった青竹ストレッチなどユニークなアイディアと講師の軽快な話術にのせられて皆さん楽しみながら参加されていました。で、その効果は?…抜群でした!
 

 
6月29日(木)10:00~11:30※曜日・時間注意お口と食の健康講座
 歯科衛生士・管理栄養士による高齢者の口腔機能向上講座
「シニアのためのお口と食の健康講座」
フレイル、認知症予防のための口の機能維持と、バランスの良い食事の大切さを学びました。
誤嚥の怖さを実感し、皆さん真剣に口の体操をしていました。毎日やりましょう。
   
7月14日(金) 13:30~16:00※時間注意 サマーコンサート
 様々な楽器の演奏グループによる夏の音楽の祭典
東陵カルチャー「サマーコンサート」

二胡の望星空さん、大正琴の琴修会さん、ウクレレのOLIOLI5さんによる夏のイベント「サマーコンサート」を開催いたしました。54名の皆様にステキな演奏を楽しんでいただきました。コンサートの最後にはお楽しみ抽選会(?)があり、ジャンケンで勝った20名の方に「のりこうじタイム」のコーヒー券がプレゼントされました。
   

   
7月28日(金) 13:30~15:00腰痛教室
 理学療法士による腰痛の原因・予防などの講座(実技あり)
「腰痛講座」を開催しました。腰痛予防の基本は、腰に負担をかけないこと。当り前のことですが、日常生活の中で、知らず知らずのうちに負担をかけているんですね。負担を少なくする姿勢や予防のための簡単な体操などをわかりやすく学びました。でもひどい腰痛の場合は専門家へ。
   
9月29日 (金) 13:30~15:00 大正琴の演奏会 定員:60名
講師6名による重層で洗練された大正琴の響き
 
 
10月13日(金)13:30~15:00 箏の演奏会
地元の名箏奏者“杉浦充さん”による優雅でダイナミックな箏の演奏

恒例になった杉浦充さんによる「箏の演奏会」。素晴らしい演奏に加え、楽しいお話を交えながら箏のイロハを学ぶことができました。実技に挑んだ方、その勇気に拍手です。自然にアンコールの渦が巻き起こるなど、鑑賞された大勢の皆さん、大いに満足されたようです。

 

▲このページのトップ
 令和4年度講座の様子はこちらをクリック

 ここにこ 鷹丘サークル
、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*。、
子育て真っ最中のお母さ~~~~ん!! 一人でがんばりすぎていませんか?
時には楽しくいっぱいおしゃべりしてリフレッシュしましょう♪ 
子どもを遊ばせながらお母さんもお友達作り。子育ての大先輩もスタンバイ。
安心して遊びに来てくださいね♪
、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*、。:*;*。、
日 程
時間
会 場
日 程
時間
会 場
1月12日(金) 10時~11時半  鷹丘校区市民館  1月11日(木) 10時~11時 牛川東保育園
2月2日(金) 2月14日(水)
3月1日(金) 3月6日(水)
3月8日(金)    園庭開放(戸外遊び)など
※当分の間、電話での予約制となります。
※参加希望の方は保育園に連絡してください。
※毎月1日からそれぞれの月の予約開始となります
※車は忠興八幡神社の駐車場に止めてください。  
 自由遊び、手遊び、読み聞かせなど
楽しく子どもを遊ばせながら
子育ての情報交換などを
しませんか♪
 ◇お問い合わせ先

子ども未来館子育てプラザ 0532-21-5528 主催: 子ども未来館『ここにこ』
鷹丘校区市民館 0532-61-9821 共催: 豊橋市牛川東保育園
牛川東保育園 0532-61-4693 協力: 鷹丘校区自治会
▲このページのトップ
Copyright (C) 2009 toryo All Rights Reserved.