トップページ施設のご案内講座情報自主グループ部屋の予約状況図書館関係・新刊本アルバム東陵・鷹丘校区豊橋市内の市民館
令和3年度 市民館講座♪
 令和3年度 東陵フェス 演奏の部

2月26日(土)東陵フェス「歌謡の部」は新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み中止・延期をすることといたしました。

 令和3年度 東陵フェス ダンスの部

    
     

 令和3年度 東陵カルチャー キッズクラブ

開催日時 テーマ/内容 講師
7月21日(水)~24日(土)9:00~16:00 夏休み子どもポスター教室 矢田崎 誠さん
毎年恒例のヤタさんの「夏休みの宿題はおまかせ!」夏休みポスター教室みんな上手にかけたかな?  
  
7月31日(土) 9:00~12:00 採集と標本つくり  浅岡 孝知さん 他
「昆虫採集と標本づくり」が開催されました。東部丘陵地域「鎌倉街道」周辺へ親子で昆虫採集にでかけました。普段はあまり目にしない昆虫を見つけ先生の説明を真剣に聞いていました。お父さんたちは大活躍!参加してくれたキッズの中にはこの昆虫採集で虫に興味を持ち始め、虫の本が大好きになりました
    

     
親子でピザ作り 樋口 敦子さん 中止とさせていただきました。
10月30日(日)10:00~12:00 鷹丘ウォーキング地形・地質・岩石を見よう 一田 昌宏さん
秋日和の中、親子で楽しむ講座「ブラタモリ」ならぬ「ブラいちだ(豊橋市自然史博物館の学芸員)」を開催しました。
この近辺をブラブラしながら地質・岩石について学習しようというものです。
このあたりは、太平洋の真ん中にあった島が、プレートに乗って移動して日本列島にぶつかった所なんだそうです。
約2億年の歴史を伝える地層が所々でむき出しになっていて、それらを楽しく巡りました。ちょっと疲れたかな?
   

  


市民大学トラム「万葉集に親しむ」 終了いたしました
日本古来の万葉集をテーマに分けて読み返し、作者や当時の人々の様子を考証します。

日時 令和3年10月5日、10月19日、11月2日、16日、30日 全5回
(隔週火曜日) 10:00~11:30 
講師 日本歌謡学会 会員 鈴木多香子さん
第1回 10月5日 万葉集 「花の歌」
新型コロナの影響を危惧していましたが、本日、今年度の市民大学トラム第2弾「万葉集に親しむ」の第1回(全5回)を無事に開催しました。ただし、油断は禁物。窓を全開の上、換気扇もフル稼働、もちろんマスク着用。そんな中で、受講者の皆様には、本日のお題の「花の歌」を通して万葉の昔に思いをはせていただけたのでは…。ちなみに最もたくさん使われた花は「萩」で142首、次が「梅」で119首。「桜」は44首で4番目ということです。
  
第2回 10月19日 万葉集 「太陽と月の歌」
市民大学トラム「万葉集に親しむ」の第2回目を開催しました。今回のお題は”萩と紅葉の歌”です。タイミングよく1月前の朝日新聞天声人語で万葉集で最も多く歌われている花として萩が紹介されていたし、昨日の天声人語には万葉集に植物がウイルスに感染した様子が詠われていると載っていました。
今日の講座では、万葉集の中で「紅葉」という表記があるのはたった1首ということを知りました。
  
第3回 11月2日 万葉集 「露と霧の歌」
  
第4回  11月16日 万葉集 「萩と紅葉の歌」
市民講座「万葉集に親しむ」の4回目(全5回)を開催しました。
いつも楽しく興味深いお話を聞けるのですが、今日は、1首目だけで約15分を費やす力の入れようでした。
”我が背子を 大和へ遺るとさ夜ふけて 暁露に 我が立ち濡れし”。天武天皇の子「大津皇子」の姉「大伯皇女(伊勢の斎宮)」が、謀反の疑いをかけられ処刑されることになった弟が姉のもとを訪ね永遠の別れを告げて都へ帰っていったときの心情を歌ったもので、万葉集の中でも人気ベスト10に入る歌だそうです。弟への深い愛情と悲しみのほかに、大津皇子の異母(後の持統天皇)が自分の子「草壁皇子」を天皇にさせたいという執念などの時代背景を知り、一層胸に響きました。涙、涙…。
(追伸)講師は、和歌の先生らしくいつも清楚な着物姿なのですが、今日は、目にも鮮やかな藍染の着物。こっそり見せてくれたのですが、なんと裏地に和歌の文字が散りばめられていました。さすが!
  
第5回  11月30日 その後の万葉集 「日本文学における詩の濫觴」

地域課題解決講座「作って楽しい、食べて美味しい食事づくり」全2回 令和4年度に延期いたします

 作って楽しい、食べて美味しい食事(和食、洋食)づくり
手軽に楽しんで作れるメニューを伝授‼ 健康寿命を伸ばしましょう♪

日時 10月6日(水)、10月20日(水)全2回 9:30~12:00
講師 川上 八千代 管理栄養士 対象 豊橋市鷹丘地域の概ね60歳以上の方
定員 20名(抽選) 受講料 1,000円(材料費込み)
募集 9月19日(日)まで 
第1回 10月6日(水) 和食を楽しもう 第2回 10月20日(水) 洋食を楽しもう

PDF(308KB)


知っトク!豊橋ゼミナール「ヤクルトの健康教室」 
日時 11月6日、11月20日、12月4日に変更 全3回
講師 東三河ヤクルト販売(株)
第1回 11月6日 ヤクルトの紹介
東三河ヤクルト販売株式会社さんによる講座「ヤクルトの健康教室」を開催しました。
全3回の第1回目で、講師は健康教室担当の小原さんです。長年ヤクルトレディを務められた、とっても明るく元気な方です。早くから社内に託児所が設けられており、安心して働くことができたそうです。骨粗しょう症予防のお話もしていただきました。バンザイの写真は、万歳三唱ではなく、座ってできる体操の一場面です。
第2回 11月20日 ヤクルトで扱っている地元製品と生産者さんの紹介
「ヤクルトの健康講座」を開催しました。地元の安全安心な商品を紹介してくれました。最後は、東京音頭(ヤクルトだけに…)にあわせた軽快な健康体操で締め
第3回 12月4日 ヤクルトの製品を使った肌のお手入れ、メイクアップ講座
東三河ヤクルト販売株式会社さんによる健康講座を開催しました。身体の健康にはお口の健康が重要というで、お口の体操もしました。


市民大学トラム東部丘陵の自然を学んで巡る
東部丘陵地域は人の影響を比較的受けていない植生が多く自然度の高い丘陵地で、湿原や里山の様子を見ることができます。
この素晴らしい自然を見て、聞いて、歩いて学びました。

日時 令和3年5月8日、5月22日、6月5日、19日、7月3日(土曜日)
 9:30~11:00 全5回(5/22のみ12:00)
講師 三河生物同好会 中西 正さん
日  程 内  容
第1回 5月8日 東部丘陵の自然を植生から考える
第2回 5月22日
12月4日
鎌倉街道の自然を歩く(現地研修)
東部丘陵を学ぶ現地講座を開催。コロナや猛暑により初夏の予定が2回の延期を経て、この時期に。少し肌寒い、山歩きには絶好のコンデション。赤岩寺発着の3時間近くの行程。要所要所で草木の植生の説明あり、絶景ポイントからの雄大な眺めありの充実した内容でした。ただ、急坂の登り下りは大変。特に下りは落ち葉で滑りやすくなっているのを必死にこらえながらということで、下山した時には膝がガクガク…。参加者の皆さん、お疲れさまでした。
   

  
第3回 6月5日 東部丘陵の湿地
第4回  6月19日 カタクリ群落の照葉樹林帯での増殖
第5回  7月3日 山火事・破壊からの回復
 

家庭教育セミナー 新緑の中、鎌倉街道で自然観
鎌倉街道を歩いて、周辺の自然を親子で観察。
日時 令和3年5月9日(日)
クリックで大きな画

目的地 東陵地区市民館⇔多米町 定員 10組(抽選)
費用 無料 対象 小学生とその保護者(同伴でお願い致します)
講師 東三河自然観察会 天野 保幸さん
持ち物 飲み物、野外の服装(運動靴、帽子など)
何気なく通り過ぎてしまっている道ばたの草花。
そのひとつひとつに名前があり、変わった個性があることを教えてもらって 子どもたちはもちろん、大人たちも興味津々でした。
講師の先生は子どもたちの質問責めにも とてもわかりやすく答えてくれました。
天気も良くて親子で楽しめました。

    

 令和3年度 東陵カルチャー倶楽部
教養・趣味・健康などについてそれぞれの分野の第一線で活躍している方々を講師として招き
高齢者に生きがい、娯楽を提供するセミナーです。

クリックで大きな画像
日 程 令和3年5月21日(金)~令和4年3月18日(金)全10回 13:30~15:00
 第7回 12月17日のみ16:00終了
定 員 50名 対象 概ね60歳以上
申 込 東陵地区市民館へ氏名、住所、電話番号をお知らせ下さい。
☎ /FAX(0532)64-8088 メール:toryo@tees.jp
第1回 5月21日  中止いたします、延期日程は未定
落語(消費生活) 微笑亭さん太さん
11月12日聴いてみよう!、触れてみよう!箏の世界  杉浦 充さん
第3回 7月16日姫街道にゾウが来た!  県文化財保護指導委員 後藤清司さん
第4回 10月29日大正琴演奏会  琴修会 石井恵美子さん 他
 
第5回 10月15日 昭和歌謡演奏会  実結‘s(ミューズ)下山 恵子さん 他
昭和歌謡演奏会  実結‘s(ミューズ)下山 恵子さん 他
秋晴れの中、大正琴の演奏会を開催し、大勢の方に参加していただきました。披露された曲目は、「パプリカ」、「愛人」、「影を慕いて」など、幅広い年代やジャンルの中から全部で19曲!アップテンポな運動会メドレーには、聴いているこちらの方が力が入ってしまいました(実際に弾く方も大変みたいです)。知っている曲には口ずさみ、また、途中で演者のお色直し(?)もあり、聴いて、見て、歌ってと、それぞれに楽しんでいただけたのでは…。
第6回 11月19日家庭での転倒防止や事故防止  豊橋市消防救急課
救急救命士による講座「家庭での事故防止」を開催しました。家の中にも様々な危険が潜んでいますが、特に、宅配などが来てあわてて玄関へ向かおうとするときにつまづいて転んでしまうといったことがよくあるようです。そうした予防法のひとつが一度に複数のことをやる訓練です。手足を動かしながら頭脳も働かせるといったもので、単純なものとして、15秒間足踏みしながら魚の種類をできるだけたくさんあげる、これをお題を変えて連続して行うといったものです。受講者の皆さん、一生懸命取り組んでいました。なお、何らかの身体の異常があったら、ためらわずに119番することも重要だということも学びました。
 
第7回 12月17日 13:30~16:00 第8回 令和4年1月21日 
クリスマスコンサート
サザンパラダイス(ハワイアン演奏)、ほっとリーナ(オカリナ)
OLIOLI5(ウクレレ)、望星空(二胡)
知ってますか?昔 ここの石灰岩から石灰(イシバイ)が
作られていたことを
 愛知大学中部地方産業研究所研究員 天野 武弘さん
第9回 令和4年2月18日 中止延期いたします 第10回 令和4年3月18日
他人事ではない
『空き家問題』聞いて損しない、目からウロコの対策術
 空き家の窓口
脳トレで若返り!教室
 赤岩荘地域包括支援センター


令和3年度講座・市民館まつりの様子はこちらをクリック

▲このページのトップ
Copyright (C) 2009 toryo All Rights Reserved.