本文へスキップ

出会い・ふれあい・学びあい

TEL/FAX. 0532-61-5632

〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田4-2-9

校区の避難所

指定避難所とは

指定避難所は、災害などにより被害を受け自分の家などを失い居住できなくなった時、又は被害の恐れのある場合に一時的に避難する場所で、市があらかじめ指定したものです。非常食や毛布などが備蓄されており市職員が配備されます。


豊岡校区内の避難所一覧

第1指定避難所
災害により被害を受け自分の家などを失い居住できなくなったとき、又は被害のおそれのある場合に避難する場所。
豊校区 豊岡生涯学習センター(61-5632)
豊校区市民館(61-9860)
岩田校区 岩田校区市民館(61-9861)
第2指定避難所
第一指定避難所が収容能力を超えた場合などに開設します。
豊校区 豊小学校(63-2331)
藤ノ花学園第二体育館(63-3793)
岩田校区 岩田小学校(61-2607)
豊岡中学校(61-3278)
豊丘高等学校(62-3281)
広域避難場所
岩田運動公園
万一、大地震によって市内が大火災になったとき私たちの生命を火災から守る避難場所。この公園には防災器材庫を設置し、救助器材を整備しています。
応急救護所
豊岡中学校(61-3278)
大災害が発生すると病院など医療機関の混乱が予想されます。そこで中学校通学区域に一か所応急救護所を設置し、あらかじめ応急救護に必要な、医療器材等を準備し、災害に対応するものです。
一時避難場所
一時的な緊急避難場所として、津波浸水想定域外の学校のグラウンド、公園を指定します。施設の安全性を確認した後、指定避難所に避難してください。
豊校区 ・北春日公園・田尻前公園・春日公園・西ノ山公園・横手公園
・切替公園・三ノ輪中央公園
岩田校区 ・豊岡公園・利兵池公園・岩鼻公園・北郷中公園・平川本町公園
・中郷中公園・萬口公園・九ツ橋公園・五反田公園・蝉川第二公園
・ヒカイ公園・居村公園・東光公園・平川公園・井原第二公園
(注)東陽地区の公園も含む

備蓄品

避難所備蓄品
・乾パン ・毛布 ・飲料水容器 ・担架 ・飲料水 ・三角巾 ・ガーゼ ・鍋 ・やかん ・ちり紙 ・懐中電灯 ・ローソク ・安全キャンドル ・回転警示灯 ・救急箱 ・固形燃料 ・発電機 ・投光機 ・携帯マイク ・土のう用袋 ・防水シート ・のこぎり ・大ハンマー ・片手ハンマー ・金てこ棒 ・バール ・掛矢 ・万能バサミ ・簡易ジャッキ ・なた ・つるはし ・スコップ ・クリッパー ・ロープ ・FMラジオ ・無線機 ・非常用ボトル飲料水など
家庭では非常持ち出し品を準備しましょう
・家族3日分の食料 ・飲料水 ・手袋 ・ナイフ ・缶切り ・食器類 ・携帯用燃料 ・携帯ラジオ ・懐中電灯 ・予備の電池 ・タオル ・ローソク ・下着類 ・ロープ ・マッチ ・毛布 ・メガネ ・救急薬品 ・預貯金通帳 ・印鑑 ・現金 ・寝袋 ・処方薬 ・ちり紙 ・お薬手帳
家庭備蓄品の例
・食料は非常食3日分を含む7日分 ・主食として米(アルファ米)、カンパン、インスタント食品など ・副食として缶詰、漬物・梅干しなど ・飲料水は3日分(1人1日3リットル) ・飲料水の他生活用水としてお風呂に水を入れておく
あると役立つもの
・ビニール袋 ・ウエットティッシュ ・ラップ ・トイレットペーパー ・マスク ・バール、ジャッキ ・バイク、自転車

豊橋ほっとメールのご案内

災害時・緊急時に何より必要なのは正確な情報です。豊橋ほっとメールに登録し、市の災害対策本部が発信する地震・風水害情報、被害状況などの災害に関する情報を携帯やスマホで入手できるようにしておきましょう。
豊橋ほっとメールの登録方法はこちら→豊橋市防災危機管理課のページ(外部サイト)へ


バナースペース

豊橋市豊岡生涯学習センター

〒440-0831
愛知県豊橋市西岩田4-2-9

TEL 0532-61-5632
FAX 0532-61-5632
Email toyo-oka@tees.jp