トヨッキースクール野依

 

トヨッキースクールは豊橋市から委託を受けて、自治会が子どもたちが安全・安心して過ごせる環境づくりを行っているものです。地域のみなさんの企画運営により、年間通して各種講座を開催しています。

令和6年度の活動

令和5年度の活動

令和5年度の講座も全て終了しました。延べ 224名の参加がありました。
大勢のご参加、ありがとうございました。

 

※ 講座のタイトル行だけ表示されている場合は、タイトル行をクリックすると写真が表示されます。

第13回 お抹茶体験教室 (12月16日、23日、1月20日 4~6年生 11名参加)

今年度最後の講座。コロナ禍の余韻で、自分で点てたお茶を自分で頂く。できれば友達に点ててあげたかったよね。
それでもこの体験を通して、おもてなしの心がみんなに伝わればいいなと思いました。

第12回 クリスマスツリー作り (11月25日 2・3年生 21名参加)

30㎝程に育った黄緑色のゴールドクレストに、クリスマスカラーの光るボール・リボン・星形モール・雪綿などを思い思いに飾り付け、            途中リボン結びを学び、木の育て方を学びました。あとは、お家に飾ってクリスマスを待つばかりです。

第11回 クッキング教室 (11月11日 5・6年生 19名参加)

ポリ袋に材料を全部入れて混ぜてカップに流し入れて、おいしいマフィンの出来上がり!

オーブンで焼いている間に段取りよく片付け。その間もマフィンが焼ける甘い匂いに、みんな「早く食べたーい!」

第10回 ヒップホップダンス教室 (9月30日、10月7日、21日 1~6年生 25名参加)

低学年は♪パノラマジェット、高学年は♪3Dにのってカッコよくヒップホップのステップ。

子ども達に負けじと後ろの方で踊っていたお母さん達もカッコよかった!

第9回 フラワーアレンジメント教室(校区文化祭公開講座) (9月23日 4~6年生 13名参加)

お花の良い香りが漂う会場で、静かに作業に集中。花を切るハサミの音が心地よく会場に響きます。

先生のちょっとしたアドバイスで作品がぐっと引き締まることに驚き、さらにみんなの目が輝いていました。

第8回 切り紙~紋切り遊び (9月9日 3・4年生 5名参加)

折り紙を3つ折りや5つ折りにして型紙通りに切り抜き広げると、美しいデザインが現れます。

どんな形ができるかな?紙を開く瞬間のドキドキワクワク感!「桜・花火・雪」をテーマに切り、画用紙に貼りました。

第7回 チリメンモンスターをさがせ! (8月5日 対象:3・4年生 12名参加)

小さな小さな魚たち。じっくりと観察して図鑑と見比べる。これにも似てるし、あれにも似てる、どれだっ?!

タツノオトシゴ、タチウオ、カワハギ・・・大阪湾のチリメンモンスターは沢山の種類がいました。

第6回 ものづくり「紙工作」平面の紙から立体の作品へ (7月15日 対象:3・4年生)

平面の設計図に従って細かい作業をひとつひとつ丁寧に重ねて、立体の作品を作り上げました。

独楽・風車・鉛筆立て・組み籠が完成。早く出来た人は、2個目にも挑戦していたね。

第5回 「ステンドグラス風」作品作り (7月8日 対象:1・2年生)

プラ板にマジックで好きな絵を描いて、アルミホイルと重ねて作るステンドグラス風作品。

アルミホイルを一度丸めてから破れないよう広げるのが難しかったね。ステキな作品が完成しました。

第4回 おもしろピアニカ体験 (6月21日 対象:1・2年生)

ドレミファソってどんな音?どの指を使うの?身体遊びも交えながら楽しくピアニカを弾きました。

先生のピアノ伴奏にのって「ドレミのうた」「天国と地獄」の合奏をお父さんお母さんに披露できました。

第3回 お琴にふれてみましょう (6月17日 対象:1~6年生)

琴10面が並んだ集会室は壮観。初めて触る楽器、初めて見る漢字の楽譜、そして自分の指で奏でた美しい音。

「さくらさくら」を指使いから練習して、最後にはお父さんお母さんに大合奏を聞いてもらいました。

第2回 不思議?手品の魅力 (6月3日 対象:1・2年生)

マジシャン”キングヒコ"による手品ショーにみんな興味津々!

ストローを使ったマジックも教えてもらいました。みんな上手く出来たかな?

第1回 将棋教室~将棋を学ぶ・遊ぶ (5月20日、27日 対象:2~4年生)

初めての将棋。駒の進め方から教えてもらいました。困った時には先生が助け舟。

慣れてきたところでの総当たり戦では、それぞれに対局を楽しんでいました。

 

令和4年度の活動