平成16年度写真集

第1回 えてがみ「いちご」 第2回 「おんぶにだっこ」の皆さんの人形劇他
第3回 母の日プレゼント作り 第3回 母の日プレゼント作り
第4回 「いってかえる」他(リサイクル工作) 第4回 「テニス」

平成15年度写真集

第8回 「おもいっきりスポーツ」 第9回 「ミニチュアガーデン作り」
第10回 「リサイクル工作・発射機2種」 第10回 「ゆびあみ・リリアン編み」
第11回 「鉛筆立て作り」 第11回 「リサイクル工作・こま」


「カンガルーひろば」今までの活動内容です。

平成16年度

第1回
4/17
「えてがみ第3回」・・・お題「いちご」
新1年生も新に迎えて全学年参加してくれました。それぞれに力作が出来上がってこんな絵手紙が届いたら嬉しいだろうなって思いました。書いた絵手紙をおじいちゃん、おばあちゃんや友達にだしてみたらどうでしょう?喜ばれると思いますよ。
              
第2回
4/24
☆人形劇団「おんぶにだっこ」の皆さんが再び来てくれました。
エプロンシアター・・3匹のヤギのガラガラドン
腹話術・・・「たろう」ちゃんとの楽しい会話
人形劇・・・せんたくかあちゃん
去年も大盛況でしたが今年は益々パワーアップして思いっ切り笑いの壺にハマッテしまいましたね。子ども達には腹話術の「たろう」ちゃんが大人気でした。エプロンシアターの間が何とも言えず面白くみんな笑い転げていました。せんたくかあちゃんではみんなノリノリでしたね。
笑いは人をやさしくしますよね。昔から言われてますよ「笑う門には福が来る」って・・・。今こんな時代だからこそ笑いが必要なのでは?笑いが健康にいいということも立証されてるみたいですね。
「おんぶにだっこ」の皆さん来年もよろしくお願いします。
第3回
5/8
☆母の日プレゼント作り
押し花のフレーム&カード
トールペイントでハーブの鉢植え作り&カード
翌日が母の日だったので心得を込めて制作していました。お母さんいかがでしたか?
第4回
5/15
PTAサークルのソフトテニス部のお母さん達が中心になり、球出しして子ども達のレベルに合わせてやさしく教えてくださいました。
「またやりたい」との声が多かったので、ぜひまた教えて下さい。

「リサイクル工作」
いってかえる!
ぴょんとはねるかえる!
「なぜ?どうして?こんな動きをするの?」と考えながら2種類制作しました。今回は達人が急用で欠席となり心配しましたが、達人直々に伝授していただいた我が会員が頑張って無事?終える事が出来ました。個性的な作品を達人に見て頂けなかったのが残念でした。
第5回
6/5
ドッジ&ドッジビー
今回の参加人数51名。やっぱりスポーツ企画は人気があります。ドッジビーは4チーム・ドッジは2チームに分かれて行ないました。
1〜6年まで縦割りのチームにしたことで高学年が中心となりスムーズに出来ました。
どの子も生き生きとして楽しそうにゲームしてましたよ。
第6回
6/19
「リサイクル工作」
パタパタペンギン
今回はリサイクル工作だけの企画でしたので参加者も多く定員ちょうどになりました。(16名)
親子での参加も増え一緒に制作に取り組んでいる姿は、ほほ笑ましいです。家に帰っても会話が多くなったのではないでしょうか?

 第7回
 6/26
「えてがみ第4回」・・・お題「なす&きゅうり」
今回は夏野菜にチャレンジ。
それぞれ個性が出ていてすばらしい作品がいっぱいです。とても1年生とは思えない作品や豆画伯?までいますよ。お母さん達も楽しんでくれているみたいです。
一度のぞきに来て下さい。あなたもハマリマスよ。
第8回 「リサイクル工作」
走るカメ
作品を事前に公開したためか申し込みが殺到。定員をかるくオーバーしてしまいましたが達人にお願いして全員参加で開催出来ました。カッターやナイフを使う作業もあり、少し難しかったですがみんな頑張って完成することが出来ました。
高学年の子が低学年の子を手伝ってあげる光景もありました。そのかいあって?かわいい作品がいっぱい出来ました。
番外編
7/10
ハンドベル
10/31の市民館祭りに我がカンガルーひろばからも何か出来ないかなと会員で知恵を絞って?出てきたのがハンドベルでした。当日までに何回も練習をする事にしましたが第1回の練習日がこの日でした。
全体で一通り練習した後パート別に分かれて練習しました。みんな真剣でしたよ。
番外編
7/13
「達人のリサイクル工作」作品展
初めは展示するだけのはずでしたが達人のご厚意ですべての作品を実際に手で触れて、遊ぶことが出来ました。みんな興味津々で中には行列の出来るおもちゃもありました。
達人も子ども達と楽しいひと時を過ごすことができ大喜びでした。
夢中になってちょっと壊してしまったおもちゃもありましたが達人は笑って許してくださいました。達人の魔法の手でよみがえることでしょう。達人に感謝です。
これを参考に夏休みの工作としてステキな作品がうまれるといいなって思いました。
第9回
7/17
世界を知ろう「ブラジル」
我が東田小学校には外国から来ている子が何人もいます。世界を知ろうシリーズはその国を知ってもっと仲良くなれたらと始めた企画です。今回は我が校3年生に在籍している子のお母さん(豊橋在住10年の日系ブラジル人の方)が講師を引き受けてくださいました。
浜松在住のマイケル君にも特別参加をしてもらいブラジル語でセッションも行いました。
宝探しや、立つと座るの単純なゲームでもポルトガル語でやるとかなり盛り上がりました。
最後に講師の方のご厚意でブラジルの手作りお菓子の差し入れもありました。
講師のお母さん・マイケル君ありがとうございました。m(_ _)m
第10回
9/11
夏の思い出
絵手紙とその作品を入れるフレーム作りでした。フレームには貝やタイルをはりました。絵はそれぞれに夏の思い出を書きました。なかなか個性的な作品になりましたよ。
第11回
9/23
「和太鼓」
桜丘高校和太鼓部の24名が来てくれました。演奏はお見事というほかありませんでした。本格的な太鼓にみな感動でした。
演奏後はみんなにやさしく叩き方を教えてくれました。子ども達だけでなくなぜかお母さん達が熱くなっていました。短期間でかなり叩けるようになっていましたよ。
1月と2月にも来てくれます。桜丘高校のお兄さん・お姉さんありがとうございました。来年もよろしくご指導下さい。
第12回
9/25
「リサイクル工作」
ユニークカー
ペットボトルのボヂィーにガチャポンのタイヤ、動かすと上に付けたプロペラがまわる超大作。参加者全員、大満足の作品でした。
      
第13回
10/9
「囲碁」の予定でしたが台風のため中止になりました。
番外編
10/23
「防火・防災教室」
いや〜この日はびっくりしましたね。この防災教室からほんの数時間であの新潟信越地震がおきるとは・・・
今回は消防署の方に来ていただいて、阪神淡路大震災のビデオ鑑賞&消火実技&応急手当&非常食の試食をお願いしました。参加したみなさんはとても参考になったと思います。訓練は何度もやらないと身に付かないと思います。東海地震は今すぐおきてもおかしくないと言われています。このような機会があったら進んで参加しませんか?我が身は自分で守らないとね。
番外編
10/31
「市民館祭り」
今年はハンドベルで市民館祭りに参加しました。始めたのは夏休み前、2学期に入ってから何回も練習を重ねこの日にそなえました。練習のかいあって当日は素晴らしい演奏になりました。皆さんからも喝采を受けました。この時の演奏を切っ掛けに校長先生・教頭先生からのご依頼で来たる1/9の成人式でハンドベルを演奏することになりました。
作品展示に協力してくれた皆さんにもお礼申し上げます。
第14回
11/6
「リサイクル工作」
「やんちゃごま&ぶんぶんまわし」
やんちゃごま・・・プロペラを付けゴムの動力で回るコマで動きがユニークです。
ぶんぶんごま・・・ガチャポンの容器にひもを通して作った簡単なコマです。
完成後は作ったこまで遊び盛り上がりました。       
第15回
11/13
「ゆびあみ」
昨年好評だったので、今回も東田小の保護者で編み物の得意なお母さんに教えていただきました。内容は昨年と同じ物だったのですが26名もの参加者があり、今時の子ども達も編み物に興味があるんだなとビックリしました。6年生のある子は「とても楽しかった。中学にもカンガルーひろばみたいなのがあれば行きたいな」と嬉しい感想もありました。
第16回
11/20
「クリスマス・オーナメント作り」
申込者が多く大人気だったので、お断りした子がいました。ゴメンナサイm(_ _)m
プチリース&キャンドルトレーを作りました。とってもかわいくて、みんな大満足でした。


第17回
12/4
「リサイクル工作」
「家族でお正月に遊ぶゲームづくり」
CDケースに弾を入れて止まったところの点を競い合うゲーム&フィルムケースのふたを早くスタートからゴールまで運んだ方が勝ちというボードゲームの2種類作りました。
コンパスの使い方を詳しく教えていただき図形を描きました。高度な内容でしたがみんな一生懸命作っていました。最後にゲームをして盛り上がりました。       
第18回
12/11
「中学生に教わる卓球」
子ども達の先輩にあたる青陵中学校卓球部のお兄さん5名が教えてくれました。年齢が近いこともあってみんな生き生きしてました。
中学生を連れて来てくれたお父さんの指導もあって充実した2時間でした。
「卓球部に入ります」と宣言しちゃった6年生もいました。頼もしいですね。ぜひ卓球部に入って今度は教えに来て下さいね。待ってま〜す。
第19回
12/18
「えてがみ第5回」・・・お題「年賀状」
年賀状だったのですがクリスマス直前ということもあって「クリスマスカード」とのセットで描いていた子がほとんどでした。
ステキな絵手紙の年賀状をもらった子は嬉しかったのでは・・・?       
番外編
1/9
「東田校区成人式」・ハンドベル
市民館祭りは全学年対象でしたが今回は練習時間の関係で4年生以上の参加でした。あまり日にちがなかったのに、当日は見事な演奏で新成人の皆さんも感動してくれたみたいです。
第20回
1/15
「和太鼓IN東田小」
桜丘高校の和太鼓部のお兄さんお姉さんが教えに来てくれました。今回は2回目でしたが3年生が卒部されたり試験があって来られない人もいて、人数が少なかったのですがそんなことは感じないほど迫力のある演奏を聴かせていただきました。前回と同じ演目で教えていただきましたが、子ども達はどの子も真剣で「またやりた〜い」と言ってくれました。2回目の子ども達は上級編を教えてもらっていました。みんな「和太鼓」の魅力に興味を持ってきたみたいです。東田小にも「和太鼓部」が欲しいという声も出てきました。
第21回
1/22
リサイクル工作
「曲芸ゴマ作り」
この企画は7月に行われた達人の作品展で大人気だった工作でした。今回は募集人員ちょうどの申込みで男女ほぼ半分づつで学年も全学年参加で理想の「カンガルーひろば」になりました。
6Pチーズの空き箱で作る曲芸ゴマですが、かつて達人がTV出演して紹介された工作だったそうです。工夫が随所にあり、特にコマが止まった時に落ちないようにした発想はさすがと思いました。
第22回
2/5
えてがみ第6回・・・お題「花」
今回お題は「シクラメン」だったのですが開催日が節分の2日後ということもあって「鬼の面」、次々回の「カンガルーひろば」開催予定の「おひなさま」の中から好きな物を描いてもらいました。低学年の男の子には鬼の面が大人気でしたよ。

前々日が節分だったので急きょ「囲碁」&「えてがみ」参加者全員で豆まきをしました。その日の思いつきだったのですがみんな思わぬハプニングに喜んでくれました。(豆はカンガルー会員が急いで買いに行って来ました)
第23回
2/19
第3回「和太鼓IN東田小」
大人気の回で申込みも定員いっぱいだったのですが、ちょうどインフルエンザ大流行で欠席者が続出。かなりの定員割れだったのですが、サッカーで練習に来ていた東田JSSの3・4年生の子が雨で中止になったので興味にある子が和太鼓に来てくれて結局は定員を少しオーバーするくらいになりました。
第24回
2/26
「貝で作るおひな様」
ハマグリの貝殻に、ちりめん細工をして作りました。今回は材料集めに苦労しました。ハマグリは市民館の方やカンガルーの会員がほぼ1年かけて集めました。ちりめんやその他の材料も思った以上に高額でコストをいかに抑えるかで苦労しました。何軒もお店を回ってようやく安い物を見つけた時は嬉しかったですね。そんな努力の末200円という材料費で開催することが出来ました。
カワイイおひな様が出来ました。
第25回
3/5
「ソフトバレー」
みんな身体を動かすことは大好きなんですね。体育館は熱気ムンムンでした。楽しそうでしたよ。今回はボランティアとして東田校区に住むこの春大学を卒業したばかりのイケメンお兄さんが来てくれました。子ども達よりむしろボランティアのお母さん達が喜んでいましたっけ?もちろん子ども達も楽しそうでした。高学年はさすがですね、白熱した試合をしていました。
第26回
3/12
お楽しみ会・・・マジック
実は今回マジックを披露してくれた方は「カンガルーの会」を立ち上げた当初から子ども達のためならボランティアでやりますよと名乗り出ていただいた方でした。日程がナカナカ合わずノビノビになっていたのですが今回ようやく開催していただけました。80歳を過ぎた方とは思えない手さばきで、くりひろげられる不思議なマジックショーに子ども達は興味津々でした。簡単なトランプとロープのマジックを教えていただきました。

マジック後に平成16年度「カンガルーひろば」の各種表彰式も行いました。囲碁名人戦の表彰状授与、継続している「リサイクル工作」や「えてがみの」出席最多勝などなど、ささやかですが記念品もありました。


平成15年度

お試し
H15.1.10
★作ろう遊ぼう!!牛乳パック
  • とばしてポン・・・NHKの工作の先生わくわくさんが作っていた簡単な発射機です。
  • ブーメラン・・・・ベルヌーイの原理を利用して、手元に帰ってくる仕組みの作品です。作成は簡単ですが、羽根の調整で飛び方が違う奥の深いものです。
  • フリスビー・・・・・高学年用に用意した、作成が少し難しい作品で、チャレンジコースと しましたが、低学年に人気で時間は掛かりましたが根気強く頑張って仕上げていました。
始めての開催ということで出来上がった物でゲームをしました。自分で作った作品からか大変盛り上がりました。
お試しH15.2.1
★昔の遊びちょこっと体験
作った物
しゅりけん・メダル・金魚のモビール・紙相撲(個人作品)
    メルヘンシャトー(団体作品)
折り紙をほとんどやったことがなく、基本となる鶴の折り方を知らない子も、お互い教え合いながら、夢中になって一つの物を作り上げていました。大人も子供と一緒になって童心に帰り、楽しいひとときが過ごせました。
お試しH15.2.15 ★英語であそぼう!
内容  歌(Seven Steps/ Head, Shoulders, Knees, and Toes/Hokey Pokey)  ゲーム(Wowゲーム、colorゲーム、かたちさがしゲーム、Let's go by truck!など)

スクールアシスタント2名が中心となり、英語の歌を歌ったり、英語のゲームをして、楽しい時間を過ごしました。           
第1回H154.19 ★お話の会
折り紙で金太郎作り・新聞紙でかぶと作り・紙芝居・読み聞かせ・歌(大きな古時計・手話付のチューリップ)など盛りだくさんの内容でした。
第2回H15.5.10 ★母の日プレゼント作り
「母の日」の前日ということもあってか、たくさんの子ども達が参加してくれました。どの子も真剣に作っていました。お母さん達も喜んでくれたでしょうか?
第3回
H15.5.31
台風接近のため中止。まぼろしの第3回でした。(同内容で第5回で開催しました)
第4回H15.6.16 ★ミニチュアガーデン作り
300円という限られた予算で、いかに良い物を作るか講師の先生が色々考えてくださり、安いお店を探したり、木を拾って使いやすいように下準備したりして、思いやりと時間と労力がかかっていました。
★ドッチ&ドッチビー
「カンガルーひろば」が始めて開催したスポーツでしたが大勢の子ども達が思いっ切り体を動かして楽しんでいました。みんな遊びたかったんだなーと思いました。

リサイクル工作☆ゴムの動力で走る車

動きの違う輪ゴム車をフィルムケースを使って3台作りました。              
第5回H15.6.28 ★ビュンビュンごま
5/31開催予定でしたが台風接近で延期になっていたものです。牛乳パックと凧糸を使って作った簡単な物でしたが回すのが難しくみんな真剣でした。その後、学校でもちょっとしたブームになったみたいです。(特に2年生)
★けん玉
ペットボトルを使いました。各自思い思いの飾りを付けた傑作がいっぱい出来ました。
第6回H15.7.12 人形劇団「おんぶにだっこ」のみなさんがボランティアで来て下さいました。
  • エプロンシアター
  • 腹話術
  • 人形劇「ぶたぶたくんのお買い物」
どの出し物も劇団の方の熱演で会場は笑いの渦に巻き込まれていました。園児から大人まで大満足でした。「おんぶにだっこ」の皆さんありがとうございました。是非またお願いします。
第7回H15.7.19 ★うちわ作り
各自うちわのホネを持参してもらって障子紙を貼り、飾りは自由に色々な素材で貼り付けました。
この日はちょうど祇園の花火の日で、出来上がったうちわを持って見に行った子もいたようでした。

リサイクル工作☆トンボ作り
お題のトンボにまつわる話からスタート。
漢字の書き方(蜻蛉)、昆虫とは?体のつくりの話や複眼について、昔のトンボの捕まえ方まで、工作だけではなく、幅広く教えていただきました。
さすが達人!!
片付けの時一言、「来たときよりも美しく」
第8回H15.9.13 ★おもいっきりスポーツ
Tボール・ストラックアウト・フライングディスク・アルミ缶積み・豆つかみ・五円玉巻き上げの6ツの競技にチャレンジ。縦割りの班で仲良く回りました。どの競技にも真剣そのもの、もっとやりたいとの声があがりました。子ども達はスポーツが一番なんですね。
今回は、東田チェリーズの有志のお母様方が企画してくださいました。チェリーズのコーチ&保護者の方々ありがとうございました。
第9回H15.9.20 ★ミニチュアガーデン作り2
このミニチュアガーデン作りは6/16の企画でしたが、応募者が定員に対して倍以上になってしまったぐらいの大人気でボランティアの講師のご厚意で2度の開催になりました。子ども達も真剣に楽しく世界に一つのとてもかわいい庭を作成していました。

リサイクル工作☆動くカメ
カメがユニークな動きをして、出来映えに大満足!
子ども達が、夢中になって作っていました。先生がカッターの使い方を丁寧に教えてくださり、また、「集中力の無い子は何をやっても失敗してしまうよ。」と集中力の大切さをお話して下さいました。
第10回H15.10.25 ★編み物
ゆびリリアン編み&ゆび細編みの選択でした。
リリアンの方は簡単でほとんどの子が完成して持って帰りました。
細編みの方は子供には難しく、最初の輪、鎖を編むところで、すでに脱落した子もいましたが、頑張ってやった子は達成感もあり満足していたようでした。時間内に仕上がらなかった子のために、先生のご厚意で11/1に再度教えていただきました。ボランティアの先生2週にわたりありがとうございました。

リサイクル工作☆発射機2種

発射機(フィルムケースと洗濯バサミを使ったもの・針金ハンガーを使ったもの)を2種作り、作成後みんなで対戦しました。2種とも威力があり、玉が遠くまで飛び面白かったです。
アイデアがすごいです。
第11回H15.11.8 ★鉛筆立て
紙を切ってセットし、糊で貼って組み立てるだけにして用意しました。全員しっかりきれいに完成しました。
★カンガルーお話隊
カンガルー会員が考えた企画です。新聞折り紙は自信作でした。1枚の新聞を折ることで、いろんな物に、どんどん変化していきます。予想を遥かに超えた展開に初めは興味なさそうな子もいつのまにか歓声を上げて喜んでくれていました。

リサイクル工作☆こま
紙に両面テープを貼るだけでも大変で、失敗して、新しい紙をもらう子が、何人もいました。
手先の器用な子が減ってきているように感じます。最後に自分の作ったコマで、バトルしたので、盛りあがりました。
第12回H15.11.15 ★お手玉あそび
ご近所のお手玉上手の方6名に来ていただき、直接色々な技を教えていただきました。みんな真剣に集中して、生き生きとした表情でお手玉遊びに2時間飽きることもなく取り組みました。一緒に参加した大人も、童心に返って一緒に遊びました。
★表現遊び
5月に子供会でやった「夢芝居」の有志の方が、演劇的手法を取り入れた遊びです。「きゅうりの塩もみ」「人間洗濯機」など初めは戸惑っていた子供も楽しそうにやっていました。
←表現遊び
第13回H15.12.1 ★ソフトバレー
バレー関係のお母さん方にお願いしてやっていただいたので、子供の扱いに慣れていて、最終的にはラリーが繰り広げられる程になりました。みんな「またやりたい!」と言ってくれました。
★世界を知ろう「韓国」
日本語がペラペラの面白い在日コリアの方が来て、数字の歌のあいさつ、習慣などを分かりやすくテンポよく教えて下さいました。
第14回H15.12.13 ★おてだま作り
11/15に企画したお手玉遊びが好評で実際にお手玉を作りたいとの声があったので企画しました。針を持って縫い物をした事がある子がほとんどいないだろうと最初は不安でしたが、1〜5年生まで多くの参加者があってビックリでした。
針に糸を通すところから、玉結び、なみぬい、玉どめを教えて運針をした後、長方形の布4枚を風車のように合わせて作りました。
1年生の子もひと針ひと針一生懸命縫っていました。
お手伝いいただいた民生委員さんボランティアのお母さん達ありがとうございました。
第15回H16.1.24 ★世界を知ろう「カナダ」
東田に住んでいるカナダ人のグラント先生&エタ先生&日本人のりえ先生がいろいろ教えてくださいました。歌やゲームもして盛り上がりました。 
第16回
H16.1.31
★中学生に教わる卓球
5人の中学2年生のお兄さんが、優しく教えてくれました。最初、ラケットの持ち方もわからない子が何人もいて、どうなるかと思いましたが、お兄さん達の指導ですぐ打てるようになり、最後には試合をするほどまでになりました。中学生から、「上達が早い」と言ってもらいました。中学生のボランティアのお兄さん達ありがとうございました。また教えに来てくださいね。

「えてがみ第1回」・・・お題「みかん&りんご」
どの子も真剣に筆を持って、それぞれ思い思いの絵を描いていました。子どもの感性はすばらしいですね。どの作品も傑作ばかりでした。当日ボランティアのお母さん達も子どもに負けじと頑張ってましたよ。
高学年になるほど簡単かなと思っていたのですが意外に悩んで書いていました。
第17回
H16.2.14
★キュートでかわいいうさぎびな
民生委員さん4名と当日ボランティアの3名の方が教えてくださいました。
お手玉作りで、なみ縫いがうまく出来なかった子も今回は上手に出来ていました。何事も「やればできる」ですね。民生委員さん、ボランティアのお母さんありがとうございました。
★おってかざろうおひなさま
きれいなお菓子の包み紙などを利用し、キットを作成して開催しました。簡単に終わるかと思っていましたが意外に難しく時間いっぱいかかってしまいました。びょうぶやぼんぼりまで作り子ども達も満足だったみたいです。こちらも当日ボランティアのお母さん達が大活躍でした。ありがとうございました。
第18回
H16.2.28
「囲碁」

「えてがみ第2回」・・・お題「パプリカ」
今回よりお題に関するウンチクが始まりました。パプリカを初めて目にする子もいたみたいで、みんなお話に興味津々。緑から熟して赤、ダイダイ、黄色に変化していって、それぞれの色で栄養が違う事など大人の私達にも為になるお話でした。
第19回
H16.3.6
★みんなで楽しむスポーツ大会
10人づつの縦割り6チームに分かれてゲームで得点を競いました。
馬跳びレース・風船運びレース・ドッチビー・宝探しゲーム・雑巾がけレース・洗濯ばさみレースを行いました。それぞれのレースとも、参加してくれたみんなが楽しそうでとってもいい顔をしていました。一番人気はやっぱりドッチビーでした。
第20回
H16.3.13
「囲碁」
リサイクル工作☆スーパーけん玉
ガチャポンの容器や、ペットボトル、スーパーボールを使って頑丈でかっこいいけん玉を作成しました。
達人だけあって、糸の結び方など細かい指導もあり大人でも勉強になりました。
作ったけん玉で、さっそく遊んでいましたが意外に難しかったみたいでした。