日 時 |
行事名 |
内 容 |
写 真 |
令和7年
1月27日 |
第16回生涯学習課活動推進大会 |
式典において、人見哲さんが市民館活動推進貢献者として感謝状を授与されました。
人見さんは平成29年度~令和5年度の7年間、鷹丘校区市民館の運営委員長として市民館活動に携わり貢献されました。
受賞おめでとうございます。 |
 |
令和7年1月11日 |
ドングリ贈呈式 |
ドングリ贈呈式の記事が東愛知新聞1月11日号に掲載されました。
|
|
令和6年12月1日 |
鷹丘校区防災訓練 |
雲一つない晴天に恵まれ無事に防災訓練を行うことが出来ました。
実施訓練
・初期消火・起震車体験
・災害用トイレの取扱
・AED体験
・応急手当訓練
・炊き出し訓練 |
|
令和6年5月 |
丸山薫賞 子供版 |
小・中・高校生を対象にした現代詩を
見かけました。
「帆・ランプ・鷗」賞は、
子どもが詩を身近に感じ、詩を書くきっかけとなることを願い創設された賞です。
(豊橋市ホームページより抜粋)
令和4年度
第2回 「帆・ランプ・鷗」賞 ~春~入選作品をご紹介いたします。
愛知県豊橋市立栄小学校四年生(令和四年受賞当時)松岡 麻莉子さんの作品です。
応募作品800点の中から豊橋市文化の町つくり課の選考によるものです。 |
‘春’
愛知県豊橋市立栄小学校
4年生(令和四年受賞当時)松岡 麻莉子
気がつくと、朝の空気が
いつもみたいにつめたくない
朝、外に出た時に見えていた
白い息がなくなっている
いつもの道を歩くと
何もなかった所に
花がさいていた
いつの間にか少し変わっている
いつの間に来ていたのかな
春って、どこからやって来るんだろう
|
令和6年4月 |
鷹丘ウォーキングマップ |
鷹丘校区市民館玄関ホールに、
『鷹丘ウォーキングマップ」を設置しています。
健康づくりにご活用ください。
※現在、緑ヶ丘~乗小路の間が、工事中のため通行止めです。
山道を歩く場合はお気を付けください |
|