■:<<


10/31
そろそろ松原湖の紅葉が見頃なんじゃないかということで、ぶらりとゼファーでツーリングに出かけて来ました。
最初は日帰りを考えていたのですが、連休だし無理せず一泊二日で出かける事にしました。
昨日は5時少し前に出発。
いつものパターンで給油して、豊川ICから高速へ。
そこから三ヶ日JCTを経て鳳来峡、下道を走り飯田山本ICから中央高速に乗るというルートです。
朝早かったのもあるのですが、上下とも冬装備にもかかわらず寒く、
豊根村あたりでまずジャケットの下に長袖を一枚追加、
日が当たるようになれば気温も上がるかと思ったのだけど、
長野に入ったらなんか曇ってきて日光が当たらずやはり寒い。
ということで今度は駒ヶ岳SAでカイロとフリースのネックウォーマーを購入。
これでなんとか寒さが収まりました。
ネックウォーマーは使っていたのですが、薄手の物だったため襟元から冷たい風が入ってきていたのが大きな原因みたい。
カイロの方は胸に貼ったのですが効果の程はいまいちでした。

中央高速は岡谷ICで降りて、まずは高ボッチ高原へ。
国道20号から外れて行くのですが、これがまたかなり細い道を行くことに。
正直バイクなんで行けましたが、車だったら自分は正直無理です(笑)
高ボッチ高原では駐車場にバイクを止め歩いて山頂へ。
天気が良かったおかげで、諏訪湖の向こう富士山まで綺麗に見ることが出来ました。

高ボッチの次は再び岡谷まで戻り、そこから国道142号で北上。
和田峠の旧道を進みビーナスラインへ。
ビーナスラインは本当に気持ち良く走れサイコーでした。
ボクスターで走った時も気持ち良かったのですが、バイクだとさらにそれが増幅された感じ。
時間があれば美ヶ原まで往復したかったぐらいです。

ビーナスラインを堪能した後は白樺湖から国道152号を経てメルヘン街道へ。
八ヶ岳の方は雲がかかっていて、おまけに山頂付近は雪で白くなっていたのでちょっと心配しつつ走行。
結局は特に問題無く通行できましたが、やはり麦草峠あたりはかなり冷え込んで寒かったです。
しかしここでもワインディングは気持ち良く、色づいたカラマツ林の中をバイクで走るのはサイコーでした。
メルヘン街道から、県道480号への分岐にあるレストハウスふるさとで休憩。
最初は写真だけ撮って通り過ぎたのですが、看板にあるきのこ汁300円に後ろ髪引かれ戻って休憩しました(笑)
峠越えで冷え切った体に温かいきのこ汁は本当に美味しくてありがたかったです。
そのあとは480号を下り、13時半ごろ八峰の湯へ到着しました。

八峰の湯で冷え切った体を温めてほっこりした後は松原湖へ。
松原湖はちょうど紅葉が見頃な感じで綺麗に色づいた木々が本当に綺麗。
天気も良かったので日の光を受けて輝いているようでした。
松原湖の後は小海町の散策へ
先日「星を追う子ども」を観たので、是非舞台となった小海町を観て回りたいなと。
小海小学校から、明日菜の通学路を抜けて集落の中をのんびり走りました。
実際町並みなんかは映画の雰囲気そのままで、どこからかひょっこり明日菜が出てきてもおかしくない雰囲気。
今回バイクで来たのは、車だとこんな風にまわることが出来ないだろうなって思ったからなんですけどその辺り正解でした。
小海町をしばし堪能したあとは高原のパン屋さんに寄って、長野の地元パン「牛乳パン」を購入、遅い昼食を取りました。

この時点で時間は既に15時過ぎ。予定より1時間オーバーと言うことで急いで国道141号を南下。
本当は津金学校にも寄りたかったのですが、
ホテルのチェックインの時間に間に合うか微妙なラインになっていたので、今回は泣く泣く見送り。
ホテルは南アルプス市にあるスーパーホテル。
いつもなら須玉から高速に上がるのですが、ナビでみると下道で行ってもぜんぜん時間変わらない感じだったので下道で。
そのまま141号を南下したのですが、韮崎あたりだとちょうど正面に富士山が見え、
おまけに時間的に夕日にてらされて本当に綺麗に見ることが出来ました。
なんて富士山に見とれてたら道を一本間違えて予定外のルートへ。
気がついたときには既に結構すすんでしまっていて、
予定のルートに戻るより大回りになってもそのまま進む方が時間のロスが無いかもってことでルート変更。
それでもホテルには17時半過ぎには着くことができました。

ホテルにチェックインしたあとは少しのんびりしてから買い出しへ。
スーパーホテル山梨・南アルプスの近所には結構いろんなお店が多く、夕飯何にするかさんざん迷いましたが、
結局少し遠くにあるセブンイレブンまで出かけいろいろ買い込んで夕飯にしました。
夕飯のあとはホテルの大浴場で温泉に浸かりあとはのんびり。
朝早かったせいで途中ウトウトしてしまいましたが、結局23時頃には就寝しました

昨夜はやはり途中何度も目を覚ましながら、結局今朝は4時には起床。
ホテルの温泉は夜中でも入浴可能ということで、早速ひろっ風呂あびてスッキリ。
その後はコーヒー飲みつつネットしたり、ベッドで横になって二度寝したりして食事の時間までのんびり。
食事はバイキング、スーパーホテルははじめて泊まりましたが、朝食のパンは美味しくおかわりしてしまいました。
朝食の後は部屋でのんびりすごし、8時過ぎにチェックアウト。

まずは給油してから武田神社へ。
拝観時間は9時からということで、それに合わせて出発したのですが、途中道が混んでたりして結局10分ほど遅れて到着。
武田神社はかつての武田の屋敷跡に作られた神社で、さすがに武田らしく手水も武田菱の形をしてました。
参拝した後に御朱印を頂いたのですが、ここでは百鬼丸の切り絵が印刷された物を頂きました。
立像と座像の二種類があり、今回は座像の物に。
あと神社用の御朱印帳の一冊目が満杯になったので、ここで2冊目を購入。
本当は伊勢神宮の物にしたかったのですが、当分行けそうにないのでここで買っておきました。
武田神社の後は甲斐善光寺へ
この日は何やらお坊さんの集まりが有ったらしく、参道でいろんな色の袈裟を着たお坊さん達が記念写真を撮ってたりしました。
甲斐善光寺、思っていた以上に立派な建物でちょっとビックリ。
さすがに長野の善光寺ほど大きくはありませんが、それに負けず劣らず立派なたたずまいをしてました。
ここでも参拝の後に御朱印を頂きました。
おかげで先日行った善光寺、北向観音、元善光寺、そして今回の甲斐善光寺と四つの善光寺の御朱印が並ぶ事に。
こうなるとなんかこのまま善光寺の御朱印で並べてみたくなったりします(笑)

甲斐善光寺のあとは道の駅富士川に向かい140号を南下
途中「四尾連湖」の案内標識を見つけて、予定に無かったものの急遽四尾連湖に向かう事に。
四尾連湖結構山の上にあるんで、ここも気持ちの良いワインディングを堪能。
途中から道が細くなりましたが高ボッチほどでは無く、これなら車でも行けそうです。
四尾連湖ではちょっと紅葉には少し早いものの、色づき始めた木々を見ながらチャイをいただきました。
四尾連湖、小さな湖ですが雰囲気も良く、ゆるキャンみたくここでキャンプするのもいいかなぁなんて思ったりしました。

予定外の寄り道をしたおかげで道の駅富士川には12時半頃到着。
ここではやはりお気に入りのつけこ餅を購入してお昼ご飯に。
今日は天気も良かったので展望室からは遠くの八ヶ岳まで綺麗に見えました。
売店では「甲州百目柿」という大きな渋柿が売られていて興味が引かれたのですが、
大きすぎてバイクでは持ち帰るの大変&干し柿への加工が自分で出来そうにないってことで諦めました。
帰宅後よくよく調べてみると加工自体は簡単そうなんですけど、
風土的なもので暖かな地元だとちょっと無理な感じもしますので買わずに帰ってきて正解だったかも。

昼食とってのんびりしたあとは52号を南下してお土産用のみのぶまんじゅうを買うために身延へ。
ところが身延駅前に到着したら、なんと栄昇堂さんお休みでした(涙)
火曜は定休日だと知っていたので外していたのですが、まさか今日もお休みだったとはorz
休みでもみのぶまんじゅうは食べたい!ってことで、
久遠寺の門前町にある店まで行くか、52号を戻った所にある店まで行くか悩み、
結局52号を戻りさくら製菓さんで購入しました。
12個買ったらおまけで一つつけてくれたので早速頂きましたが、もちろんここのみのぶまんじゅうも美味しかったです

さてそこから本当は南下して新清水ICから高速に乗る予定だったのですが、
52号を戻って本栖みちのしたまで来てしまったのでこのまま本栖湖まで行き、
そこから朝霧高原通って新富士ICから高速乗るルートに変更しました。
本栖みちは一気に標高を上げるワインディング。
途中ダンプの後ろに着くこともありましたが、すぐ道を譲ってくれてここでも気持ち良いワインディングを堪能しました。
到着した本栖湖からは少し雲がかかっているものの、綺麗な富士山を見ることができて嬉しかった。
ところがその後の朝霧高原では完全に雲に隠れてしまい、全く富士山を見ることが出来ませんでした(涙)
途中から混雑時の新東名までの迂回路の案内標識にしたがって新富士ICへ。
ただ回り道をしたせいでガソリンの残量が心もとくなったためまずは給油。
そこから富士ICから新富士ICへ移動し新東名に上がりました。

新東名に上がったらいつもの様にまずは新清水PAで休憩。
この時点で16時半。
そこからやはり新東名は混んでいたので新清水JCTから東名へ移動。
あとは一気に高速で帰るつもりだったのですが、途中どうしても眠くなり日本平PAで休憩。
眠気覚ましのブラックブラックガムを3枚まとめて口に放り込んで再出発。
この後は睡魔に襲われることもなく順調に進み、豊川ICで降りて下道へ。
帰りに給油して19時少し前に無事に帰宅しました。

今回のツーリングは総走行距離768.7キロ、燃費は17キロほど。
ひさしぶりのバイクツーリングでしたが、天気が良かったおかげでホント気持ち良く走れました。
ただいろいろと不満な点(デイバッグ背負いっぱなしは厳しいとか)も発見できたので、
その辺は次回ツーリングに行かせていけたらと重います。

10/26
今日は朝からゼファー1100の修理。
今度ツーリングにはゼファーで行こうと思っているので、気になっていた点を直そうと。
手を入れたのはメーター内のベースになるパーツ。
メーターカバーを支える軸が折れてしまい、それをエポキシで接着してだましだまし使ってたのだけど、
カバーが少し浮いてしまってるらしく走行中のビビりオンが気になっていたので。
実はパーツ自体はもう大分前に手に入れていたので、早速バラして交換。
せっかくバラしたと言うことで、メッキパーツはピカールでピカピカにしてプラパーツはアーマーオールでつや出しを。
燃料メーターのランプが黒く変色していたので切れてはなさそうだけど、
球を交換しようと途中買い出しに行ったりしたので結構時間がかかってしまいました。
とりあえずランプ類の点灯は確認できたので、あとは明日出勤にゼファーを使ってビビり音が出なければ良いのだけど…。

10/19
今日は午後からバイク洋品店巡り。
さすがにメッシュジャケットじゃあ辛くなってきたので、冬用のジャケットを今年こそ買おうと(笑)
先週下見に行ったときに、コミネのが良さそうだったのでそれにしようかと思っていたのですが、
今日違うお店に行ったら、elfの型落ちジャケットが半額セールの税抜き10000円で売られていたのでそれを購入。
同じ半額でアビレックスのが税抜き13000円であって悩んだのですが結局elfにしました。
アビレックスはプロテクター付き、elfはプロテクター別売りなんだけど取り外しのインナー付き。
プロテクターないのはちょっと辛いけど、プロテクター買ったら同じような値段になるからインナーある方がいいかなと。
パンツの方も物色したのですが、こちらは良い物が無くて購入は見送りました。
パンツはコミネの冬用インナー付きにするか、太ももにベンチレーション付いてて夏にも使える物にするか悩んでます。
帰宅後、痩せてサイズが合わなくなった3年前のコミネのメッシュジャケットから、
肩肘プロテクターを取り外してelfのジャケットに試したら問題無く装着できたのでラッキーでした。
これで月末のお休み、天気が良かったら紅葉ツーリングに出かけたいですね。

10/14
先日金沢まで出かけてきたところですが、今回は911でぐるっと長野をまわってきました。
目的は「善光寺参り」、ただ長野市の善光寺だけだと「片詣り」と言われるらしいので、
上田市別所温泉にある「北向観音」と、飯田市にある「元善光寺」にも行ってきました。
なかなか距離のある三つのお寺のおかげで弾丸ツアーになってしまいました。

まずは善光寺。今の時期6時ぐらいから始まるお朝事とよばれる法要から参拝可能と言うことで、
7時過ぎには到着出来るようにと3時前に出発。
いつもの様にガソリンを給油して豊川ICから高速に。
途中、屏風山PA、駒ヶ岳SA、みどり湖PA、筑北PAと休憩して、予定通り7時過ぎに善光寺に到着。
ちょっと駐車場の場所が分からず苦労しましたが、なんとかたどり着けました。
早速参拝したわけですが、さすがに善光寺だけあって立派な建物。
中に入ってお参りしたのですが、ちょうどお朝事の終わるぐらいで「お数珠頂戴」も受けることが出来ました。
参拝のあとは御朱印を頂いてから境内を散策。
思った以上に狭い感じでしたが、地元の人たちが散歩とかしていて地元に密着してるのだなぁなんて変に感心してしまいました

つづいて北向観音に向かい8時過ぎに出発。
長野ICから再び高速にのって更埴JCTを経て坂城ICでおりて別所温泉へ。
途中から佐久市の「北斗の拳」ラッピングバスの後ろを数キロ追走することになり変なプレッシャーが(笑)。
コンビニで買い物したりしてたこともあり北向観音には9時半頃に到着。
北向観音はこぢんまりとしたお寺でしたが、温泉地ということもあり結構お参りのひとがいました。
あとさすが温泉地、手水が温泉で口に含むとちょっと硫黄臭かったです(笑)
ここでも御朱印をいただきました。
帰りは門前のお店「手塚屋」で厄除けまんじゅうを頂きました。
まだ出来たてだったらしく、あつあつでほのかに香る小麦の匂いがちょっと懐かしくて美味しかったです。
北向観音の後はこのまま元善光寺まで行こうか迷いましたが、せっかく上田まで来てるので佐久を経て小海町へ向かいました。

ナビの案内で全然知らない道を走り、途中から中部横断自動車道にのり八千穂高原ICで降りて141号を経て小海町へ、
まずは小海町農産物加工直売所でトイレ休憩&「星を追う子ども」ロケハン地に関する情報を入手。
続いて小海町高原美術館へ移動、到着したのは11時半頃でした。
「リチャード・ホーア展」を鑑賞した後は、いつもの様に隣の八峰の湯でひとっ風呂。
今回も残念ながら八ヶ岳は雲に隠れて見えませんでしたが、温泉は相変わらず気持ち良かったです。
本当はここでは仮眠とりたかったのですが、残念ながら今回は弾丸ツアーと言うことで12時半過ぎには移動開始。
ここまで大体460キロぐらい無給油、ガソリンメーターは1/4を切ってましたが「まあ行けるだろう」とそのまま
299号メルヘン街道に乗って茅野に向かいました。
所が峠を登る内にグングンメーターの針が下がっていく。
麦草峠を越えた辺りでは1/8より下になってしまい焦りまくり。
極力アクセルのオンオフを控えて丁寧な運転を心がけ、なんとか無事に茅野のガソリンスタンドに着きました。
茅野からは諏訪ICから高速に上がり松川ICまで移動です。

松川ICを降りたのは15時過ぎ。途中りんごの直売所に寄りたかったのですが時間も無く今回は素通り(涙)
目的地の元善光寺には15時45分頃に到着しました。
ここでも参拝をした後に御朱印を頂きました。
御朱印を頂く間、本堂の中に入ってのんびりしつつお参り。
大勢の参拝客がいましたが、なかなかに雰囲気良い本堂でした。
これでなんとか今回の目的「善光寺詣りツアー」が無事に終了、あとは帰るだけとなりました。

帰りはそのまま下道で南下。
さすがに夜中から走りづめなので睡魔と戦いながらの運転。
途中「道の駅 信州新野千石平」までが特に厳しく、道の駅では体操をして体をほぐして睡魔に備えました。
この時点で17時半、天気も急に雨がパラつきだし、愛知県の県境を越える頃には結構本降りになってしまいました。
ここからはひたすら南下し、三遠南信自動車道の鳳来峡ICから高速へ。
豊川ICで降り、給油して20時少し前無事に帰宅しました。

今回の走行距離は727キロ、燃費は10キロを少し切るぐらい。
たださすがに夜中からの走り詰めは厳しく、帰宅したあとは食事と風呂を済ませて横になったら爆睡でした。
昨日の時点ではよほど疲れていたのか「もう当分ドライブはいらないなぁ」なんて思っていたのに、
一晩ぐっすり眠ったらまたどこかに行きたくなっていたり(笑)。
今回紅葉とかも楽しみにしてたのですが、さすがに早かったらしく山の上の方しか色づいてなかったので、
次は紅葉狩りにでも出かけたいなって思ってます。
天気が良かったらバイクで出かけたいのですけど、まあこれはホント天気次第だからなぁ。

10/10
先週末から「新海誠展」が金沢で始まったということで、ちょっと出かけてきました。
昨日は始発の新幹線「こだま」でまず名古屋まで、そこから特急「しらさぎ」で金沢まで移動です。
出発時にモバイルバッテリーを忘れたりと少々トラブルはありましたが、
無事に新幹線から特急への乗り継ぎも完了。
「しらさぎ」は名古屋始発の金沢終点。フルに電車に乗る機会なんてあんまり無いのでちょっと嬉しかったり。
金沢までは3時間近くあるので電車の中では「新海誠展」の予習で「星を追う子ども」を観賞。
途中米原では電車の進行方向が逆になるためシートを反転したりしてこれもちょっと新鮮(笑)
「星を…」を見終わり、熊木杏里さんの主題歌PVを見たりして作品の余韻に浸ってる内に金沢に到着しました。

金沢駅では、ちょっと早いお昼を立ち食いそばで済まそうと思ったのですがなかなか見つけられず、
しょうが無いのでおやつ用に塩豆大福を買って駅を後にしました。
そこからは徒歩で金沢21世紀美術館を目指します。
途中まずは「近江市場」に立ち寄るも、余り海鮮が得意ではないのでとりあえず市場をブラブラして通り抜け。
次はステンドグラスがはめられたがある尾山神社へ参拝。
ここは前田利家公ゆかりの神社で、立派な銅像も建てられていました。
金沢の町は既に紅葉が少し始まっていて、楓とかが所々色づき落葉してたり。
ちょっと天気が怪しくなって来た頃に金沢21世紀美術館に到着。
祝日開けの火曜と言うことで美術館はお休みなのですが、「新海誠展」が開催されていました。
ここではのんびり展示を堪能して、会場を後にしたのは14時過ぎ。
三島、小海町、東京、大阪と観てきたのに、はじめて観たような展示もあって2時間近く経っていました。
特に最後のクロージングムービーはやはり良くて、人が少ないことを良いことに七回ぐらいループして鑑賞。
短いムービーなんですがホント良く出来ていて何度観ても少しウルって来ちゃいます(笑)
クロージングムービーを堪能したあとは物販でお買い物。
今回は「星を…」のポストカードと、「なんでもないや」のオルゴールを購入。
「言の葉の庭」の傘を買おうか迷いましたが、ちょっと荷物になるかなと諦めました。
五カ所目の会場&8回目ぐらいの鑑賞だったのですが、金沢の「新海誠展」もとても良かったです。

「新海誠展」を観終わったあとは神社巡りに出発。
まずは近くにある石浦神社へ。
ここは敷地は狭いながらも結構参拝者がいてビックリ。
御朱印を貰った後同じ境内にある広坂神社にも参拝しました。
ここは稲荷の狐がちょっとずんぐりむっくりな感じでとてもかわいらしかったです。
その後は15時近かったので、まずはチェックインだけしようとホテルに向かいました。
この日のお宿は東横イン金沢兼六園香林坊です。
チェックインを終えて部屋に荷物を置いたあとは再び神社巡りへ。
次は兼六園の中にある金澤神社へ。赤いお社が綺麗な神社でした。
つづいて少し歩いて石川護国神社へ。ここは戦争で亡くなられた方達を祀る神社なので、
お祈りする際もいつもとは違いちょっと鎮魂を込めたお祈りになってしまいました。
ここでも御朱印を貰ったのですが、対応してくれた巫女さんがとても綺麗な人で、それだけでなんかお参りして良かった、
なんて下世話な事を考えてしまいました(汗)
この時点で大体16時過ぎ、ちょっと時間は無かったのですがそのまま兼六園を散策。
さすがに有名な観光地なだけ有ってかなりの観光客で賑わってました。
兼六園の後は本当は足軽資料館とかに行きたかったのですが開館時間に間に合わず断念、ホテルに向かいました。
ホテルに向かう途中、レンガ造りの綺麗なあり「石川四高記念文化交流館」という建物でした。
もう17時近く閉館かなと思ったのですが、無料ゾーンとかはまだ大丈夫だと言うことで少しなかを見せて貰いました。
外観だけでなく中もとてもレトロで良い感じ、木の机の並ぶ教室なんかはとても雰囲気良かったです。
予定には無かったけど素敵な建物を見学できてかなり得した気分でした。
途中東急ハンズに寄ったり、夕飯をコンビニで買ったりしてからホテルに戻りました。
ホテルの中ではもうのんびり。
夕飯を食べた後はネットをしたりしつつダラダラと。
睡眠時間が少なく、結構歩きづめだったので21時前には睡魔に襲われ就寝しました。

昨夜は早く寝たためか、夜中何度も起きつつ4時過ぎに一旦起床。
カフェラテ飲んでのんびりしてたらまた眠くなって来たので二度寝して、
6時にセットしておいた目覚ましでおこさえるもウダウダとして結局6時20分ごろまでダラダラ。
朝食が6時半からだったので、そこから着替えて朝食へ。
あまり品数は多くなかったけど、まあ無料ならこんな物かなと思いつつ、梅ご飯が美味しかったのでついついおかわりしたり。
のんびり食事をしたら部屋に戻り、8時前にチェックアウトしました。
今日は15時半から歯医者の予約が入っていたのでのんびりすることも出来ず駅に向かう。
途中尾崎神社に参拝したりして8時半過ぎに金沢駅に到着。
そこからお土産を選んだりしてから、「しらさぎ」に乗って帰路につきました。
帰りの電車のなかはのんびりとコミック読んだり小説読んだり。
米原で行きと同じようにシートを反転させると、すぐに大垣、岐阜へと到着。
帰りは新幹線との乗り継ぎが悪く、岐阜からは快速に乗り換えて地元へ。
帰りの電車の中は冷房がガンガン効いていて、短パンにTシャツには少々堪えました。
買い物とかしてたら結構遅くなってしまったので、その足で歯医者へ。
結局帰宅したのは16時過ぎでした。

「新海誠展」のついでって感じで金沢観光してきたのですが、金沢なかなか良かったです。
本当ならもう少しのんびり観て回りたかった。
お茶街や武家屋敷、それに金沢城跡とかも見て回れてないし、金沢五社巡りとかも出来てない。
これから雪のシーズンになるので、次に行くとしても来年春以降になると思うけど、今度はのんびり行きたいですね。

10/4
30日の台風24号は酷かった。
本当はお休みだったのですが、早朝に同僚から体調不良なので勤務を替わって欲しいと電話があって急遽出勤に。
夕方ぐらいまでは特に問題なかったのですが、19時半ぐらいから風が強くなり、
20時過ぎに帰宅する頃には雨風ともに凄い状態に。
車で帰ったのですが、正直雨で前が全然見えない事もしばしば、ホント良く無事に帰宅出来たなと思います。
そして帰宅したらなんと停電。ここでキャンプしようと買っていたランタンが役にたってくれました。
結局その日は暗い中ろうそくの灯りで食事をとり、ランタンの光で風呂にはいりました。
スマホはモバイルバッテリーに接続、Wi-Fiも死んでるので、起きていてもしょうが無いので早めに就寝。
夜中何度か目が覚めましたが電気は復旧しておらずそのまま出勤、停電と言うことで信号も所々消えていて結構怖かったです。
結局自宅の電気が復旧したのは翌日のお昼頃。
ところがこれでもまだ全然早いほうで、今日になってもまだ復旧してない所があるとか。
いや、ホント普段なにげに使ってる電気のありがたみを感じさせていただきました(笑)
今週末には25号が日本列島に近づくとか…大きな被害がでないことを祈るばかりです。

先日ドイツのケルンで開催されたインターモトショーでとうとう新型カタナがお披露目されました。
気になっていた存在だったので待ち遠しかったんですけど、
第一印象としては「格好良いけどハンドルが…」って感じですかね。
まさかあんなアップハンドルになってくるとは…。
のちのちZ900RSみたいにローハンドルなタイプも出してくるのでしょうかね?
もし買うなら、赤銀にしてシートもオプションのレッドシートにして、これまたオプションのメーターバイザーつけて…
なんて妄想が広がりますが、まあそんなお金はどこにも無いわけで(涙)
発売は来年春からヨーロッパから販売されるとか、春かぁボクスターのローンが3月で終わるんだよなぁ(笑)

一昨日朝から天気も良かったのでZZ-R1100で出勤。
久しぶりに乗ったけどゼファー1100とはまた違う乗り味があって楽しかった。
正直新型カタナ買うなら下取りに出そうと思っていたんだけど、ちょっと手放すのが惜しくなった(笑)
最ももう家にはバイクを置くスペースがないで、そうなったらガレージを借りないといけないんだけど、
逆にバイクをいじる環境も手に入っていいかも…なんて思考まで出てきてしまって。
このままだとボクスターが手放せずに991を買い増してしまった二の舞になりそうだ(汗)


■:<<