本文へスキップ

出会い・ふれあい・学びあい

TEL/FAX. 0532-61-5632

〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田4-2-9

講座のご案内


親子で木工細工 

親子で木工細工のクリスマス飾り(サンタさん)を作ります。楽しいよ!
受付期日前 広報とよはしには掲載されません
開催日 11月25日(土曜日) 全1回
時間 午前9時30分〜12時
場所 豊岡地区市民館2階 大集会室兼実習室
対象 小学生児童と保護者
募集人数 10組 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。
受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。
費用 受講料:無料、材料費:1000円
申し込み
問合せ
申し込み近くになったら掲載します
講座内容・講師
11月25日 親子で木工細工『クリスマス飾りを作ろう』
伊藤光昭さん


地域力向上講座 防災!災害時にスマホでできること

災害時、スマホの活用により各々が安全確保を図り、地域の防災力強化、地域力向上につながるよう、活用方法を学びます。
受付期日前 -広報とよはし11月号掲載予定-
開催日 12月9日(土曜日) 全1回
時間 午前10時〜11時30分
場所 豊岡地区市民館2階 大集会室兼実習室
対象 どなたでも
募集人数 40名 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。
受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。
費用 受講料:無料
申し込み
問合せ
申し込み近くになったら掲載します
講座内容・講師
12月9日 『防災』災害時にスマホでできること
豊橋市役所防災危機管理課


知っトク!豊橋ゼミナール 豊岡校区の企業を知ろう!

地域の企業を講師としてお招きし、企業活動の紹介を通して相互理解を深めます。
今回はお亀堂さんとサーラエナジーさんです。
受付終了 -広報とよはし4月号掲載-
開催日 5月19日、5月26日、6月9日 全3回 すべて金曜日
時間 午前10時〜11時30分
場所 豊岡地区市民館2階 大集会室兼実習室
対象 どなたでも
募集人数 16名 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。
受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。
費用 受講料:無料、材料費:1400円(1回目、2回目の分)
申し込み
問合せ
締切日 5月7日(日曜日)必着
■豊岡地区市民館へ電話又はファックス(61-5632)
■ホームページからの申し込み→メールフォームへ
■直接来館
■ハガキ又はファックスで応募の場合の記載内容
1・講座名
2・氏名
3・ふりがな
4・郵便番号と住所
5・電話番号
〒440-0831 豊橋市西岩田4丁目2-9 豊岡地区市民館
■E-mailからも同様に記載の上応募できます。
講座内容・講師
5月19日 お亀堂の和菓子つくり体験
株式会社お亀堂 石川行人さん 石川未紗さん
5月26日 お亀堂の和菓子つくり体験
株式会社お亀堂 石川行人さん 石川未紗さん
6月9日 サーラエナジーの企業活動
サーラエナジー株式会社 村松宏吏さん


さわやかセミナー

元気に楽しく充実したシニア生活のヒントを学びましょう。月1回の講座で身体と脳に栄養を、心に刺激を、そして気持ちに張りを…
受付終了 広報とよはしには掲載されません
開催日 6月23日、7月28日、9月22日、10月26日、11月24日、12月22日、令和6年1月26日、2月22日 全8回 金曜日、又は木曜日
時間 午前10時〜11時30分
場所 豊岡地区市民館2階 大集会室兼実習室
対象 概ね60歳以上の方
募集人数 定員50名
費用 無料
申し込み
問合せ
受付けは終了しましたがどなたでも参加できます 
豊岡地区市民館へ直接来館の上、申込書にご記入ください。日程等詳細をお渡しします。電話での申し込みは 0532-61-5632へ
講座内容・講師
6月23日
金曜日
筝演奏会
杉浦充さん
7月28日
金曜日
シニア世代向けのマネープランと資産運用
日本証券業協会さん
9月22日
金曜日
災害時に備えて知っておきたい食品衛生
豊橋市役所生活衛生課
10月26日
木曜日
ヤクルトからの提案 10歳若返る美肌術
東三河ヤクルト販売株式会社さん
11月24日
金曜日
体力づくりで介護予防 老後の健康づくり
地域包括支援センター ケアコープ豊橋さん
12月22日
金曜日
下山恵子のクリスマスコンサート
下山恵子さんほか
1月26日
金曜日
豊橋のSDGsをふまえたまちづくり
豊橋市役所政策企画課
2月22日
木曜日
話題の家康公 吉田にもあった足跡
作中久雄さん


市民大学トラム ウクレレを始めよう

ウクレレの弾き方を初歩から、そして徐々にではあるが演奏を楽しめるように。更に新たな楽曲への意欲を持てるように学びます。
受付終了 -広報とよはし6月号掲載予定-
開催日 7月1日、7月8日、7月15日、7月22日、7月29日
全5回 すべて土曜日
時間 午前10時〜11時30分
場所 豊岡地区市民館2階 大集会室兼実習室
対象 どなたでも(ウクレレを持っている方はご持参ください。お持ちでない方には講師が用意します。)
募集人数 10名 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。
受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。
費用 受講料:1500円、教材費:1320円
申し込み
問合せ
締切日 6月22日(木曜日)必着
■豊岡地区市民館へ電話又はファックス(61-5632)
■ホームページからの申し込み→メールフォームへ
■直接来館
■ハガキ又はファックスで応募の場合の記載内容
1・講座名
2・氏名
3・ふりがな
4・郵便番号と住所
5・電話番号
6.ウクレレを持っているか、貸出希望かをお知らせください
7.受講者様の年代を教えてください(50代、60代など)

〒440-0831 豊橋市西岩田4丁目2-9 豊岡地区市民館宛
■E-mailからも同様に記載の上応募できます。
講座内容・講師
7月1日 ウクレレを始めよう(1) 野尻綾子さん
7月8日 ウクレレを始めよう(2) 野尻綾子さん
7月15日 ウクレレを始めよう(3) 野尻綾子さん
7月22日 ウクレレを始めよう(4) 野尻綾子さん
7月29日 ウクレレを始めよう(5) 野尻綾子さん


家庭教育セミナー 親子でピザづくり体験 

親子で自分たちだけのピザを作ります(直径20cm程度のもの2枚)。共同作業で親子のつながりを深めたり、接し方を見直したりする機会となるでしょう。
受付終了 -広報とよはし6月号掲載-
開催日 7月25日(火曜日) 全1回
時間 午前9時30分〜12時
場所 豊岡地区市民館2階 大集会室兼実習室
対象 小学生児童と保護者
募集人数 8組 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。
受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。
費用 受講料:無料、材料費:1000円(2日以内の直近のキャンセルは材料費を頂きます。)
申し込み
問合せ
締切日 7月12日(水曜日)必着
■豊岡地区市民館へ電話又はファックス(61-5632)
■ホームページからの申し込み→メールフォームへ
■直接来館
■ハガキ又はファックスで応募の場合の記載内容
1・講座名
2・保護者の氏名
3・子の名前とふりがな
4・子の学年
5・郵便番号と住所
6・電話番号
〒440-0831 豊橋市西岩田4丁目2-9 豊岡地区市民館宛
■E-mailからも同様に記載の上応募できます。
講座内容・講師
7月25日 親子でピザづくり体験 樋口敦子さん


匠の技を学ぼう「ステンドグラスのクリスマスツリーづくり」 

卓越した技術として平成25年度「とよはしの匠」に認定された講師の下でステンドグラスのクリスマスツリーを作ります。モノづくりの大切さや楽しさを体験しましょう。
受付終了 広報とよはしには掲載されません
開催日 8月24日(木曜日) 全1回
時間 午前9時30分〜12時
場所 豊岡地区市民館2階 大集会室兼実習室
対象 小学4年生以上の児童と保護者
募集人数 10組 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。
受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。
費用 受講料:無料、材料費:2000円
申し込み
問合せ
締切日 8月15日(火曜日)必着
■豊岡地区市民館へ電話又はファックス(61-5632)
■直接来館
■ハガキ又はファックスで応募の場合の記載内容
1・講座名
2・保護者の氏名
3・子の名前とふりがな
4・子の学年
5・郵便番号と住所
6・電話番号
〒440-0831 豊橋市西岩田4丁目2-9 豊岡地区市民館宛
■E-mailからも同様に記載の上応募できます。
講座内容・講師
8月24日 ステンドグラスのクリスマスツリーづくり 山田信治さん(ステンドグラス職人)


「スマホに慣れよう スマートフォン体験教室(入門編)」 

初心者のためのスマートフォン講座。買う前に体験してみたい方、購入したけど使い方がよくわからない方、使いこなすための基本をもう一度おさらいしたい方、ぜひご参加ください。
受付終了 広報とよはしには掲載されません
開催日 9月8日(金曜日) 全1回
時間 午前10時〜12時
場所 豊岡地区市民館2階 大集会室兼実習室
対象 どなたでも
募集人数 20名 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。
受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。
費用 受講料:無料 使用するスマホは講師が用意します。
申し込み
問合せ
締切日 8月24日(木曜日)必着
■豊岡地区市民館へ電話又はファックス(61-5632)
■直接来館
■ハガキ又はファックスで応募の場合の記載内容
1・講座名
2・氏名
3・ふりがな
4・郵便番号と住所
5・電話番号
〒440-0831 豊橋市西岩田4丁目2-9 豊岡地区市民館宛
■E-mailからも同様に記載の上応募できます。
講座内容・講師
9月8日 スマートフォン体験教室 ソフトバンク(株)認定講師

バナースペース

豊橋市豊岡地区市民館

〒440-0831
愛知県豊橋市西岩田4-2-9

TEL 0532-61-5632
FAX 0532-61-5632
Email toyo-oka@tees.jp