瑠璃山正圓寺 top 寺院案内 おはなし 一休み bbs link 墓地
Top Pageおはなし>仏事・仏具−彼岸
「彼岸」という言葉の意味
彼岸とは「彼の岸」つまり向こう側の岸のことです。私たちが住む、苦しみ・悩みの世界をこちら側の岸という意味で「此岸(しがん)」とよびます。「彼岸」はそれに対して仏様の住む涅槃の境地、理想の世界を「かの岸、向こうの岸」という表現で喩えた言葉です。修行を完成させ、仏の悟りを開いた状態を彼岸へ到るという意味で「到彼岸」ということがありますが、「到彼岸」をサンスクリット語(昔のインドの言葉)で「パーラミター(波羅蜜多)」といいます。「摩訶般若波羅蜜多心経」の「波羅蜜多」と同じですね。
お彼岸会
日本では、春分の日、秋分の日を中心とした一週間をお彼岸といいます。この一週間の法要を「お彼岸会」といい、聖徳太子の時代から始まったとされています。既に彼岸の世界へ行ったご先祖様に感謝し、供養するとともに、まだ辿り着けずにいる人たちに早く向こうへ辿り着けるようにお祈りします。これは、日本仏教独自の行事ですが、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、気候もちょうどよく、先祖や日常のご縁に感謝し自分を省みるいい機会であります。


彼岸花

彼岸花
秋の彼岸の頃に咲きます。


←前へ  ↑このページのさいしょへ  次へ→